• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁ~むすずき@北海道の米花農家のブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

ディスカバリーvsディスカバリースポーツ

同じ名前が付いてますがかなり違うモノですよね(^_^;)
パジェロで言えば、パジェロとパジェロイオかパジェロスポーツって所でしょうか?
またはランドクルーザー200とランドクルーザープラドって感じですかね?(^^;
どちらも7名乗りがあってガソリンとディーゼルがあって見た目もやや似てますが、サイズが結構違ってランクルなら200とプラド位の違いがありますからディスカバリーだと大人7人がそこそこゆったり乗れますがスポーツだと子供も含めて7人って感じで、その分当然ですがボディサイズが違って取り回しに差が出ますよね(^^;;
我が家の場合妻が乗る事や普段の買物での駐車場の事を考えるとやはりスポーツの方がいいでしょうね(^^)
価格も安いし…(^_^;)
Posted at 2019/06/27 16:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

ドローン購入(^。^)

決めましたσ(^_^;)
遊び用ではなく仕事用で稲の防除のために購入しました。
昔は人間が乗れる大きなヘリコプターで行なってた時代もありましたが、最近はラジコンのヘリコプターだったり細いタイヤを履いたビークル(画像2枚目)と呼ばれている車輛で行なってますが、我が家でも昨年までビークルで行なってましたが時間がかかる事と細いタイヤなので田んぼにハマってしまう事も多々あってその都度太いタイヤとゴム製のキャタピラを履いたトラクターでせっかく育った稲を踏み潰しながら引っ張り上げてました(ー ー;)
またそのビークルも借りて使ってましたので借用料も発生する事から同程度の金額×数年分で購入出来る比較的安価なドローンの購入に踏み切りました(^_^;)
マゼックスと言う会社の物でもろもろ込みで約170万円ですがこれでも他社の物よりはだいぶお安いんです(^^;;
このもろもろの中にはほぼオモチャの練習用の小さいドローンも含まれてて今週中には納品予定なのでまずは暫くそれで練習して、7月下旬から8月上旬には大きい方を使う事になりますがその際にはまたこちらで紹介させて頂きます(o^^o)





Posted at 2019/06/24 17:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月20日 イイね!

ディスカバリースポーツ ガソリンvsディーゼル

ディスカバリースポーツの中古車を時々見てますが、ガソリンの方がディーゼルより100万くらい安いのですが燃費と燃料の単価で考えるとガソリンはカタログ値で10.4km/L、ディーゼルは14.4km/L、燃料の単価をハイオクで150円、軽油で120円で15万キロで計算するとディーゼルの方が約90万円安く上がる事になり差引するとガソリン車の方が割安になります。
ディーゼルは確か尿素を時々入れなければならなかったと思うのでその手間と若干のコストがかかりますしオイル量もガソリン車より多い筈でその辺りのコストも割高ですからイニシャルコスト+ランニングコストで考えると無理にディーゼルにする事もないのかもしれません(^_^;)
ただディーゼルは図太いトルクがありますからトレーラーを引くならこちらの方が良いのでしょうがガソリンでも充分引けると思うので導入コストを抑えれるガソリン車でも良いかもしれませんねσ(^_^;)
ただ自分の好みの黒がガソリンの7人乗りでは今の所中古では見付からない…(^^;;


Posted at 2019/06/20 09:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

ディスカバリースポーツでキャンピングトレーラー牽引

ネットでディスカバリースポーツでキャンピングトレーラーを牽引してる記事や画像などを検索しても見付けられてません…
そういう方がネットを利用して無いと記事や画像などをUPする事もないでしょうから見付ける事も出来ないでしょうがディスカバリースポーツで牽引してる方が少ないんでしょうかね…
現在自分はパジェロショートでキャンピングトレーラーを引いてますがロングでは沢山いらっしゃいますがショートでは少なくて2〜3件程度
ディスカバリースポーツで引っ張ってるお姿を見せてやって下さい(^。^)
Posted at 2019/06/18 00:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

ディスカバリースポーツを見てきた😊

今日札幌のランドローバー東札幌へ実物を見てきました😊
初めて外車のディーラーに行きましたが日本車のディーラーとは雰囲気が違ってちょっと場違いかも…って思ってしまいました😅

ディスカバリースポーツは購入するとしたら7人乗りで黒のディーゼルと思ってますが、黒のガソリンの5人乗りと白のディーゼルの7人乗りの実車がありました。
ディーゼルは最新のエンジンと言えるものでパジェロの物とはちょっと次元の違う静かさで微かにディーゼルらしい音はしましたけど、ガソリン車?とも思ってしまうくらいのアイドリング音でした😅
車内もいい雰囲気で三列目は決して広いとは言えませんが子供や緊急用と考えれば充分と思います。
この上の車種の本家ディスカバリーにも7人乗りがありそちらの方が広くていいのですが幅が2mにもなり妻も運転する事を考えるとこちらでしょうね😊
外観は妻と共に黒好きなのですがブラックパックのオプションが付いた物でしたのでほぼ全て真っ黒でカッコ良かったですね…😆
ネットなどで見てて現物を見た時の感想はある程度想像はしてましたが…三菱好き・パジェロ好きな自分ですが…ディスカバリースポーツの魅力にやられてしまいました…😓
逆に見に行かない方が良かったかも…😆

画像の中古のディスポとパジェロの場合ディスポは0.3万キロ2018年式で本体価格548万、パジェロは0.5万キロ2018年式389万で差額は159万円でディスポの方が高いですが、パジェロのカタログ燃費は約10キロ、ディスポは約14キロ、自動車税は58,000円と39,500円、20万キロ・15年乗ると考えれると計算上パジェロの方が95万位ランニングコストは高くなりますので差し引きするとディスポの方が64万位高いという事になります。
他に重量税はパジェロの方が年換算で数千円高く、車両保険はディスポが数千円高いくらいのようです。(間違ってたら御免なさい🙏)

プラドやランクル200ならパジェロより安全装置も充実してますし価格もディスポよりは安価ですのでそちらでも良いのでしょうがあのギラギラして威圧的な見た目もトヨタ車全般も好きになれないし…😞(あくまで個人の趣味なので…トヨタ好き・ランクル好きな方御免なさい🙏)
ディスポの雰囲気と格好良さとパジェロには無い今時の安全装備の充実分がパジェロ+60万程度と考えればある程度納得出来るような気もしてますが購入の段階では+160万程になりますから悩ましい所すね…😓



Posted at 2019/06/17 00:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイミーブ用の鉄ホイールのスタッドレスタイヤをメルカリで購入して到着待ちですが、アイに付いてた物のようでアイミーブのフロントはアイよりブレーキが大きいので付かないとの指摘を受けましたがそうなんですか?
分かる方がいましたらご指南下さいm(_ _)m」
何シテル?   07/02 07:24
北海道の中央部よりやや北西部の海も山も無い米どころ妹背牛町でお米と花(スターチス)を栽培している農家です。 http://www1.odn.ne.jp/~fa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
910 1112 131415
16 171819 202122
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

全国大会出場!なのに…(ー ー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 14:23:31
補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 23:02:52
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 08:45:00

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
これまで乗ってたパジェロディーゼルですがセカンドカーのパジェロミニと合わせて年間3.5万 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
メインはアウトランダーPHEVですが親子5人で3列シートも使ってますが子供の成長で限界に ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
メインのアウトランダーPHEVの年間の走行距離が3万km位でこのペースだと5〜6年後には ...
ホビー ホビーキャラバン ホビー ホビーキャラバン
キャンピングトレーラー Hobby 515 UHK の大型ガレージドア付きです。 諸事情 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation