• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月28日

アルミ新調

アルミ新調  ウィッシュのスタッドレス用のアルミを新調しました

 以前のアルミはスタッドレス買った時にセットで付いてきた安物でデザインも微妙でしたし、今回交換しようと思ったらセンターキャップが劣化して割れて全滅…

 キャップなしも不細工なので新調することに

 条件はとりあえず、今回はセンターキャップなしのホイールってことで(笑)

 自動後退行ったら、ちょうど一本2万ちょいのこのホイールが、処分価格で4本で3万ちょいでしたので購入決めちゃいました

 以前のスタッドレス使うために15インチにしましたが、やっぱりこのサイズですとちょっと物足りない気もしますね

 でも、無名メーカーのホイールにしては以前のものと比べるとデザインはかなり良い気がします
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2009/12/28 23:57:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

伏木
THE TALLさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 0:01
こんばんわ~~

良いアルミをお安くゲットしましたね~~
自分は来年こそスタッドレス買って貰いたいです~~
コメントへの返答
2009年12月30日 21:31
こんばんわ~

ちょうどホイールメーカーの担当者が店舗におおられて、まけにまけて下さっていい買い物出来ました♪
ぜひスタッドレス購入と同時に冬用のカッチョイイアルミも買って貰っちゃって下さい(^^)
でも、taneさん号は今のゴールドのイカしたホイールのイメージが強いですが
2009年12月29日 0:29
こんばんはぁ♪

スタッドレスかっこいいっす~!!僕もホントはセンターキャップ付きは好きじゃないんですがセットで買ったらキャップ付きのになっちゃいましたよぉ(^_^;)

しかし普通にワークとかから出てそうなデザインですねぇ~♪♪
コメントへの返答
2009年12月30日 21:36
こんばんわぁ♪

ハイゼットにHID入れるための資金+年末の寸志がホイールに化けちゃいました(汗)
聞いたことないメーカー名で、安物にしてはデザインに満足してます(^^)

そこまで言っていただけるとは恐縮です(^^)
2009年12月29日 0:47
こんばんは☆

自動後退…スゴイ遠まわしな表現ですね(笑)

うちの実家のセレナもスタッド用ホイールのセンターキャップが1枚もありません…割れたのか、メンドイから付けてないのかは不明ですが、乗る本人が全く気にしていないようなので(汗)

4本で3万弱とは…格安ですね~。しかもデザインが日産のOPのに似ててGood!

僕も最初はスタッド買う予定だったのですが…FRはスタッドでも怖いので、安全対策で非金属のチェーンにする予定ですww
コメントへの返答
2009年12月30日 23:44
こんばんは♪

一部で流行ってる!?言い回しです(笑)

う~ん何ででしょ?
やっぱり、割れちゃったんでしょうかね?
センターキャップ付きのアルミでセンターキャップないとどうも見た目が微妙ですし(特にマルチピッチのなんかはもう…)

無名メーカーの品とはいえ、このデザインで3万ちょいは満足ですね♪
確かにどことなくメーカー純正っぽいシンプルなデザインですかね

それでもスタッドレスは装備してて損はないですよ
念には念をでスタッドレス+チェーンですとさらに安全かもです(^^)
2009年12月29日 7:38
中々似合っていると思いますよ。

どことなく、現行エスティマ前期型の
アエラス純正(17インチ)にデザインが
似てるなぁ、と思いました。

こちらで雪が降る事は滅多に無いですが
次期車でスタッドレスは導入しようかな、と
検討はしています。
実現するかどうかは別として・・・(笑)
コメントへの返答
2009年12月30日 23:44
ありがとうございます♪

う~ん、確かに言われて見れば…
純正品に見えるなら、個人的には万々歳ですね(^^)
はじめは何かの車種の純正アルミ流用も考えましたが、人気車の純正アルミはヤフオクデモでも高価なんですよね

九州は滅多に降りませんものね…
ニュースなんか拝見してますと何年かに一度くらいの割合で九州でも結構な雪が降ってるように思えますので、念のため用意しておくのもいいかもしれませんね
次期車何か楽しみにしてます♪
2009年12月29日 7:54
分かります。
センターキャップがある安アルミって、キャップがすぐ劣化するんですよね。
カルディナも購入した時には安アルミが装着されていて、センターキャップがくすんでいたので、予め用意していた純正鉄っちん&ホイールカバーに速攻で交換しました。
最も私の場合は、キャップが劣化してなくても純正にするつもりでしたけどね(笑)

今回のホイールは以前の物よりデザインが良いですね。
コメントへの返答
2009年12月30日 23:44

昨シーズンにノーマルタイヤに戻す時1枚割って、今回交換時にはめ込もうとしたら残り三枚も立て続けに割れちゃいました(汗)
デザインが微妙な安アルミ付けるよりも、純正テッチン&キャップの方がその車のデザインに合っててよっぽどいいですよね~
それに、安アルミのセンターキャップはやっぱ品質がダメなんでしょうね
前車のプラドもアルミに小さめのセンターキャップが付いてましたが、10年使っても塗装は若干はげたくらいで割れるなんてことはなかったんですけどね(^^;)

デザインこそシンプルですが、前のホイールに比べたら純正っぽいデザインで満足してますね(^^)
2009年12月29日 11:23
良いデザインの社外ホイールもあるのですね!
純正に似てるホイールだと満足度がたかいですね(^o^)

コメントへの返答
2009年12月30日 23:47
安物の社外品にしたら頑張ってるデザインだと思いますね(^^)
社外アルミでもBBSやRAYSみたいな有名ブランドのホイールならカッコイイのもたくさんあるんですが
純正っぽく見えるとなると願ったりかなったりです♪
2009年12月29日 13:50
スタッドレスにアルミ奢られている車を見ると「オッ!違いの分かる人」と思ってしまいます。冬も足回り気にするコダワリが大事ですね。
コメントへの返答
2009年12月30日 23:49
ありがとうございます♪
やっぱり、ちょっとでもカッコいい方がいいですよね
しかし、夏用、冬用とで純正アルミを2セットお持ちのRoyal-Sさんのこだわりっぷりには適いませんが(^^)
クラウンみたいな高級車は、落ち着いてかつ高級感のある純正アルミが一番しっくりくるように思います
2009年12月29日 19:28
どうもセンターキャップってすぐに劣化しますよね。
あの劣化が気に食わなくて好きじゃないんですが、安いアルミならしょうがないような気にもなります。

幸い私は、純正鉄チン+ホイールキャップなので問題ないですが・・・。
コメントへの返答
2009年12月30日 23:52
やっぱりプラスチックというか、樹脂製ですから、劣化すると割れちゃうんでしょうね
あとは、割れなくてもセンターキャップだけ塗装がハゲゆあってるのも多いですし、ちょい見た目悪いですね(^^;)
どうせ冬の間だけと割り切っちゃうならそれでもいいんでしょうが

それで正解だと思います
ヘタなアルミ入れるより、純正テッチン+キャップの方が何倍もカッコイイと思います
うちは逆で夏が純正アルミなんですよね(^^)
2009年12月29日 19:32
おおお!
てことは?
15インチのアルミが余ってる?
職場の人のヴィッツに1台分欲しいのじゃが・・・
コメントへの返答
2009年12月30日 23:54
あぁぁ…
世話になってる車屋さんが欲しいとかで譲っちゃいました…(^^;)
そんなことなら取っておけば良かったですね…申し訳ないです
もし、周りで出物があったらまたご連絡差し上げますね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation