• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

惜別 エアロキング

惜別 エアロキング  ふそうのダブルデッカーバス、エアロキングが再び生産中止になるようですね

 三菱ふそう2階建てバス生産中止 国産で唯一

 三菱ふそうトラック・バスは8日、国産では唯一の2階建てバス「エアロキング ハイウェイライナー」の生産・販売を8月末で中止する方針を明らかにした。

 バスは子会社の三菱ふそうバス製造の富山工場(富山市)で生産しているが、9月から導入される新たな排ガス規制に対応するにはコスト面から難しいと判断した。

 三菱ふそうは2階建てバスを1985年から販売。2005年にいったん生産を中止したものの、08年に再開したばかりだった。累計販売台数は約300台。


 三菱ふそう2階建てバス生産中止 国産で唯一

 2005年に一度生産中止になって、従来のV8エンジンから規制対応の直6ターボエンジンに換装されて2008年に復活しましたが、それからわずか2年でまた生産中止ですか…

 恐らく現在スーパーグレートやエアロクィーンにも積まれてる新長期規制対応の直6ターボこそありますが、多分このエンジンのキングの車体に載せるのが難しいのかもしれないっすね

 従来の直6よりラジエーターなどを大型化した分体積が増えてますから…その影響で新型スパグレもキャブを7cm上にずらしてますし

 国産唯一のダブルデッカーが消えちゃうのは残念ですね、JRバス関連は今駆け込みで増車してるのか画像の現行キングが急速に増えてる気がします

 しかし、エアロキングが消えたあとはどうするんでしょうね…ネオプランは例のメガライナーの事故以後購入控えが続いてますし

 何となく、また一定の需要が出たら復活するかもですね(笑)
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2010/07/24 01:42:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

代車Q2
わかかなさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年7月24日 6:45
また新長期ポストに対応したエンジンで
登場するのかな~と思いますけどね。

JRバスはプレミアムを含むドリーム号
系統に積極的に導入してますね。
3社(関東・西日本・東海)に加え、近年は
JR四国バスにも導入数が増えてるみたい
なので、確実に台数が増えている事情を
考えると、簡単に三菱ふそうが諦めるとは
思えない気がしますね。

今後の成り行きに注目でしょうか・・・。
コメントへの返答
2010年7月31日 23:15
自分もそう期待したいですね(^^)
特にJR系や大手バス会社では夜行の看板車両として一定需要はありますから、、また要望集まれば改造扱いか何かで復活しそうですね

あとは大阪ですと西日本JRバスとJRバス関東に加え、中国JRバスとJR九州バスのキングも乗り入れてきます
JR四国のキングは東京方面で運用されてるのか見れずに残念です
あとは、JR以外ですと奈良交通や近鉄バス、ウィラーなどでも多く走ってますね
ただでさえ観光型バスは販売数でセレガーラに負けてる状態ですし、そういう顧客を簡単に切り捨てるとも思えないです

ふそうに期待を抱きつつ注目したいですね(^^)
大穴でグランヴュー復活だったらさらに面白いでしょうが
2010年7月24日 7:29
おはようございます2

やはり不況なのか、
色々なところで撤退とか停止とかが
出てきてますね~~(^_^;)
もう少し不況も和らいで欲しいですね~~
そしたらまた復活するかもですね!
コメントへの返答
2010年7月31日 23:18
こんばんわ~

不況のあおりで、効率化やコストダウンがどの業界でも続いてますから、世間の流れで見ると致し方ないでしょうが…
さみしいですね(^^;)
それこそバブルが再来したら、逆にすごいことになりそうですが(笑)
2010年7月24日 7:30
こっちは2階建てバスは走ってないんですよね。
需要がないんでしょうが、1回は乗ってみたいものです。

この際、新型を開発してJRにたっぷり購入して貰いましょう~

スーパー無理だって分かってます(笑)
コメントへの返答
2010年7月31日 23:22
そっちでは走ってませんか…
こっちでは主に大阪~東京間の幹線でわんさか走ってます
夜行バスの主役ですから、夜の9~10時台に梅田の阪神百貨店前にでもいようもんなら1時間の間に20台は見れるんじゃないかってくらい腐るほどキングがやってきます(笑)
乗り心地は…いいっちゃいいですが、やっぱり重心が高い分横揺れがチョット気になりますかね(^^)
でも見晴らしは最高ですので夜行でなく、昼間に乗りたいくらいです(笑)

フェイスリフトはされても基本デザインは20年以上変わってませんし、それこそ現行エアロのデザイン風の完全な新型に…なったら面白いんですけどね(笑)
2010年7月24日 7:48
毎朝自宅前を通過する姿を見かけます。
ズドド・・・とV8サウンドを響かせがら。
京商からこの型のバスRC出てますよ。
コメントへの返答
2010年7月31日 23:25
家の前を通るんですか♪
うらやましいです(^^)
V8サウンドは迫力ある独特の音ですからね~普通の人にとっちゃ騒音かもしれませんが自分にとっちゃ癒しの音です(笑)
ダブルデッカーのRCとはマニアックな
京商といえば小ぶりなトレーラーのRCも出てましたよね~
でも、やっぱタミヤの本格的なラジコンで国産車が出るのを期待したいです(笑)
2010年7月24日 8:50
エアロキングも直6を搭載していたんですね。
もう規制の関係で、日本では多シリンダーのディーゼル商用車は生き残れないんでしょうね。

ダブルデッカー車も観光需要が活発であれば、新規の開発も可能なんでしょうけど、この経済状況ですから、少ない顧客向けだけに新型を発売するのは、無理なんだと思います。
コメントへの返答
2010年7月31日 23:36
はい、2005年に生産打ち切りになった後、2008年に直6積んで復活しました(^^)
年々規制が厳しくなってますし、小排気量にしてターボでパワーを補うような構造にしないと規制をパス出来ないみたいですね
個人的には、基本素直に回ってくれて扱いやすい大排気量NAの方が好きですが時代の流れですね

そもそも観光バスの新車自体、大手をメインに売れてるくらいで、多くの中小のバス会社じゃ未だに十何年も前の旧いバスを使ったり、導入しても中古車画メインですからね
中古市場で初代エアロバスでも未だにタマによっちゃ100万以上の値が付いてるあたり、バスの高価さと需要を感じます
エアロキングは新車で7000万円近くしますから多くのバス会社には敷居が高いでしょうし、7000万あれば新車でもエアロエースが2台、韓国製のバスなら3台買えますから、JRや大手の増車・代替需要がないのが現状でしょうね
2010年7月24日 21:34
こんばんは~

いつ新型の顔にモデルチェンジするかと思いきや生産中止ですか・・・
国内唯一の2階建てですが、もっぱらハイウェイバスで使用されているくらいですからね~
コメントへの返答
2010年7月31日 23:35
こんばんわ~

自分もそれ期待してましたが、結局先代エアロ顔で歴史に幕を閉じちゃいました
お尻のデザインは変わってますが、自分は前のデザインの方が好きでしたね

やっぱり観光需要より、いかに多くの人を運べるかっていうので選ばれてるんでしょうね(^^)
観光目的で使われてるのは、京阪バスの京都市内の市内観光バスなど一部だけでメインは高速ですね
2010年7月25日 21:37
こんばんわぁ♪

またまた生産中止になっちゃうんですかぁ~(^_^;)

またまた寂しくなっちゃいますねぇ!

あっ、でも今増車されてるなら平気か……

またいつか問題解決して新型の顔で出てきて欲しいですねo(^-^)o
コメントへの返答
2010年7月31日 23:45
こんばんわ~♪

ですね…せっかく復活したのにまた打ち切りなんて寂しいです

今、ホント急速に増車されてますし、それからJRで15年近くは使われて、さらに中古で中小の都市間ツアーバスで引っ張りだこになるでしょうからあと、今後復活しなくても20数年はその姿を見れそうな気がします(笑)

ホント、それですよね~
今のキングは20年以上基本デザインは変わってませんし、全体的に刷新した姿での登場期待したいです(^^)

2010年8月6日 0:07
大阪⇒徳島間のJRバスで昔乗りました。

2階の最前列真ん中でしたが眺めが最高でした。重心の高さを感じない乗り心地でしたし。

無くなるのは残念ですね(:_;)
コメントへの返答
2010年8月6日 0:13
確か、大阪-徳島線は昼行便で運用されてますから、明るい昼間ですとなお一層眺望を楽しめたんでしょうね♪

2階席の最前列はなかなか取るのが難しいと聞きますしラッキーでしたねぇ(^^)

やっぱり国産では唯一のダブルダッカーでしたし消えちゃうのはさみしいです

しかし、運転感覚がどんな感じなのか一度運転してみたい…

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation