- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ウルフ125
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
壊れても「押して帰ろっと♪」という気持ちの余裕が必要。 - ウルフ125
-
いっちゃん@ポンコツ
-
スズキ / ウルフ125
不明 (1991年) -
- レビュー日:2024年1月30日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 1
- 満足している点
-
足付きも良く、軽くて扱い易いのと、125ccなので税金や保険が懐に優しいです。
250cc並の大柄な車体、存在感のある排気音と白煙で、所有感は満点です💯 - 不満な点
-
故障した時の修理に必要な部品は、ほとんどが生産終了で壊滅的です。
割り切っていますが、リッター20kmを切る燃費の悪さ。 - 総評
-
壊れて当然と思って乗っているので、根気よく修理を楽しめる人向きな車両です。
「悪魔のZ」のように、うまく付き合っていくしかないでしょう(笑)
- デザイン
- 5
-
’90sの無骨なスタイルがお気に入り。
当時はフルカウルのレプリカ全盛期で、ネイキッドスタイルのウルフは不人気車だったと聞きました。 - 走行性能
- 5
-
発進が苦手な雰囲気です。
排気デバイスのおかげか、低・中速はギクシャクせずに、街乗りも扱いやすいです。
ただ、7000回転を超えると「ホントに125ccなのか?!」と疑問に思う程、レッドゾーンまで暴力的な加速をします。
さすが、リッター176馬力。 - 乗り心地
- 3
-
ハンドル位置が高いので前傾姿勢にならないし、シートポジションも低いので、足付きも良くて安心です。
当時のままの足回りで抜けているせいか、乗り心地は良いです。 - 積載性
- 4
-
タンデムシート下に結構入ります。
私は出先でもある程度バラせる位の工具を積んでいます。 - 燃費
- 1
-
パワーと引き換えに、ガソリンが消えていく仕様みたいです(笑)
元から燃料計がありません。
チャポチャポ揺らして確認しています。 - 価格
- 3
-
ネットで購入したので、相場より安く買えました。
完動品はこれからも値上がりしていきそうです。
にしても、中古市場は高過ぎます・・・。 - 故障経験
-
①
リアブレーキの固着で、キャリパーのオーバーホールをしました。
②
コンロッドベアリングが焼き付いて、エンジンのオーバーホールをしました。
クランク・コンロッド・ベアリング・オイルシールetc・・・必要な純正部品は生産中止で手に入らず、海外製の部品で対応しました。
③
純正CDIの不調で、点火時期不良と排気デバイスを作動させるアクチュエーターが全閉から動かなくなり、4000rpm以上吹けず・・・。
坂道発進もままならず、2速で失速してしまい、1速全開30km/hでヒヤヒヤしながら奇跡の自走帰宅。
社外のCDI(メガスピード製)に交換後、今の所の不調は無事解決しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス LS ムーンルーフ デジタルイ(大阪府)
519.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
