• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちゃん@ポンコツのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

愛車にたどり着くまで⑤

愛車にたどり着くまで⑤コミックを買う時、「カバーはお付けしますか?」と聞かれると、「はい、お願いします!」と必ず言います。


でも、その時は「いえ、結構です!」と言いました。


だって、カバーしたらアナタ、せっかくの表紙が見えなくなっちゃうじゃない(;´д`)




久しぶりの再会(?)に気分が高揚したのか、お会計で…


「釣りはいらねぇよッ!」


と、カッコ良く言いたい気分でしたが…


図書カードかQUOカードを持っていたので、レジのお姉さんに「このカードで!」と、シュタッ!っと効果音が鳴りそうな感じにカッコ良く差し出しましたが、残高が足らずにまさかの追金…orz



恥ずかしい思いをして買った本です…(;´д`)
※前回④をご参照くださいなッ


ストーリーにもカッコよく登場し、魅力的に描かれていたんですが、何故か愛車候補に上がらないAZ-1。

それは「ヒーロー」イコール「遠い存在」だったからなのでしょう。


相変わらず「シビックとハチロクどっちにしようかな~(*´Å`)」なんて迷いが半年続いたある日の夕方、親が長年ひいきにしているマツダ(※当時アンフィニ)から電話がありました。


内容はファミリアの定期点検のご案内。


そのディーラーは中古車も扱っていて、下取り車も販売しているのを知っていたので、話ついでに代わってもらい、愛車候補を探したいとの趣旨を伝えました。

※候補車種です(*´∀`)

※シビックです


※ミラージュです


※スターレットです


※ハチロクです


…こんなんだったっけ…(*-"-)???


すると…


「程度の良い低価格車やスポーツカーもあるので、ぜひいらして下さい♪」


ありがとうございます(*´∀`)


と、その日の電話は終わりました。



当時、高校の原チャ仲間も同じ会社で働いていて、その1人は2代目(NB)ロードスターの新車に乗っていました。


※この型です。


ある日、そんな彼に…



いっちゃん
「ねぇねぇ、マツダに車見に行きたいんだけど、一緒に行かん??」


お友達
「おっ!候補車決まったの?!」


いっちゃん
「いやぁ、まだ決まってないんだけど、見においでって言ってくれたんよ(*´∀`)」


お友達
「そしたら定時で上がって、後で行こうよ!!」


いっちゃん
「おぉー(*゚□゚*)」


っという話でまとまったので、上司に定時で上がる許可をもらい、いつに増して早く片付けをこなし、定時ピッタリにタイムカードをガシャッ!っと押し、詰め所までダッシュで着替えに行き、またダッシュで駐車場へ!!



ロードスターの助手席に乗り込み、ディーラーへ「これから向かいます!!」と連絡。



いつにない段取りの良さ(笑)で、いざ!マツダへ!!


※つづくねぇ(*´∀`)
Posted at 2011/12/27 22:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

年末の洗車と軽いサビ落としのつもりが…

年末の洗車と軽いサビ落としのつもりが…なんだかエラい事になってきました…orz


車乗れないじゃん(;´д`)

Posted at 2011/12/23 10:02:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

愛車にたどり着くまで④

愛車にたどり着くまで④小学時代…お友達と駄菓子屋さんで「ブタメン」を食べてる時…愛車BMXは、ハナタレオーナーの目の前で、お菓子搬入のトラックにバックで踏まれて廃車…(笑)



何台か乗り継いだ後、愛車がMTBになり、ウィリーや下り坂での直ドリ・卍ドリに精を出し…




中学時代…お年玉で買ったスピードメーターをMTBに付けて、最高速を求め…


下りながらの左コーナー(通称“駄菓子屋カーブ”)を曲がりきれずに大クラッシュ!!



下校途中に大勢の生徒が賑わう駄菓子屋の前で、高橋レーシングばりの宙を舞う大スタントを披露し、大爆笑の中でたまたま居た同級生に救助された流血ファイターは、学校で一躍“時の人”に…orz



頭文字Dや湾岸ミッドナイトにハマり、走り屋に憧れ…



教材の50ガンマで「原動機」にキラキラし…

※いっちゃん中学2年生



読んでいた雑誌も“ル・ボランやモーターファン”から“おぷしょん・オプション2”に変わり…



高校時代…自転車から原付へ…



Dioやガンマで走り回り、授業中に同級生とシリンダーやヘッドのポートを磨き…(笑)


 
壊しては直しを繰り返す毎日。

※いっちゃん高校2年生…ステッカーの貼り方がカッチョ良すぎ(?)て笑えますwww



就職して20歳で自動車免許を取り…



家のBHファミリアで走り回りながら、中古車情報誌を見ては、楽しい初マイカー探し。

※いっちゃん二十歳



「シビックが!ハチロクが!ミラージュが!いや、ファミリアか?!」


「VTECだ!4A-Gだ!FFが!FRが!何だかんだ!」


と、“走り屋御用達マシーン“を妄想と想像の毎日で、頭の中はお花畑゜+.ヽ(´Д`*)ノ ゜+.゜



「忘れ物」すら忘れた月日が経ち…




仕事帰りに寄った本屋さんで、愛読していた「オーバーレブ」の新刊を見つけ、いつものようにぐるーっと徘徊してレジへ。







レジのお姉さんが本を手に取り、バーコードの読み取りで裏返した時…





「あっ!!(*゚□゚*)」




と、懐かしい人に会ったかのような気持ちに近いものを感じ、コミックの背表紙絵が「忘れ物」を思い出させてくれます。


興奮したあの日から、15年が経とうとしていました。

Posted at 2011/12/22 00:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

愛車にたどり着くまで③

愛車にたどり着くまで③当時の自分には最速の足である青いBMXに「お熱」を出し始めました。



※こんな自転車ですwww


※こんな自転車ですwww


※こんな自t…


※こんな自転車でしたwww



自分の乗り物!という「所有感」


自分の意思でスピードを出したり減速できる「操作感」


同級生達と公園で競争したり、初めて遠出した「満喫感」


そして、分解しては修理を覚えて、友達の自転車の「チリンチリン」を直してあげた「達成感」



その順を追った感性に、自然と「Aチーム所属のレーサー」から「Aチームのコングのようなメカニック」になりたいと思うようになっていました。


※コング様です。



小学校へ入学し、父が仕事で長期の単身赴任をしていたこと。



周りのお友達に車好きは居なかったが、自転車好きはたくさん居たこと。



最近見ないな…と思っていた、ボロボロのガイドブックは処分されていたこと。


…思い返せば、その頃に憧れていた車への「お熱」が「平熱」になったんだなぁ…と思います。



夢にまで見た「ヒーロー」は“AZ-1・CARA”となって発売された事も気付かず、「ブルースワット」に“ヒーロー“が出ている事にも、何故かあの頃のような爆発的な「何か」が湧きません。


※友情出演です←



どうやら「この子」は、ガイドブックに…


「すげー!!(*゚□゚*)」を置いてきちゃったみたいです。




それは「ヒーロー」という”忘れ物“ でした。


…つづくー(;´д`)
Posted at 2011/12/11 21:22:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

愛車にたどり着くまで②

愛車にたどり着くまで②※続いたッ(*゚□゚*)


「入院生活8日間」←(短っwww)という任期を勤め上げた園児は、心なしか自分が強くなったような錯覚をし、意気揚々と退院の日を迎えました。


チームを組んで手術をしていただいた担当医の方々や、いっちゃんを泣き虫呼ばわりしていたフロア担当のお姉さん看護師に見送られ、両親と共に病院を後にしました。


駐車場に着くと、ウチのBFファミリアが停まっていましたが、見慣れてるはずなのにとてもカッコ良く見えたのと、都内の高層ビル群の合間から、突き抜けるような青空をサンルーフから見た事を覚えています。


薄着でも過ごせるような、秋晴れの暖かい日でした。



「少しお兄ちゃんっぽくなったね!」


と、我が子の成長ぶりを感じた様子の母。


車内で例のガイドブックを見つけ、走行中に大はしゃぎで「ヒーロー」に釘付けとなっていた園児は、今までとは違う物の見え方と揺れによる酔いで…


いっちゃん、まさかの大リバースwww(*;艸;)


「…気のせいだったかしら」


と、数分前の成長ぶりを訂正するかのように、相変わらずの我が子へポツリ呟く母に、父が大爆笑…orz



…結構覚えているものですwww



それから少し月日は流れ、あんなにも片思いをしていた「タイプC」と「Aチーム専属レーサー」の気持ちに、ある揺らぎを生じさせるモノに出会います。


自動車型タイムマシンを発明し、個性溢れる「エメット・ブラウン博士(通称ドク)」

※あいらーびゅー(*´Å`)www


そのタイムマシンを駆り、仕草がいちいちカッコイイ(笑)「マーティ・マクフライ(通称マーティ)」





※あいうぉんちゅー(*´Å`)www


・・・それは、テレビのロードショーで“バック・トゥ・ザ・フューチャー”を観た事でした。



「走る!」

「光る!」

「燃える!」

「マニュアルシフト!」

「外も中も何かゴチャゴチャピカピカメカメカしいスタイル!」

「ドアが上に開く!」



という車は、純粋な園児の心をワシ掴みするには、充分過ぎるインパクトでした。



「うおー!カッケー(*゚□゚*)!!」



もう大変です(笑)



父「…窓も似てたよなぁ…そういや、あのガイドブックどうしたっけ?」


子「あるよー(*゚□゚*)?」


と、見すぎてヨレヨレの折れ折れで、表紙なんかどっか行っちゃったガイドブックを渡すと・・・


父「…ほらやっぱり!タイプAみたいじゃんなぁ!!」



子「わぁ(*゚□゚*)!!」


…それは、見向きもしなかったタイプAが一瞬にして「ヒーロー」に仲間入りした瞬間でした。


…つづく(*´∀`)みたい(笑)

Posted at 2011/12/02 19:44:20 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「AZ-1・25周年おめでとうございます😊

A25参加の皆様、どうか無事故で最高の日なりますように󾌾」
何シテル?   10/07 20:37
こーんにーちはー! 愛着のある乗り物は移動手段以上の存在になっているので、飽きずにずーっと好きだったりします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 22:26:14
壊れても「押して帰ろっと♪」という気持ちの余裕が必要。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 23:54:07
パナソニック電工 雨どい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 21:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン 通勤快速・乗り心地極悪号 (マツダ スクラムワゴン)
毎日の頼もしい相棒ちゃん。
スズキ ウルフ125 爆音不愉快号・Part2 (スズキ ウルフ125)
時代錯誤の公害車(褒め言葉)
スズキ RG50Γ ご近所のんびりツーリング号 (スズキ RG50Γ)
中学2年の時、父親が書無のガンマを貰ってきた事が始まり。 書付フレーム・書無部品取り車・ ...
マツダ AZ-1 通勤快速・爆音不愉快号 (マツダ AZ-1)
年々痛々しくなっていきますが、大切な宝物です(笑) 毎日の通勤や休日の買い物からドライ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation