• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちゃん@ポンコツのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

工具は宝物ぴかぴか(新しい)

工具は宝物っと思っているわたくしですひらめき


安くて高級な物ではなく、普段は乱雑に扱ってしまってますが、ふと工具を磨いていて思った事は…


使いやすくて、自分が気に入って長く愛用していたら、ポン買いのスナップオンやマックツールより価値があるんじゃないかなー??っと。


実際に精度の良い工具を手にして体感すると、手持ち工具の良さが低下する恐怖がありますが…orz


わたくしが実際に使って感じた工具の価値観ですが…


■「ホームセンターの安価工具セットは使えた物じゃない」×

※全く何もないより良いですひらめき
何度も助けられました(;□;*)

ネジの頭やボルトナット等の角を傷めるリスクはありますが、使って不満のある工具が出れば買い足したり(高く付く可能性有www)、グラインダーが使える環境なら、小加工でスペシャルツールが手に入る格好のベースに…(笑)



■「工具は高級な物が良いに決まっとる!」△

※確かに良いですひらめき

鏡面でピカピカに光り輝き、手にシックリくる使用感と所有感は何とも言えません。
しかし、もったいなくて実用できず「盆栽」になる可能性大(笑)



■「良い工具は良い仕事を生む」○

※おっしゃる通りで返す言葉もございませんひらめき

「豚に真珠」とならぬよう、日々精進を心掛けさせられる名言です(笑)…orzあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



■「限りある工具でも知恵と発想の転換で良い仕事を生む」○


※「オレこんだけしか持ってねーもん!!(;□;*)」
っと、ヤケクソが生み出した名言ですひらめき

工具の使い方が少々乱暴になる確率は高いですが、成し遂げた時の達成感は「乾杯」級です(笑)



何はともあれ…



■「工具は用途や部品のサイズに適した物を使用する」◎

※これは、安価品・高級品・プロ・アマ問わず、全てに共通する「合い言葉」だと思いますひらめき

極端ですが、頭が13ミリのナットを緩めるのに、泣けなしのお小遣いで買ったスナップオンの14mmメガネより、安価なツールセットの13mmメガネの方が安心して仕事が出来ますもの(笑)



100均ラチェットのギアが欠けて、フルパワーで地球にパンチする事の無き様…←(えっ)


皆さま、臨機応変にケガのない安全なカーライフをお過ごしくださいませ黒ハート(笑)
Posted at 2011/11/06 04:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月25日 イイね!

ファンフラ 日の丸ステッカー

ファンフラ 日の丸ステッカー交通川柳が読まれたらしく、サイン入り日の丸ステッカーが届きました!

当の本人はラジオを聴いていたのに、読まれた事に気づかず…なかなか読まれないんだなぁ…なんて思っておりましたふらふらあせあせ(飛び散る汗)(笑)
Posted at 2011/10/25 12:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年10月20日 イイね!

「無知」から開花する「挑戦」~初めての改造~

「無知」から開花する「挑戦」~初めての改造~愛機、50ガンマはビッグキャブが付いているんですが…


当時、高校2年生だった少年は「キャブの形が純正と似とるけどデカい!!」=「大は小に勝る」という見た目の判別だけで、メインジェットもパイロットジェットも「何ですかソレ??」状態でゲット黒ハート


幸いにも、ガンマの純正インシュレーターがゴム製なので、カッターと彫刻刀←(笑)で内径を削り、エアクリも取っ払い、無理矢理ポン付け。

エンジンは掛かるが、アイドリングしない・吹けない・カブる・プラグびっちょびちょ…ブブブブブゥ゙ーン…プスッと、音ばっかりで走る気配もなし。



…なんでー??(´бвб)??



…「お兄ちゃん、ジェット何番入れた?」とは、近所の走り屋のお兄さん。



…??(´бвб)??知らない



…お兄さんが見てくれました(笑)



「お?PE24じゃん!!…はっ?!メイン150番?!パイロット55番?!(笑)」



…何でも、125ccでも入れない位のオーバーサイズが入っていたらしく、お兄さん大笑い…orz

※純正φ18はメイン80番パイロット20番でした


「原因はジェットだぞー(笑)ドラスタでジェットセット売ってるから、メインは95番位でパイロットは30番位から入ってるの買ってきな!!」


…はい(*゚□゚)ゞ



…自転車で買いに行きました(笑)


「こんなチッコイもんで変わんのかねぇ!!」


と、見た目に見合わない値段に不満を抱きながら帰宅。


アドバイス通り、メイン105番パイロット35番にチャチャッと交換。


「パィーンッ!パィーンッ!パイィィーン!パラパラパラ…」

Σ(oдO;)すげー!!



ノーマルキャブのモッサリした吹けとの違いと、ジェット交換前と雲泥の差。



「なっ?!(笑)」っと、ドヤ顔のお兄さんに尊敬の眼差しでした(*´∀`)
Posted at 2011/10/20 21:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月16日 イイね!

久しぶりの2ストひらめき

久しぶりの2スト相棒の50ガンマをエンジンブローさせてしまい、ピストンを交換・オイルポンプとキャブをオーバーホール。

チョークを引いてスロットル全開で、やっとエンジンがボコ付きながら掛かる程度で、かなり放置していました。


今朝、かなり早くにウチの前を…

「パィーン!パィーン!パリパリパリッ!!パィンパィーン!!ペッペッペェェェーッ…」


うるさーい(;□;*)


…と、元気よく2ストが通過!!


でも、その走ってる音を聞いて復活させたくなりまして…(=ε=;)


とりあえずキャブをバラし、新しいガソリンを入れ、キックレバーが折れた程(※マジです)キックの嵐ww


右足がアホになりかけた頃…


スズメの鳴き声が清々しく、日曜の静かな住宅街に、SPカートコースチャンバーが爆音で吠えました。

50ccとは言え、あまりの爆音にお隣さんもビックリ!!

それ以上にペットのワンちゃんがエラい驚いたらしく、ずーっとギャン吠え…orzあせあせ(飛び散る汗)

:(ノ'Å`)>:スミマセーン


冷却水のエア抜きと、オイルチェックをしてシェイクダウンして来ました(*´∀`)

楽しすぎるヽ(*´∀`)ノ゚+。:*゚+
Posted at 2011/10/16 16:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月15日 イイね!

V8キッド

V8キッドその昔、ある少年の心を鷲掴みにするコミックがありましてなぁ…。

ハコスカ乗りの主人公が次期愛車にしたのが…

オーバーフェンダーを纏い、リヤに2000馬力のV8を載せたスバル360でした(笑)


その車は数々の改造で進化していくんですが…


ある日、喋るんですねぇ(笑)


ヘッドライトは「眼」になっていて、主人公や仲間たちと会話するんですよ。


小学生向きに描かれているので、大人になって見ると「なんだこりゃーΣ(oдO;)」というストーリーですが、とっても夢のある内容で、今でも大好きなんです(*´∀`)


そんな夢のような世界に敬意を表して、遊んで眼を入れてみました(笑)


メーターパネルそっちのけwww
Posted at 2011/10/15 06:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「AZ-1・25周年おめでとうございます😊

A25参加の皆様、どうか無事故で最高の日なりますように󾌾」
何シテル?   10/07 20:37
こーんにーちはー! 愛着のある乗り物は移動手段以上の存在になっているので、飽きずにずーっと好きだったりします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 22:26:14
壊れても「押して帰ろっと♪」という気持ちの余裕が必要。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 23:54:07
パナソニック電工 雨どい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 21:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン 通勤快速・乗り心地極悪号 (マツダ スクラムワゴン)
毎日の頼もしい相棒ちゃん。
スズキ ウルフ125 爆音不愉快号・Part2 (スズキ ウルフ125)
時代錯誤の公害車(褒め言葉)
スズキ RG50Γ ご近所のんびりツーリング号 (スズキ RG50Γ)
中学2年の時、父親が書無のガンマを貰ってきた事が始まり。 書付フレーム・書無部品取り車・ ...
マツダ AZ-1 通勤快速・爆音不愉快号 (マツダ AZ-1)
年々痛々しくなっていきますが、大切な宝物です(笑) 毎日の通勤や休日の買い物からドライ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation