• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

キーカット

キーカット  今日から仕事始め

 去年までは接客のバイトしてたんで、年末年始はゆっくりした覚えなかったですが、今年はゆっくりさせてもらいました♪
 
 その代わり、1週間丸まるグータラしたせいで今日動くのが大変でしたが…いつもより体が重い(笑)

 ちなみに今年の乗り初めは320フォワードでした

 そして、仕事帰りにハイゼットのスペアキーを作りに近所のホムセンヘ

 何だかサービスコーナーのおじさんが慣れてないらしくめちゃくちゃ待たされましたが、仕上がりは良好でした♪

 以前、メインと複製スペアの2本があったんですがスペアを紛失してたので…

 ハイゼットは家族が乗ることもあるってことで、家の車庫内に入れてる時は無施錠で車内にメインキーを隠しておいていつでも動かせるようにしておいて、車庫だけ施錠してたんですが…
 
 最近、納屋泥棒なるものが近所でよく発生してるらしく、町内各所でガラス破ってまで入られたとかで警戒はしてたんですが、昨日お隣さんの車庫にも入ったらしくこれはマズイと思い車を施錠することに
 
 今回作ったスペアをおいらが持っておいてメインキーは家の鍵束に…

 あんな骨董品盗るもの好きはいないでしょうが、盗みや逃走のアシにでもされたらマズいので念のため

 しかし、まぁこんなド田舎でも定期的にこの手の盗人の被害報告があるんで、ホント物騒な世の中ですねぇ

 案外田舎って、家にしても車にしても施錠が甘かったりするところが多いですが、世の中変わったので気をつけないとダメですね
 
ブログ一覧 | ハイゼットトラック | 日記
Posted at 2010/01/06 00:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あがり
バーバンさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 1:17
本当に物騒な世の中ですね。

軽トラだと、盗んだ荷物を運ぶのに盗られるかも・・・・(笑)

コメントへの返答
2010年1月6日 1:34
ですよねぇ(^^;)
最近は寒くて不機嫌なんで、キーを回しただけじゃエンジンが掛かってくれないセキュリティが付いてますが(笑)

盗られても、市内から誰にも見つからず無事出られるかどうか(笑)
目立つ車なんで、普段乗ってても知り合いとすれ違ったりしたらまず気付かれますし、出先に止めてても「○日、どこどこおったやろ?」と目撃情報が絶えないです(^^;)
2010年1月6日 4:55
ウチの職場は大工さんとか職人さん
相手の仕事なのですが、職人さんの
軽トラでも、被害に遭う方もいますよ。

電動工具や工具箱ごととか・・・。
何十万円の世界ですので、去年も
被害に遭った方が多数いましたね。

嫌な世の中になったものです・・・。
コメントへの返答
2010年1月8日 0:35
職人さんなどは仕事用の車に高価な道具や機械を積みっぱなしという方も少なくないと思いますしね(^^;)
知人の内装屋さんも以前コンプレッサーを盗られたとか
車にしてもセキュリティが甘く発展途上国で需要のある商用車やトラックの盗難被害が増えてるようですね
ハイエースなんかは今や車種別の盗難ランキングの上位に入ってますし

ホント、物騒な世の中で油断ならないです
2010年1月6日 5:04
おはようございます。

私も施錠をするのとサイドブレーキを引くのが嫌いでよく嫁に怒られます。しようがないので、リモコンキーロックを付けました。

でも、自宅では忘れることも屡々です。
コメントへの返答
2010年1月8日 0:34
こんばんは♪

自分も施錠する癖が付いてないので、ふと忘れちゃうことがあるので気を付けたいですね…(^^;)
さらに以前までは、軽トラは車庫に入れて鍵は刺しっぱなしでしたし(汗)
こういった点ではリモコンキーは便利でしょうねぇ、やはりいちいち鍵穴に刺して施錠・開錠は面倒です
2010年1月6日 7:04
おはようございます~~

年末年始まったりすると
仕事始めが辛いですね~~(^_^;)

自分の親戚も昨年空き巣にやられたらしく
他人事とは思えないですね~~
ホント物騒な世の中になりましたね~~
コメントへの返答
2010年1月8日 0:35

こんばんわ~♪

taneさんも仕事始めお疲れ様です
食っちゃ寝、食っちゃ寝でだらけまくった分反動が大きいです(笑)
やっぱ数日でも人間怠けたら、ダメですね(^^;)

あらら、teneさんのご親戚宅も…
ホント、こんな不況な世の中も相まってか犯罪が絶えませんね
特に自分の身近なところで犯罪起きちゃうと気をつけないとって余計思っちゃいます
2010年1月6日 7:06
おはようございまぁす!!

最近はホント物騒な世の中ですからねぇ(^_^;)

鍵はしっかりしとかないとですね(^_^)v
コメントへの返答
2010年1月8日 0:36
こんばんわ~♪

ホント、物騒っすよねぇ(^^;)
10年くらい前までは玄関の施錠なんかもしていないくらいでしたが、今はさすがに物騒すぎますね

セキュリティとまではいきませんが、これからは鍵の管理くらいはちゃんとしたいですね(^^)
2010年1月6日 8:18
最近はどんな古い車だから盗まれないと言う事はないですね。

転売目的ではなくても、犯罪に使われたり、またただの足として使われる事もあるようですから、施錠は絶対するべきです。
またパーツ車内のパーツを盗む連中もいますから、少しでもリスクを減らす為に車庫内でも施錠を習慣付けたいですね。
コメントへの返答
2010年1月8日 0:41
ホントどんな車が盗られるか分からないですね
軽自動車なら大丈夫と思ってても、何年か前にボート用のエンジンにするために、軽自動車が大量に盗まれて、エンジンなどを盗られたドンガラが山奥で見つかったなんてこともあったみたいですし(^^;)

たしかに、走れさえすればいいでしょうから犯罪のアシとして盗られることも考えられますもんね
それこそ、それで人身事故なり起こされたら、こっちの管理責任も問われるでしょうから、ホント気をつけたいです
2010年1月6日 11:17
今日も朝から寒いねぇ{{ (>_<) }}
物騒な世の中ですからちゃんと施錠しましょう。
オイラも10年ほど前までは庭でもキーつけっぱなしで放置してましたけど(笑)
さすがに看板書いてある軽トラには本人以外乗れないだろうと…
今では庭に置いてあるハイゼットはちゃんと鍵かけます。
車庫に入ったままのクルーガーにも鍵かけてます。
もちろんシャッターにも鍵かけてます。
コメントへの返答
2010年1月8日 0:47
一昨日、昨日と寒すぎですねぇ(((・_・;)))
ですねぇ、最近のご時世見てますと施錠は必要ですね
うちも数年前までは軽トラや農機はいつでも動かせるようキー付けっぱなしでした(汗)
当時は、こんなもの盗るヤツいないっていう意識もあったからでしょうが(^^;)

クルーガーなんかはさらに高価な車ですし、RVは海外でも需要がありそうですから、それくらい厳重にしておいて正解でしょうね
最近ですと、トラックでやって来て鍵かかったまま無理やり積み込んで持ってく窃盗団もいるらしいですから…(^^;)
2010年1月6日 15:04
本当にいつ何が起こるかわからないですからね~…

祖父母の住んでいる北海道じゃ コンビニとかで ちょっと長い買い物する時でも窓全開の無施錠 エンジンかけっぱなしとか普通にしてましたねf(^^;
内地じゃ怖くてできません冷や汗
コメントへの返答
2010年1月8日 0:55
ですね、だからこそ日頃から用心しなきゃな~って改めて思いました(^^;)

基本地方ですと大らかな所が多いですからね…
うちの周りもそんな感じです(笑)
コンビニで3年働いてましたが、コンビニでの買い物中にエンジン掛けっぱなしな車は高級車、軽にかかわらず日常茶飯事でしたよ
ホント、ヘタしたらそのまま乗って行かれちゃいますよね(^^;)
2010年1月6日 17:12
最近は軽自動車の盗難も多いそうです~注意!

れお@もりもさんの軽トラがロシア、中東、中国、辺りを走ってるかも・・・
鍵だけはかけないと・・・

最近は物騒な世の中です(^:^;
コメントへの返答
2010年1月8日 0:58
らしいですねぇ(^^;)
解体して、エンジンだけ海外に持っていってボートに積んだりするとか!?
かろうじで、ガワだけ残ってくれたらターボエンジンに…!?(笑)

冗談はさておき、ホント気を付けないと行けませんねぇ
ma-si-遊さんのみたいなピカピカの新車同様のジャンボならなおさら注意が必要かもですね
ホント、物騒で住みにくい世の中になったものです(^^;)
2010年1月6日 22:42
最近どこも物騒ですね…。
やはり今の時期とか米目当ても考えられそうです。

田舎は、確かに施錠が甘いところが多いですね(^^;)とりあえずこちらもシャッターの施錠
とかも確実にしなければならないですね~。
コメントへの返答
2010年1月8日 1:02
ですね、不況が進むにつれ犯罪も増加してる気がします
お米は鍵付きの保冷庫に入れてるんで大丈夫でしょうが、昨年の秋は結構米泥棒のニュースが流れてましたしね
たしか、この辺ですと山を越えたお隣京都でごっっそりやられたみたいなニュース聞きました(^^;)

うちも何年か前までは軽トラはキー挿しっぱなし、ちょっと出かける時なんかは車庫や納屋のシャッター開けっ放しでしたねぇ
今後は田舎でも気を付けないと(^^;)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation