• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月11日

入院

入院  1週間前からハイゼットの調子がまたおかしくなりました

 アイドリングが安定しないというか、アクセルを吹かして回転数を上げてないとエンジンが止まるんですよね…

 なので、この症状が出始めてから、信号なんかで停車する度にエンジン停止、今流行のアイドリングストップシステムみたいな状態に…

 はじめはプラグかなぁと思って全部外して、掃除したんですが症状改善せず…ならばとプラグを全部新品にしても変化なし…

 次に、自分の専属整備士(弟)に見てもらっても、原因分からず

 他に思い当たる場所がなかったので、昨日お世話になってる車屋に電話

 整備士さんに来ていただいていろいろ見てもらうと、どうやらオートチョークが錆付いて動かなくなったのではないかとのこと

 そういえば、エンジンルーム内も各所錆が気になる部分ありますしね…車体は結構錆に強いのに…

 ちょうどローダーできて下さってましたし、そのまま修理依頼して持ち帰ってもらいました

 それから一通り点検もお願いしましたが、他に不良箇所ないといいんですけどね

 やっぱ古い車はこういうとこでお金かかって来ちゃうのがネックですねぇ

 ポンと新車に乗り換えれば、しばらくは安心して乗れますが、愛着ありますしね

 それにエコカー減税も終わりましたし(笑)

 まだまだ乗るつもりで車検通しましたし、今回はバッチリ直してもらおうと思います
ブログ一覧 | ハイゼットトラック | 日記
Posted at 2010/09/11 00:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

夕涼み
snoopoohさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2010年9月11日 2:21
自分は過去にR32で、同じく信号で止まる
たんびにアイドルストップになってましたよ!
しかもキーひねっても1発でかかってくれないこともしばしば・・・
まあタービンが逝っちゃってましたからね(汗
それに走行中も普通に車は動いているのに
アクセルに反応しない(キーオフの状態)
こともしばしば・・・

あと高速走行中にバンパーが落ちたこともw
ってコレは違うかww
コメントへの返答
2010年9月11日 17:49
同じような症状が…
一応一発ではかかってくれますが、あまりエンジンのON-OFF繰り返してるとバッテリーが逝きそうで恐かったですね
走行中も普通に車は動いているのにアクセルに反応しないとか恐いですね…
高速とか上り坂でそんな症状が出たかと思うと(((・д・;)))

高速でバンパー脱落はよく事故になりませんでしたねぇ…(^^;)
衝撃とかすごそう…
2010年9月11日 5:03
おはようございます~

愛車早く直るといいですね。
エコカー補助金も終わりましたね~
軽トラの代替えが多かった様ですね。
比較的に車両価格が安い軽トラは補助金の恩恵が大きかったそうで☆
コメントへの返答
2010年9月11日 17:52
こんにちは~

ありがとうございます
とうとう終わっちゃいましたね~
軽トラは農家ですと走る距離も知れてるので、長く使う所も多いですから車齢13年以上の車も多そうですし、代替にいい機会でしょうね
近所でもここ最近で新車の軽トラに代替した農家さん多いです(^^)
2010年9月11日 7:24
不調になれば整備すれば良いのです。買い替えを急ぐことはないんです。愛着あればなおさらですよね!
コメントへの返答
2010年9月11日 17:54
やっぱり修理代との兼ね合いですよね
ちょっと直してやれば乗れるなら直す方が断然いいです(^^)
どうしても修理不能だとか、修理にものすごいお金がかかる…なんて場合以外はまだしも、やっぱり愛着ありますし、乗れるうちはとことん乗ってやりたいってのが本音ですね
2010年9月11日 7:42
車の買い替えのタイミングは中々難しいものです。
我が家では今年軽トラを買い換えましたが、仕事にも使うんで換えましたけど、自家用として使うなら修理して使ったかもしれないですよ。

新車も良いもんですけど、一台に長く乗るのも良いですよ。
個人的に頻繁に車を替えるってのは好きじゃないので、ハイゼットを大事にしてください。
コメントへの返答
2010年9月11日 17:59
ですよね~
やっぱり車体の状態と整備・修理費用との兼ね合いですね
お仕事用の車ですとやはり何かトラブルがあった時に、お客さんに迷惑がかかったりと仕事に支障をきたすでしょうから代替は正しかったでしょうね
うちは基本家での雑用に使うのと趣味で乗ってるようなものですのでとことん乗り倒してやりたいです(^^)

やっぱり、1度所有したからには愛着持って大事に乗ってやりたいですよね
それに、祖父の形見でもりますからやっぱり簡単に手放すには抵抗があります
2010年9月11日 8:26
バッチリ直して、あと10年ぐらい乗って下さい。

軽トラはフルモデルチェンジのサイクルが長いので厭きが来ないです(^:^)
僕もあと10年ぐらい乗るつもりです~
コメントへの返答
2010年9月11日 18:02
あと10年ですか…10年頑張ったら車齢27歳ですね(笑)
さすがにここまで乗ったら周りに同世代の軽トラほぼいなくなるかも!?

ですね~
ハイゼットもフロントとテールは変わってますが、基本デザインは新規格以降後からほとんど変化してませんもんね(^^)
いやいや、10年と言わず20年目指しちゃいましょ
2010年9月11日 8:48
おはようございます

ありゃ!ハイゼット入院ですか・・・・
気になりますね。
早く良くなって帰ってきて欲しいですね~~
帰ってきたらまたピカピカにしなくちゃですね!
コメントへの返答
2010年9月11日 18:20
こんにちは~

やっぱり、年式が年式だけにあちこちガタはきてますね(^^;)
できるだけ安くで上がってきてくれたら助かるんですが…
ですね!!
また、帰ってきたら洗車してあげないと…もしかしたら車屋さんがしてくれてるかも!?
2010年9月11日 8:53
うん、やっぱりオートチョークですね。
現象をみていたらそんな気はしましたが、
やはり。。。

ついでに、バキュームのホースやフィルターもぼちぼち変えてみてはいかがですか?

たまには真面目にレスしてみました。爆
コメントへの返答
2010年9月11日 18:23
やはりそうですか!!
この時代の車特有のトラブルですよね~
やっぱキャブ車は生き物みたいでそこが面白いです(^^)

なるほど、月曜にでも電話して追加で見てもらうことにします
レトロ軽トラのエキスパートであられるくりちゃんさんにアドバイスいただけますと心強いです(^^)

いえいえ、くりちゃんさんの膨大な技術や知識、これからも伝授していただけましたら嬉しいです♪
2010年9月11日 16:22
昔同じ型のハイゼットに乗ってた頃…
末期は同じ症状出てましたよ
自分のは燃料ポンプのホースからの燃料供給ができなくなるってゆう症状で廃車になりましたが
コメントへの返答
2010年9月11日 18:25
マジですかΣ( ̄□ ̄;)
やっぱり年数たつとこういう症状が出てくるのは持病なんですかね
一応、アクセル吹かしたらエンジンがちゃんと回るので燃料がきてないことはないと思いますが、今後のトラブル防止に参考にしたいです
2010年9月13日 0:29
こんばんは☆

遅コメになりました(^_^;)
エンジンが止まる…結構ありがちな症状ですが厄介ですよね…

僕の知り合いの方でも『頻繁では無いけど止まる』と言う方がおられます(-_-;)

うちにあったハイゼットは至って快調で、知り合いのクルマ屋さんに『これほどクセも無く乗りやすいのは中々無い』と言われた事があるそうですww

でも外周りは雨ざらしが祟って錆だらけになっていましたが…
コメントへの返答
2010年9月14日 0:08
こんばんわ~

いえいえ、とんでもない、コメントありがとうございます♪
まぁ、年式が年式ですが厄介ですね(^^;)

どんな車でも出てきちゃう症状なんでしょうかね…
やっぱり走行中にいきなり停止なんてこと考えると恐いですよね

期間が快調でしたのなら言うことなしですね♪
うちのは逆で外装は年式からすると信じられないほど綺麗だとほめていただきましたが、中身はそれなりにガタがきてて乗り換え勧められました(^^;)

まぁ、遠出や高速走行しない限りは大丈夫らしいのでまだ当分乗りますが

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation