• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mlj72のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

Rspberry Pi 4B 2GB

Rspberry Pi 4B 2GB
今頃になって買ってみました。 さほどデメリットはないかと思い、安くなっていた2GB版です。 ケースは1月ごろにAliexpressで買っておいたものです。 CPU温度は42℃程度のようなので、そこそこ冷えていると思います。 これにHifiberry Digi+ proのパチも ...
続きを読む
Posted at 2020/04/06 00:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年03月28日 イイね!

lightmpd upnpgwについて

通勤車両を入れ替えたのですが、まだ何も弄っていないので書くことがありません・・・ degififanさんが公開しているlightmpdですが、verと使い方が煩雑になてきたので忘れないように書いておこうと思います。 使用方法はupnp(DLNA)専用です。 lightmpd はintelとA ...
続きを読む
Posted at 2020/03/28 17:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年03月10日 イイね!

17年間 111,499km乗ってみました

リコール隠し、燃費偽装など問題が発覚する前に発売された車種です。燃費を気にしないで走るなら、とても良い車です。
続きを読む
Posted at 2020/03/10 21:59:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年12月06日 イイね!

lightMPDの最新版がおもしろい

LIVA Z(lattepanda)用に公開されているlightMPDですが、64bit命令で動作するインテル系CPUのPCなら起動・使用できます。 試してみたのは、lenovoのノートPCx230( i5 3320M) LANチップもインテル系なのでそのまま行けるかと思ったのですが、xだったの ...
続きを読む
Posted at 2019/12/06 21:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年10月24日 イイね!

ECS LIVA Z+lightMPDはいい!

ECS LIVA Z+lightMPDはいい!
働き方改革で有給消化の定休日で本日休業中のmljです。 ここ最近はRaspberry Piをメインに使っていましたが、lightmpdの作者さんがECSのLIVA Z版を公開されたので導入してみました。 事前の開発情報で4core必須とのこでしたので、物色してみるとパソコン工房さんでN3450 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/24 10:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月30日 イイね!

Raspberry Pi 3bにLMSをインストールしてDLNA化

Daphile があまりも好感触だったので、Raspberry PI3にLogitechMediaServerをインストールしてみました。 すでにArchlinuxがインストール済みで開発環境も整っているので、AURからダウンロードしインストールします。 必要なコマンドは以下となります。 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/30 20:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年07月24日 イイね!

DENON DP-1800

何を血迷ったか、置き場所もないのにまた買ってしまいました。 学習能力"0"のmljです。 1976年発売なので40年以上前のものです。 早速、使ってみた感想は「なるほどね〜」といった感じで、悪くないです。 クォーツロックほど「カチッ」として雰囲気はないのですが、その分アナログらしい出音で ...
続きを読む
Posted at 2019/07/24 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年07月02日 イイね!

超音波洗浄!

超音波洗浄!
アナログ版を洗浄するためにOYAGさんのクリーナーを使ってじみ〜に洗浄していたのですが、なかなか進まないので方針転換しました。 ステッピングモータでレコードを回しながら洗浄できるのでとっても簡単です。 しかも5枚まとめて洗えます。 で、100均の皿立てで、地味に乾燥です。 実際は ...
続きを読む
Posted at 2019/07/02 20:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

Raspberry Pi3 B+からS/PDIF

Raspberry Pi3 B+からS/PDIF
相変わらず迷走グセの治らないmljです。 Raspberry PIからES9038Q2MのDACにI2S接続していましたが、ホーム用のES9038PRO Dual機に接続してみたくなってS/PDIF変換基板を買ってみました。 とりあえずamazonで44.1系と48系のClockが載っているも ...
続きを読む
Posted at 2019/05/22 20:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年04月14日 イイね!

mpdコントロールにワイヤードリモコン?

Archlinuxで組んだmpd用コントローラを兼ねたサーバの構成を変更して時代錯誤のワイヤードリモコン化しました。 灰道三さんのブログのようにBTリモコンを使って素敵なアプリケーション側を作り込む技量はないので、古典的な方法で対応してみました。 やろうとしたこと 1.デスクトップ環境は不要なの ...
続きを読む
Posted at 2019/04/14 10:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「17年間 111,500km乗ってみました http://cvw.jp/b/659678/43805418/
何シテル?   03/10 21:59
mljです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] MR-S 2ZZ換装手順 車体側① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 15:46:33
[三菱 アイ] i -miev用LEDヘッドライト交換 修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 14:23:39
[三菱 アイ] HID化に挑戦 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 13:57:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
09年8月に一台目を購入したものの、 色と程度を妥協したのが災いして愛着もなく、 相場高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
かれこれ2年以上前から物色していました。HIDとシートヒータ付き物件にはなかなか巡り会え ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
RCサーキットに通うために2003年2月に新車購入しました。 買って一週間もしないうちに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年に知人から譲りうけ7年ほど乗りました。(ほとんど車庫の中だったので「持っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation