• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaoのブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

日本の○○へ行ってきました その3

12月17日
旅の最終日です。


小豆島から昇るお陽さまに起こされて一日が始まりました。


ダイニングにも燦々と陽が差し込んできます☀


朝食はこのペンションの屋号にもなっている「クロワッサン」です。
オーナーさんの手作りで、焼き立てホカホカです♪


身支度を整えて外に出てみると・・・こんな自然に囲まれた高台にあったんですね!
到着した時は既に真っ暗で、周りは何も見えませんでしたw
ここ牛窓は「日本のエーゲ海」と呼ばれているそうです。


出発して数分・・・・・ん(・・?
なんじゃここは!
水の中にバンガローらしき建物がポツリポツリとあります。
異様な風景だったので、思わず車を停めて撮影してしまいましたw
帰ってから調べてみると、ここはその昔ペンション村だったようですね!


岡山ブルーライン(県道397)と呼ばれるドライブにはもってこいな快走路を白バイに気を付けながら東へと走ります。
「道の駅 一本松展望園」が景色良さそうな名前だったので立ち寄ってみました。
確かに瀬戸内の島々が展望出来ますね~。


こんな壺のオブジェが?
そう言えばここは焼き物で有名な備前の国でした。


岡山ブルーラインを離れ、日生のお好み焼き屋さん「ともひろ」へやってきました。
日生の中心から少し離れていますが、駐車場はとても広くて100台以上停められそうです!
開店時間の少し前に到着して、1番乗りですw


日生と言えば・・・d(^^)
そうです、カキオコを食べるために立ち寄りました♪
ずっと前から食べてみたかったんですがなかなかタイミングが合わず、やっと今回食べられます ヽ(^Д^*)/ワーィ


生地は普通でカキが1.5倍のカキオコをそれぞれ注文しました。
焼きあがるまでは白いカキがちょっとグロいですね (~~;
大将が「写真どうぞ~」と声を掛けてくれました。


メニューを見ていると、ねぎ焼きを発見!
せっかくなので、カキオコが焼きあがるまでにこちらも食べてみる事にしましたw


新鮮なカキに絶妙な焼き加減と塩加減 (゚∇゚)ンマッ!
堪らずノンアルビールも追加オーダーしちゃいました~ (*≧∀≦)エヘヘ


カキオコが焼きあがってきました♪
ぷりっぷりのカキが10個以上乗っかってます。
水っぽいものを生地に乗せてベチャッっとしてないかな?とも思いましたが全然!
ソースは見た目ほど濃い味でなくてペロッと平らげてしまいました ( ̄3 ̄)=3 ゲプッ


次に向かった先は~、国宝で世界遺産の 姫路城 です。
5年半もの工期を掛けて行われた大天守の「平成の大修理」が終わってから初めての訪問になります。
前回訪れた時は工事の真っただ中で、今となっては見られない光景を間近で見学することが出来ました。
でもやっぱり白鷺城と言われる真っ白で美しい城の全景を見たいですよね (*ゝд・)b 
17年掛かりでようやく綺麗な城の全景が見られます♪


今回は大手門から入城します。








門をくぐってすぐの三の丸広場では、カップルや大陸からのお客様が記念撮影やらセルフィーやらあちこちで撮影されていて、人が入らない様に城を撮るのは困難でした!


正面から撮るよりも、角度を付けた方がさまになりますね。


石垣も見事で綺麗ですね~!


今まで来た時とは見学ルートが変わっていました。




地階は窓が無く、照明が無かったら真っ暗ですね。


手の届く釘隠しは皆さんが触っていくのか、ピッカピカでした。


どんどん登っていきま~す!


脱げそうなスリッパに気を付けながら急な階段を登っていきます。


やっと大天守に到着しました♪


さっき居た三の丸広場が小さく見えます。
石垣が14.85m、建物が31.5mで、約45mの高さになります。


壁一面の武具掛け。


筋交いが太くて、どれが柱でどれが筋交いか分かりませんw


大修理の様子はパネルで展示されていました。


昔の城下町の様子がジオラマで再現されていました。
お堀の周りはほとんど武家屋敷なんですね!


備前丸と言われる広場に出てきました。


いちまぁ~ぃ・・・にまぁ~ぃ・・・
怪談で有名な播州皿屋敷の古井戸です。


覗き込んでも底は確認できませんでした!


明治、昭和、平成、それぞれの時代の鯱瓦です。
どこからか「地味だなぁ~」って聞こえてきました!
きっと名古屋から来られたんですね(笑)


姫路城を後にして、お土産を仕入れて帰路につきました。


大津SAで小休憩し、新名神で帰るかこのまま名神で帰るか思案しました。



結局このまま名神で帰ることにしました。
養老SAで晩御飯にカレーを食べて、一宮の渋滞には全くはまること無く快調に帰ることが出来ました。



次回の旅行はどんな「日本の○○」に出会えるかな~♪
Posted at 2018/01/11 21:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

日本の○○へ行ってきました その2

12月16日

旅行二日目はビュッフェの朝食でスタート~!

alt
ごはんとパンの両方食べて満腹~ (^^;

周防大島を後にして、ナビに従い広島の街を越えたあと呉の街へと向かって山越え・・・え?!
連続したヘアピンカーブの上り坂をどんどんどんどん登っていくと、そこにはいくつもの大きな住宅街があってビックリ ( ゚Д゚)ワォッ
天空都市がありましたw
こちら方面に行かれたら、ナビが県道31号線を案内した時は注意です!
山道でかなり時間をロスし・・・

alt
いくつもの橋を渡り・・・

alt

alt

alt

alt

alt
こんな古い風景の残る海沿いの町へとやってきました

alt

alt
ずっと前から訪れてみたかったんですよね~♪
この建物にピンと来た方は、かなりのCM通ですねw















alt
そうです、「コマンタレブ~」で話題になった炭酸飲料オランジーナーのテレビCMの舞台となった、広島県 大崎下島の御手洗(みたらい)地区にある理容店の建物です。
ここは現在でも実際に理容店として利用されていました。
この一帯には江戸時代から昭和初期にかけて建てられた商家、民家、寺社が建ち並んでおり、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

alt

alt

alt
呉は造船の街として有名なだけあって、スクーターのナンバープレートも船の形をしていました。

alt
お手洗じゃないですよ~!
旧御手洗郵便局だそうです。

alt

alt
CM中にお笑い芸人のバイきんぐ小峠が駐在役として登場する場面の建物です。
越智病院と書かれていますが検索しても場所が特定できません。
「旅籠屋醫」で検索すると正確な場所が判ります。
CM中では理容店のすぐ向かいにある様に見えますが、実際には少し離れた場所にありました。

alt
CMには登場していない古い町並みを散策してみました。
交流館もレトロな建物です。

alt
こちらはまだ建てて間もないお宅。
周りの雰囲気にマッチしてていいですね~♪



alt
展示施設に公衆トイレが併設された施設も蔵風のレトロなデザインとなっていました。

alt
昭和30年代まで劇場や映画館として使用されていた乙女座。
2002年に復元され内部は有料で一般公開されており、今でも劇場や映画館として利用されているそうです。

alt
懐かしいぃ~ブリキの看板発見~!
御手洗昭和館というオモチャの展示施設でした。

alt

alt

alt

alt
こんな時計屋さん、まだ香嵐渓にもありますねぇ。
CM第二弾にチラッと登場する時計屋さん。

alt
古めかしい懐中時計が展示されていました。

alt
お腹が空いてきたので・・・

alt

alt

alt
「なごみ亭」と言うあなごめし専門店で昼食をとりました。
ふっくらとしたアナゴにさっぱりとしたタレの相性が良くて、美味しかったです♪


この後フェリーで大三島か今治に渡って香川でうどんでも食べようかと思っていましたが、丁度良い時間のフェリーを逃してしまったのと、今夜の宿へのチェックインが遅くなってしまうので、来た道を戻り陸路で向かうことにしました。




alt
この夜は岡山の「牛窓 リゾートペンション クロワッサン」でお世話になりました。
他に予約が無かったのか、めっちゃ広いお部屋を用意していただけました!

alt
今日も長距離ドライブ、お疲れ ( ^^)/C□☆□D\(^^ )カンパーィ
欧風コース料理のディナーです♪

alt

alt
牛窓で採れた冬瓜のスープ

alt

alt

alt
地元の材料を使った料理はとっても美味しくてボリュームもあって、今夜も満腹になりました (* ̄◇)=3 ゲプッ 



                                                   ・・・続く

Posted at 2018/01/06 00:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

みさおです。 アウディ A5 quattro 2.0TFSI (ファントムブラックルーパールエフェクト)に乗っています。 地味に庶民派カスタムをして車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] AUDI A3sedan VCDS コーディング4 ポジションLEDのデイライト化(DRL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:47:46
xtrons Androidナビ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:36:02
Androidナビのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:28:09

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
オプションはファントムブラック、S-lineパッケージ、アウディパーキングシステム リヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AUDI車に乗り換える以前は、随分長い間クロカン四駆のクルマに乗っていました。 車高の低 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
もう1台の相棒です。 1100なのにいつの間にか1200仕様になっちゃいました! 「フ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職してローンでいきなり買いました(爆) ワタナベのアルミ、HKSの違法マフラー、GAB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation