• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

梅雨

梅雨  最近雨が続いてますね~

 職場は屋根がないので雨の日の作業は難儀します

 と、いうことでウィイング広げて屋根代わり!!

 ですが、大して意味なかった…大型のウィングは出せるだけのスペースがなかったですし

 下画像はちょい珍しい仕様のレンジャープロで、4トンクラスでは珍しい総輪エアサス車になります♪

 というか、高年式日野車は中古市場で高値ゆえ、レンプロ自体入ってくるの久しぶりですね

 総輪エアサスの4トンは初体験ですが、やっぱ公道なんかで乗り回すと一般的なリヤエアサスの4トンより乗り心地いんでしょうね

 あとは、エアサス以外にもユニックのブームやアウトリガーまでボディ同色の水色の指定色塗られてるのがなかなか

 しかし、雨続きでイヤになっちゃいますね
ブログ一覧 | お仕事レポート | 日記
Posted at 2010/06/27 16:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2010年6月27日 17:06
こちらは空梅雨のような天候でしたが、やっと雨が降ってきました。
梅雨は嫌な時期ですが、農家からすると水不足の心配もあるので、それなりに降ってもらわないと困るんですよね。

で、現行レンジャーですが、やっぱりカッコいいですね。
レンタカーのダンプなどに、ライトが上部に配置されているモデルもありますが、私はこのバンパーライト仕様が洗練されたデザインで好きですね。
コメントへの返答
2010年6月27日 21:36
西日本の方から東日本の方に雨雲が流れてるんですかね
こっちは先週は雨続き、金曜の夕方からさっきまでずっと降ってました
うちも農家なんで水不足は困るんですがさすがに降りすぎで、裏の山から水が出てたくらいなんでちょっと恐かったです(^^;)

現行レンジャーは最高ですね、仕事で乗ってた贔屓目を抜いても中型クラスで一番好きです♪
中型クラスで日本で初めてバンパーライトを採用した車ですからね
やはりキャブライトのトラックと比べるとバンパーライトのトラックは近代的な雰囲気がしますね(^^)
2010年6月27日 17:20
レンジャーの総輪エアサスなんてすごいレアじゃないですか??
大体、大型でも総輪エアサス仕様なんてそうそう見ないですもんね。

しかも、これが平ボディ+ユニック仕様だってのが珍しいなと。
以前のオーナーさんは拘りがあったんでしょうね♪
コメントへの返答
2010年6月27日 21:42
レアですよ~、扱うの初めてですし、見てもだいたいリヤエアサスが多いですからね
社長曰く、たまたま超破格で業者オークションで落とせたらしいです
大型でも総輪エアサスなんて精密機械など高価で振動を嫌うものを専門に運ぶ車か会社の看板車みたいな感じでしか使われないでしょうし

前のオーナーさんは機械屋だったらしいですが、かなりこだわってましたよ
ユニックも最新式のいいヤツ積んでましたし
ただ、中型登録のため積載たった2.5トンです…ベースが増トン車だったらもっと需要あるんだろうなと思ってちと残念ですが
自分が乗るとしたら、ユニックにラジコン追加装備して、アウトリガーをハイジャッキに換装したら最高ですね
2010年6月27日 17:55
珍しいですね。
会社に6トンならエアサス・ユニック付き有ります~
精密機械を運ぶ為と、機械を据付の為に1台だけ見たことが・・・
乗った事は無いですが多分、乗り心地はいいと思います。
精密機械が壊れては困りますからね(^:^)

梅雨は本当にイヤですね早く夏が来るといいですね~



コメントへの返答
2010年6月27日 22:06
ma-si-さんの会社にも6トン車があるんですか♪
てっきりトレーラーばっかりだと思ってました
レンジャーってことは、会社の車は全部日野で揃えてあるんですかね?

自分は公道ですとリヤエアサスしか乗ったことないですが、その場合擬音で例えると前輪が段差でドン!!とくると後輪はトンって感じで振動が来るので前もエアサスと来るとトン、トン♪って感じになりそうですね
精密機械運んでるような会社は総輪エアサス入れてることが多いですね
それこそ精密機械は高価ですから壊れたらそれこそ、トラック一台なんて軽く買えちゃえそうな値段のものもあるでしょうし…
それに運賃も普通の荷物より高いですから、高い車入れてもペイ出来そうですね

ホント毎日鬱陶しいですよね…(^^;)
2010年6月27日 20:01
こんばんわーー

週末は結局ずっと雨でしたね~~
やはりトラックとかの仕事ですから
屋根付き駐車場とかは難しいんでしょうね~~
自分も作業する為に屋根ある所を
転々としちゃいました・・・
コメントへの返答
2010年6月27日 22:06
こんばんわ~

ホント、天気の悪い週末でしたね
こんな週末は屋根のある某所に行くに限るんじゃないですか?(笑)
修理や整備をする工場の方には大型も入るくらいの屋根があるんで雨天はそちらで作業することもあるんですが、昨日はそっちも車がいっぱいでスペースがなかったのでいつもの場所で雨の中…(^^;)
さすがに雨の中で車イジリは難しいですもんね
こちらも雨の中ドア開けて作業する時は、ドアのパワーウィンドーのスイッチやスピーカー周り、インパネのスイッチ周りを予めビニールで防水してから作業しないと壊れて大変な事に…(汗)
2010年6月27日 21:22
屋根付きの運送会社の駐車場で火事になって、
トラック全滅した事件が昔あったな。

ウイングを雨の日にあけたら、雨がたまって
えらいことになりました(笑)。雪ほどじゃ
無かったですけど・・・。
コメントへの返答
2010年6月27日 22:06
あらら…それはたいへんな…
どうなったんでしょその会社…トラックまで焼けちゃったら仕事にならないでしょうし、車両保険かけてる運送会社ってホントすくないですからね(^^;)

自分も同じような感じでした
幌ウィングだったのでくぼみに水がたまりやすいから余計か、ウィングを閉める時滝のように…
富山ほどの積雪地帯で雪の日に一日中ウィング開けっ放しは恐くて出来ないですね…
結構ヤワですし、ヘタしたら積もった雪の重みで羽が曲がってきそう…(^^;)
2010年6月27日 21:28
キャンターの隣に写っている
トヨエース(ダイナかな?)・・

アレ、職場に欲しいです。。

毎日乗っている軽トラでは
積載量に限界があるので(爆
コメントへの返答
2010年6月27日 22:05
それが昨日自分が担当してた車です♪
よくこの写真だけで車種分かりましたね、1.5トン積のダイナになります
残念ながら売約済ですが、内外装ともに程度も良く、陸送してても変なクセもなく機関良好でよく走りました

軽トラの最大積載量350kgって中途半端ですよね~
何気に350kgとか、すぐ超えちゃいそうな気がしますし
せめて、軽トラも倍くらいの積載量ならもっと便利なんですけどね(^^)
2010年6月27日 23:28
こんばんわぁ♪

雨続きでろくに洗車も出来ないからイヤな季節ですよねぇ(^_^;)

フルエアサスって作ってるときはどんな架装されるんだろ?っていつも考えてるんですがこういった車になってるんですねぇ♪

しかしフルエアサスはレアっすね!3ヶ月で2台流れるかどうかってとこなんですよぉ~o(^-^)o
コメントへの返答
2010年6月29日 1:50
こんばんわ~♪

ホント、雨続きで洗えないですし、晴れのすきを見て洗ってもすぐ汚れちゃって困りますよね(^^;)

たいてい、この手の機械搬入会社の車か、精密機械専属の空調付きのバン車なんかが多いんじゃないですかね~

そんな頻度少ないんですか!?
これはめちゃレアっすね…(^^;)
会社のHPからフロンとサスの画像引っ張ってきてみました
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f040%2f795%2f2040795%2fp2.jpg
2010年6月30日 0:17
お久しぶりです!


僕の叔父ちゃんのとこのユニックもレンプロで総輪エアサス仕様です。荷台は花見台の重機運搬仕様でした~積載量はたったの1800㎏しかないんですけど…
乗り心地は最高でしたね☆純正OPも全部付いてるので貰える事を期待してます(笑)


梅雨早く明けて欲しいですよね´∀`
コメントへの返答
2010年7月3日 19:34
お久しぶりです♪

おお、叔父さん自家用でそんな仕様のトラックお持ちとはすごい
新車価格で1000万は軽く超えてそうですね
積載1.8トンとはいえミニユンボ+αくらいは載りますし、ブル積み仕様なら最高じゃないですか(^^)
ゆくゆく譲ってもらえればカスタムのベースにも良いでしょうし、最高でしょうね

ホント、今日も雨の中仕事でしたので、いい加減にして欲しいですね(笑)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation