• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月25日

Truck on the truck

Truck on the truck  レンジャーの上にフォワード、亀の子状態

 上が自重の軽い4トンショートの平ボディ車だからこそなせる業です

 4トン車が4トン車背負って走ってる姿もそうないんじゃないですかね

 あと、会社の自家用キャリアですが、チビチビグレードアップしてます♪

 マーカーが5対増えて片側6連(黄色5連にリヤ赤)、バックモニターも付きました

 でも、積んでたユニックとハイジャッキが商品車用に部品取りトレードされてグレードダウン

 今回のはフックインが付いてないので前ブームにした時フックが気になる…
ブログ一覧 | お仕事レポート | 日記
Posted at 2010/08/25 20:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

注意喚起として
コーコダディさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年8月25日 21:01
こんばんわ~~

そんな事出来るんですね??
てか、自走できないんで
乗っけてるんですか??
コメントへの返答
2010年8月31日 20:07
こんばんわ~

時々ちょいオーバーする時もありますがこれくらいのサイズのトラックなら載りますね(^^)
その通りで自走不可能車や燃料の補給が一定の場所でしか出来ない天然ガス自動車などの特殊燃料を使う車は大抵亀の子ですね
2010年8月25日 21:20
でも、これは運転したくないな(笑)
運転も気を遣うでしょうね~。
コメントへの返答
2010年8月31日 20:08
自分もこれはしたくないです(笑)
ちょこっと動かしましたがブレーキの効きにくい以外に、制動するたびに荷台のトラックが揺れてその振動が伝わってくるのが何とも…(^^;)
2010年8月25日 21:23
こんばんは~

昔、雑誌でトレーラー、10t、4t、2tみたいに積んだのを見ました。
おそらく高さオーバーで走行は無理のようでした~
コメントへの返答
2010年8月31日 20:10
こんばんわ~

ありましたねぇ♪
一番下のトレーラーがザ・グレートの初期型でふそうFU、ふそうFK、Vキャンの順で載ってましたっけ?
実際、法の関係ない敷地内で動かすにしてもあんなのはとてつもなく恐そうです(^^;)
2010年8月25日 21:30
運転はともかく積み込みをしたくないです(笑)
結構急角度を上がることになりますからね。

でも、キャタピラの建機を積載車に乗っけるのもかなりの技術ですよね。
コメントへの返答
2010年8月31日 20:12
積み込みはバイトでも運転経年の長いベテランの方がやってました
この手の作業はアクセルワークなど、結構技術要りますよね…(^^;)

アレも見てると器用に積載されてますよね~
ユンボなんかだとアームでうまくバランス取ってるのに職人の技を感じます
2010年8月25日 21:32
たまに、会社の前を 西濃運輸のトラックが トレーラー部分?(平ボディの部分)を乗っけて走っていきますよ。

同じデザインのトレーラーに同じもの乗っけて何が楽しいのかわかりませんw
実は、トレーラー積載専用車なんかな?
コメントへの返答
2010年8月31日 20:21
トレーラーの新車回送でしょうかね?
かなり見てみたい光景です(^^)

もしかしたら、トレーラーの後の台車部分を造ってるメーカーからの新車回送の線が濃いと思いますが、どうやって積み込みしてるのか気になりますね
2010年8月25日 21:55
乗せる時や降ろす時が大変そうですね。

腹下擦りそうで恐ろしいデス。。
コメントへの返答
2010年8月31日 20:23
結構運転の正確さが要求されるのでたいていベテランの方が積み下ろしされますね

地上高が高いおかげで腹は擦りませんが、重みでアユミ板が浮いたりしてたので、はたから見てて恐かったですね(^^;)
2010年8月25日 22:30
キャンター2tセルフに1.5tキャンター積んで車検に行ったことがありますが・・・w
よく捕まらなかったもんだw
コメントへの返答
2010年8月31日 20:28
1.5トン車なら自重は2トン弱くらいでしょうし、ギリギリアウトでしょうかね(笑)
カンカンやってたら確実アウトコースですが、見られただけならセーフかも(^^)
逆に、重機なんか運んでるのは余裕で過積載だろうって車多い気がします(笑)

近所のヤンマーは大き目のコンバイン運ぶためにレンジャーの中型のローダーから、最近フォワードの増トンのローダーに買い換えてましたね
2010年8月25日 23:03
小亀の車体の重さが、4トンを超えたら違反・・・

多分これなら、OK~
コメントへの返答
2010年8月31日 20:31
実は微妙にアウトだったりしますが、許容範囲内ってことで(笑)
ユニックのおかげで減トン食らって4トンも積載取れてなかったりします(^^;)
2010年8月26日 6:36
こないだ1tトラックにどうみても3tフォークリフトを積んで走ってるのを見ました。
3tフォークってことは、自重5t近くあるよねww
コメントへの返答
2010年8月31日 20:36
恐ッ
1トン車に3トンってちゃんと止まれるんですかね…
エアーブレーキ車なら多少積みすぎても心強いですが、油圧で積みすぎは恐そうです

でも、重機回送関係はヤバいの多いっすね(^^;)
増トンでもないローダーに明らか重量5~6トンはあるであろうデカイブルやユンボ積んでるの多い気がします
酷い車だと過積載のしすぎで車体が傾いてたり、荷台やフレームが軽く曲がったりねじれてる車いますね(汗)
2010年8月26日 6:49
おはようございまぁす!

4トン車に2トン車積んでるのならよく見ますがこれは初めて見ましたねぇ(^w^)

うちの会社には4トン車2台積載できる4軸のキャリアカーが出入りしてますよぉ♪♪
でもほとんどの車が自走で出て行きます(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月31日 20:46
こんばんわ~♪

キャブ付きシャーシや平ボディなら自重が軽いので積めますね(^^)
エルフの3トンローダーにコンドルのキャブ付シャーシ積んだこともありましたし

4トン車2台とはすごい…どんな感じに積むのか見てみたいですねぇ
トラックの回送は基本仮ナンバーぶら下げて自走ですもんね~
新車でなおかつ高額なトラックの運転とか神経使うでしょうね(^^;)
2010年8月26日 21:54
こんばんは☆

うわ~…なんか走るの怖そうですね(^_^;)
下のレンジャーは積載量的には大丈夫なんですか??

僕はこの前、ファイターのレッカーがキャブ無しのトラクターを牽引してるのを見ましたww
一瞬何引いてるのかな…って思って近づくと、キャブの無いチョロQが(笑)

運転が荒くて怖かったですが(-_-;)
テールランプも上に付いてて見辛いし…
コメントへの返答
2010年8月31日 20:51
こんばんわ~(^^)

ちょこっとだけ動かしましたがブレーキがちょい効きにくくて恐いですね(笑)
重量的にはちょっぴりアウトですが許容範囲内ということで(汗)

キャブなしのトラクタ…ってことはエンジン丸出しですか!?
キャブなしってことはキャブの載せ替えでもするんですかねぇ

実はレッカー車の牽引は道路交通法上の故障車の牽引に当たるので、運転するのに牽引免許は要らなかったりするんですよねぇ(でも、運転に技術がいるので牽引免許保持者に運転させてる会社も多いですが)
だから、運転が荒いレッカーには近付かない方がいいかもですよ~(^^;)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation