
あっ!らっしゃい!!(;´д`)アチー
毎日暑くなってるような気がしますねぇ…
…この調子だと、冬には
50℃位になry(削除)
前回の修理ブログで、めでたくエアコンが復活したと思いきや…
ぷしゅ~~~www
エバポレーターらへんから
何かが洩れてる音が聴こえました。
ソイヤッソイヤぁああああああああああああああ!!!(;□;*)
※4回目(白目)
…もうね、10分掛からないでバラせるようになりましたのwww
復活から数日後、エバポがパンクしたのではないか??というワクワクするようなイベント事案が発生。
夏終わっちゃうよね!!(;□;*)www
まぁ、夏以外でも窓の曇止めで使ったり、今現在でも乗車時は
タオルハチマキ必須なので、ここは何がなんでも直さないといけません!!
題して…
エバポレーターがパンクしたら、素人でも直せるのか!?
いやぁ~何でしょうか、こう…
泥沼化が目に浮かんで参りますなぁ!!!!うはーっはっはっはwww(故障)
ってな訳で、パンクしたら穴を探すのは自転車と一緒!ってな発想です(*´ー`)
水槽代わりに衣装プラケースを使い、エバポにエアーを充填させながら水中に沈めます。
すると…
ボコボコボコボコ…il||li _| ̄|○ il||li
あたいの夏休みを返してッ!!(白目)
込み上げてくる物をグッと堪え、泡を目掛けてラジオペンチでフィンを慎重にむしります。
※もうヤケクソですwww
気分はブラック・ジャック先生。
※汗拭きの美人助手募集中
※泡の発生場所までホジりました。
ここで、アイテムのご紹介です。
アルミのロウ付け材です!
決め手はこちら!!↓↓↓
期待(大)!!www
御覧ください。
炎天下+バーナー(気絶)
※またもやお家に緊急避難です… _| ̄|○ アッチー
なかなか溶け込まないアルミ粉と奮闘しながら、何とか…なーんとか盛りました。
さぁ!それでは盛れた所を洩れていないか(※若干混乱)チェ─────ック!!
お?
おおー?!!
止まった(;□;*)
※エアー圧5kg/f
乾かして~
組み上げて~
ポン子ちゃんで真空引き~
5分後…
0kg/f
・・・(; д )(白目)
Posted at 2012/08/24 01:09:27 | |
トラックバック(0) | クルマ