• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

今月の新車

今月の新車  トミカの今月発売の新車が現行エルフでしたので久々につまんじゃいました

 キャビンとツラ高さのサイドドア付きの荷台が、食品会社なんかがルート配送なんかでよく使ってる仕様っぽくてツボです

 しかもリヤはPG付きで、バックカメラや車高灯っぽいモールドまであるあたり地味にコダワリ感じます

 しかし、最近のトミカはホントよく出来てますね

 昔はライトなんかですら色刺ししてなかったのに、ライトはもちろんグリルやウィンドー周りのモールにドアノブ、ドアウィンカーにELFやISUZUのエンブレムまで…

 これで、昔と同じ定価360円(実勢価格300円前後)なわけですから、かなりお買い得感があります

 あとはシャーシが黒かったら完璧ですかね♪
ブログ一覧 | ミニカーネタ | 日記
Posted at 2011/03/31 03:37:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年3月31日 7:05
おはようございます!!

お!またまた増えちゃいましたね~~
細かな仕上がりが凄いんですね!
シャーシは白と黒じゃコストが
変わったんですかね??
コメントへの返答
2011年4月7日 0:44
こんばんわ~

絶賛増殖中ですね(笑)
自分が子供の頃のと比べるとクオリティの進化は目を見張るものがありますね(^^)
シャーシはコストの問題でしょうね~
キャビンとシャーシは繋がってるので恐らく白一色で塗った方が安上がりでしょうし
2011年3月31日 7:51
おはようございまぁすm(_ _)m

あっ!僕も買いましたが開けてないんでパワーゲート付いてるのは知りませんでした(^_^;)

しかしこういう細かいことも作ってくれるなんてマニアにはたまらないですよねぇ(*´艸`)
コメントへの返答
2011年4月7日 0:49
こんばんわ~

さすがタマさん、ちゃんとチェックされてますね♪
ゲートのアーム部分やテールが縦型になってるのも芸が細かいですね

やっぱりこういう細かいところまで造り込まれてるからこそ年々大きなファンも増え続けてるんでしょうね~(^^)
ラインナップ見てると4トン車が貧弱なのでレンプロかファイターあたり次出ないか期待してるんですが
2011年3月31日 18:17
私が赤ん坊の時代からトミカはほぼ値段が変わっていないというのが凄いですよね。
私が遊んでいた頃のはリアリティに欠けるのも多かったですが、最近のはよく出来ています。

ホイールが昔ながらの汎用品なのが惜しいですが、最近はリミテッドヴィンテージのようなリアル過ぎるシリーズもありますからね。
コメントへの返答
2011年4月7日 0:54
ロングセラー商品は数あれどお値段もほぼ据え置きというのもすごいですよね(^^)
最近は量販店ですと200円台で売ってるところもありますし、昔より安い位かも!?
自分が子供の頃のもライトなんかもグリルと一体のメッキパーツかボディと同色でもっとチャチでしたが、今のはかなりリアルになってますね

ホイールは昔からこのデザインが伝統ですよね
でも乗用車からトラック・バスほぼ違和感がないのはある意味すごいかもです
完全に大人をターゲットにした商品もありますよねぇ、少し値段は高いですがホントリアルすぎます(^^)
2011年3月31日 20:16
インサイトパトの箱を探してるけど、
どこも売り切れでした(笑)。

最近は本当にマニアックになって、
アピタ限定なんかどこの企画だと思う。
コメントへの返答
2011年4月7日 1:02
さすが警察車両がお好きとあって、やはりインサイトパトカー買われるんですね
緊急車両はトミカの中でもズバ抜けて人気ですね
110のクラウンパトや108のはしご車なんか欠品になってることが多いですし

アピタ限定はパトカーに注力してますよね~
いろいろ面白い仕様があるのでチェックしてます
通常ラインナップでも、地雷除去車とか軽装甲機動車とか、コンバインとかカニクレーンとか、誰が選定してるんだってくらいマニアックです…(笑)
2011年3月31日 20:32
こんばんは!!

突っ込んでいいですか??
このボディにあのゲートは付けないですよね・・・
テールゲートリフターって長いし(笑)

しかも1ナンバーであの箱の高さと、私には突っ込みどころ満載です(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 1:10


さすがお詳しいツッコミ
箱絵をよくよく見てたらワイドキャブがモデルのようですが、それでも、ワイドでこの高さの荷箱って…
それにこの手の箱の場合たいていパワーゲートレスでしょうが、付けたとしても格納ゲートを付ける方が一般的じゃないですかねぇ

4ナンバーならともかく、どのみち1ナンバーで箱の高さ削るメリットなんてないですもんねぇ
高さ制限のある建物の地下に入る必要のある、都会の一部の配送トラックくらいでしょうか
2011年3月31日 23:06
ライトがクリアパーツになればより
リアルになるでしょうけど、価格を
考えると、リミテッドクラスの価格に
なってしまうでしょうから、どこで
線引きするか難しいポイントですね。

でも、この価格でもリアルに出来て
いると思いますよ。
コメントへの返答
2011年4月7日 1:14
さすがにそこまでやるとコストの関係で無理なんでしょうね
やっぱり、手軽に買える子供の玩具ということで、手が出しやすいお値段ということも重要でしょうし
リミテッドクラスの出来になったらかなり満足ですが、ディフォルメ具合も魅力の一つだと思えば悪くないですね

仰せの通り値段を考えるとこれくらいの仕様でも十分満足ですかね(^^)
2011年3月31日 23:28
こんばんは~

リヤがパワーゲートとは細かい!!
この箱の低さでパワーゲートだと跳ね上げドアは不要か(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 1:15
こんばんわ~

箱から取り出してみてビックリでした(笑)
完全にパワーゲートが後扉代わりになるでしょうね~

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation