• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

アウトリがぁー!

最大張り出しでした…。

ちょっと重めの吊り上げ加重。



本日も自宅開発作業員だったオイラです。




ユニックで吊り上げた「スーパーハウス」を降ろす際…



アウトリガーの敷き板、ブチ抜けました。


反動で大きく傾くユニック…

吊り上げてた「スーパーハウス」が揺れ、脇に置いてあるステージアに接触…。
まぁ、スーパーハウスの外壁部分の柔らかいトコがちょっと当たっただけなので、ステージアの被害はほぼ無し。



しか~し
危うくユニック横転させるトコだった…。


接地させてた反対側の脚、数十㎝浮いたしなぁ!



まさか敷き板が抜けるとは…


なんとか無事に降ろして、作業終了。




それにしても、アウトリガーの敷き板が抜けたのは初めてでした。

これからは吊り上げ作業の時にキチンと確認・注意しなければならないのを再認識させられる出来事でした。


それにしても…
オイラ最近、トラブル多いなぁ。
気をつけようっと!


注意・アウトリガーとは、クレーン車等で「作業時の安定」の為に左右に出ている「脚」のコトです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/02/08 18:37:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

梅雨前にあれこれと〜Tuono1ヶ ...
Zono Motonaさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

MRIやってみた^_^
b_bshuichiさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

🐶コインランチ
くぅ~ちゃん2000さん

この記事へのコメント

2015年2月8日 18:46
アリガトーと読んでしまった。
コメントへの返答
2015年2月8日 19:23
確かにカタカナだと似てますね(^O^)

書き間違えたかと思いましたよ~!
2015年2月8日 18:52
板も消耗品だと分かりました(^^;

自分も気を付けないと…
(気付いたら吊荷の反対側アウトリガーが浮いている事が、たまにあります。)
コメントへの返答
2015年2月8日 19:27
周りを金具で造ってある「アウトリガー」用の敷き板だったので、ブチ抜けるとは思わず…。

反対側、多少浮くコトは多々ですが、ガッツリ浮いて傾いたのは初めてなので焦った~(^_^;)
2015年2月8日 18:53
お疲れ様です( ̄ー ̄)
イイことではありませんがイイね!!押させて頂きました( ゜o゜)汗

ウチにもユニック車ありますが敷き板が抜けたことはありませんね~(゜ロ゜)
ウチの親父の場合板とかよりも角材を使う頻度のほうが高いですね(^_^)

余談ですがウチのユニック車は2トンの標準ボディなんですがリアアウトリガーが付いてるんです(;゜∇゜)
フロントのアウトリガーの半分位しか張り出しはしませんが…コイツの効果は半端ないですよ(゜д゜)
身をもって体験したので間違いないです(^-^ゞ笑
コメントへの返答
2015年2月8日 19:34
周りを金具で囲ってある「アウトリガー」用の敷き板なんですが、初めてブチ抜きましたよ!

敷き板を積んで無い時は幅広の「角材」、使ってます。


石材屋サンや造園サンで使ってる「4つ脚」は、ガッツリ安定しますよね。
(4つ脚は、「高所作業車」等で使ってますので、安定感は理解しております)

あ、オイラの本業はあくまでも「車屋(整備屋)」ですので…
2015年2月8日 19:04
アウトリガーの敷き板抜けたら冷や汗もんですよねf(^_^;、
大事に至らず佳かったですね。
コメントへの返答
2015年2月8日 19:36
まさか、「敷き板」が抜けるとは思いませんでした。

ユニック横転せず、大した被害もなくてホント良かったです。
2015年2月8日 19:38
とにかく大事い至らず良かったです…
敷き板は木やプラスチックですか?

ウチでもオヤジが建設関係でユニックもよく使うんですが敷き板が壊れると危険なので敷き板は分厚くて面積の広い鉄板で作った物を使ってます。重いですがw
コメントへの返答
2015年2月8日 19:47
ホント、横転せず良かったです。


「敷き板」は板の周り(縁)を金具で囲って取っ手の付いている「普通にあるタイプ」のヤツです。
(今時のケプラー樹脂のヤツではない)



オイラも仕事のユニック(積載車)は、分厚い角材を使ってます。

それにしてもブチ抜けたのは初めてです。
2015年2月8日 19:50
おばんです。

実は私は玉掛けの資格を持っているのでアウトリガーはわかりますよw

しかし、危機一髪でしたねぇ。
コメントへの返答
2015年2月8日 19:56
おばんですm(_ _)m

「球掛け」や「移動クレーン」なら間違いなく取り扱いしますよね。


まさか敷き板が抜けるとは思わず…。

2トンワイドロングのユニック車、反対側が数十㎝浮いたのは初めてでした。
2015年2月8日 20:08
お疲れ様です~。
おっがねぇ~( ノД`)…あぶねぇ~心配ですから気を付けてくださいねっ。
コメントへの返答
2015年2月8日 20:12
ホント、反対側が浮き上がった時は焦りました。

これからの作業の際も、キチンと注意・確認して安全に作業したいです。
2015年2月8日 21:18
実は
大型消防車乗りの田舎特急です(^^)

アウトリガーの敷板、意外と割れますよ〜(^^;;
自分の担当、化学高所放水車なんですが、敷板は毎日点検してます。

とりま、怪我と横転しなくて良かったですね(^^;;
コメントへの返答
2015年2月9日 7:04
大型の重量級クラスで割れたら、エラい事になりそうですね…。


ほんと、怪我なく横転せず良かったです。
2015年2月9日 11:12
三菱アウトリガー4WD…





じゃ無いですねw。
大事故にならなくて良かったですね(^^;;。作業前に敷き板の点検した方が良いかもです。
コメントへの返答
2015年2月9日 11:55
まさかの「新型車」(-o-;)

発表試乗会は…
ありませんよ


ほんと、ブチ抜けるとは予想もせず…
次回から、気をつけます。
2015年2月9日 11:20
そんな中ありがとう
コメントへの返答
2015年2月9日 11:57
原因探求の足しになれば…。


浮いた時はマジで焦った!

プロフィール

「@かめかめささん 会社敷地内での移動だけですが、収め終わった頃には腕がプルプルしてましたわ!笑」
何シテル?   05/30 20:52
気付けば四十代に… とはいえ、車弄りと楽しい仲間との時間はやめられません。 ま、そんなオッサンですが~(* ̄∇ ̄)ノ プライベートファクトリー「デビファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
ムーヴ抹消からの軽トラ生活… 秋より通勤距離が増えるのを見越し、通勤車両導入いたし ...
ホンダ アクティトラック 悪帝サン (ホンダ アクティトラック)
ミッドシップツーシーター リアルタイムオールホイールドライブ マニュアルミッション ピッ ...
その他 嫁 嫁 (その他 嫁)
現在所有中… 操作方法にクセがありまして、難儀する場合があります。 たまに壊れ ...
ダイハツ ムーヴカスタム もべさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成11年8月新車登録 エロダウンカスタムM4という、カタログの後ろのほうに「ひっそり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation