• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

4軸低床のネコさん

4軸低床のネコさん  以前、地元のヤマトの営業所にやってくるアッパーライト&ショートキャブのギガの路線トラックをネタにしましたが、また面白い車が顔を出すようになったのでネタに

 何の変哲もないクオンですが、ヤマト運輸では珍しい4軸低床のトラックなんですよね

 ヤマトカラーの4軸とかなんか新鮮です

 しかも、ドアの種別に「運行」と書かれているので、チャーター車でもなく路線便

 今までヤマトの路線車といったら前2軸か増トン前2軸ばかりでしたので、4軸低床を見るのはこのクオンが初めてですね

 やっぱり、佐川の路線車なんかは今は4軸低床がメインですし、やっぱり容積が確保出来る4軸の方が好まれてきてるんですかね

 昔は長距離の幹線輸送といえば前2軸が一般的でしたが、最近は4軸低床の台頭で数を減らしてきてる気がします(ふそうなんかは前2軸の生産自体やめちゃいましたし)

 今後もヤマトの路線車も4軸低床がメインになるんでしょうかねぇ…

 しかし、ヤマトはドライバーの教育徹底してますね…高速でも一般道でも、はたまた宅配車も路線車もキッカリ法定速度遵守ですし
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2011/04/06 23:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

この記事へのコメント

2011年4月7日 0:01
こんばんわ2

マニアックですね~~(*^_^*)
でも、何故4軸なのが
採用されだしたんでしょうね~~??
コメントへの返答
2011年4月7日 3:22
こんばんわ~

一般的に4軸のトラックが最近増えてきてるのは、タイヤの数を増やして小径化出来る分車高が下がって、その分箱の高さを取れるからなんですが
ヤマトじゃあまり前例のない車両でしょうし珍しいと思ってネタにしてみました(^^)
2011年4月7日 0:01
珍しいですねウッシッシ

西濃や佐川は4軸低床見たことありますが、ヤマトは初です(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 1:29
珍しいでしょ、初めて見た時は何コレと思いました(笑)
ヤマト=前2軸のイメージしかなかったので

佐川はホント4軸低床が多いですね
うちの職場にも佐川の傭車と思われる下請け会社の車が何度か入ってきましたが全部4軸でした
佐川の車は本店のギャラクシーカラーがカッコ良すぎです
西濃も前2軸メインですが、稀に4軸いますねぇ…あとはホントのごく稀に前1後2軸もいますね(^^)
2011年4月7日 1:16
はじめまして
いつも拝見させてもらってます♪

おいらは元路線ドライバーでした。
ネコは基本カゴ積みだから低床の意味ないような・・・
コメントへの返答
2011年4月7日 1:33
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)

ヤマトで路線乗られてたんですか、ヤマトは社則が厳しそうですよねぇ
キッチリ速度制限守っておられますし、マナーの良い車ばかりでかなり好印象ですが

ですよねぇ…カゴ台車ですと積める高さも限られますし
ただうちの地元の営業所なんかですとプラットホームがなく、フォークでカゴ台車を上げて積んでおられるんで、高床よりちょっとだけ上げる高さが少なくてすむのがメリットとか?
2011年4月7日 1:33
とある有料道路を70キッカリで走ってたらヤマトの2tにまくられましたがww

確かにヤマトのウイング4軸は珍しいかも。
コンテナ車はほぼ全部4軸車ですけど。
というかヤマトでウイング自体が珍しいんじゃ?そうでもないかな?

むしろ容積を確保する為だったら、軽トラのタイヤで10軸くらいにすればイケるんじゃないかと!前4軸、後6軸くらいでwww
コメントへの返答
2011年4月7日 1:45
マジですか!?(笑)
うちの辺ですと、大名行列の先頭ってだいたい紅葉マークの軽トラかラフタークレーンかヤマトかってくらい安全運転ですよ

仰せの通りウィングってのも珍しいですよね
ヤマトはカゴ台車積みですから大体サイドは開かないバンボディばっかですし

リヤはダブルタイヤでなくトリプルタイヤで6デフとか?燃費エライことになりそう(笑)
それに、タイヤの数増やしたところで4穴12インチで支えられてかつクリア出きるのか…ということで単純計算!!
軽トラ1台の総重量を1トンと計算しても4本×大型車の総重量25トンで100本タイヤが必要なことになりますね…そうなるとタイヤのナットの数は400本、タイヤ交換楽に死ねそうです(笑)
2011年4月7日 1:47
連投すいませんm(__)m

おいらは福○通運(伏せ文字になってないwww)でした。
が、同じエリア配達してるので各路線業者とは横のつながりがありました。

ネコさんの営業所はどこもホームはないような・・・
主管店等でかいセンターじゃないとホームはないと思いますよ。
こちらもみんなフォークで積みおろししてますから(^^ゞ

庸車でも低床をほぼ使ってないと思いますんで、多分特定荷主専用車両で空き時間に横持ちかな?なんて勝手に想像しちゃいますwww
コメントへの返答
2011年4月7日 3:22
いえいえ、とんでもない
再びコメントありがとうございます(^^)

ばらの町のあの会社でしたか
あそこの路線はショートキャブ率が高いので、仮眠とかどうしてるんだろうって疑問が…
車は大型はいすゞかふそうばかりですよね

あ、そうなんですか、この手の路線ってホーム降しが基本だと思ってたので、田舎ならともかくもっと大きな都会の営業所にはホームがあるのかと思ってました…(^^;)
カゴ台車をフォークで上げるのサクサクやっておられますが、あれ密かにバランス取るの難しいんじゃ?と思ったり

そういえばたま庸車らしき車も来ますが前2軸ばっかですね
なるほど、普通に路線オンリーで使うならウィングである必要もないですし、その想像多分ビンゴだと思います
2011年4月7日 1:51
一番上のコメ返しですが、「タイヤの数を減らして小径化」は「増やして」の間違いじゃないですか?
このコメントは消してOKです。
コメントへの返答
2011年4月7日 3:23
はい、ツッコミありがとうございます(^^)
う…む…、やっちまってますね(汗)
誤字、脱字、天然ボケ満載でお送りいたしておりますので、こういう訂正のツッコミ助かります(笑)
2011年4月7日 6:52
またまたマニアックネタありがとうございまぁす♪

僕はネコさんの4軸低床初めて見ましたよぉ♪しかもウイング車……

これからはネコさんも4軸低床が増えてくんですかねぇ?

でもまだ前2軸の増トンも入れてるみたいっすよ!(b^ー°)
我が社にネコさんカラーのが置いてありましたし♪

これからは街中マニアックネタが増えそうですねぇo(^-^)oこれからもアップ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年4月13日 17:12
こちらこそマニアックなネタにいつも食いついて下さってありがとうございます♪
こういうマニアックな話をし合える方がいるのはホント幸せなことです(^^)

珍しいでしょ~?
自分もヤマトカラーの4軸みたのはコンテナ車を除いたらこの車が初めてです(^^)
ネコさんの路線はどうなりますかね~
佐川は下請け含めて4軸主力ですし、日通も最近4軸が増えてるのでヤマトも今後増えるかもですよ

会社にネコさんのグラプロFN並んでるんですね♪
ネコさんの路線車というとやっぱりプロフィアの前2軸のイメージですし

会社の前の道が引っ切り無しにトラックが行き交う国道なんでたまにマニアックな車も通りますね~
馬匹車とか4軸低床のダンプとか、ユニック付きトレーラーヘッドのトレーラーとか
2011年4月7日 15:23
こんばんは、

お久しぶりです。
マニアックネタですね。
興味深々です (^_^)
コメントへの返答
2011年4月13日 17:14
こんにちは~

お久しぶりです♪
はい、マニアックが当ブログのモットーですので(^^)
恐れ入ります
2011年4月7日 21:42
こんばんは!!
私の会社のトラックは冷蔵車のUDコンドル増トン車が多いですね。
次にいすゞフォワード、三菱ふそう・ファイターです。
不思議と日野はありません。
あとは4軸低床のビッグサムとクオンです。

珍しくリヤ扉は全車シャッター式ですよ♪ 
全車エアサスとバックモニターが付いてますね。

乗りたい・・・(笑)
コメントへの返答
2011年4月13日 17:26
こんにちは~
コンドルの増トンですか、PKでしょうかね
冷蔵者車は冷蔵機なんかで減トン食らうので、増トンですと十分に積載取れていいですね
コンドルは日野のエンジン積み出してから各段に良くなった気がしますね(^^)
いすゞ党のmaru-kunさんならフォワードの乗務希望でしょうか?
あと、大型はUDオンリーですか
乗ったことないですがクオンの評価はかなり高いので良い車なんでしょうね
ビッグサムはさすがに基本設計が旧いので古臭さは否めませんが、エスコットの出来は最高ですね

リヤがシャッター式ってことは、冷蔵対応のプラットホームにケツ付して、カゴ台車がジョロダーで荷役なんでしょうかね?
増トンなんかでシャッターも珍しい気がしますが観音よりも扱いやすくて良さそうです

トラック好きが行き着くところはやっぱそこですよね(^^)
2011年4月7日 22:36
こんばんは~

路線のトラックといえば前2軸が主流でしたが4軸低床の時代到来!?
地元浜松の運送屋さんは、ほとんど4軸低床です。
あと4トンはほとんどがワイド車。
自動車部品関連だとパレットの関係でワイド車なんですね~
コメントへの返答
2011年4月13日 17:39
こんにちは~

深夜の高速なんかですとホントに4軸増えたなぁって思いますね(^^)
そちらの方は自動車関連部品を運んでる運送屋さん多そうですもんね
こちらで見かける東海の有名な会社ですとカリツーさんんなんかも前2軸から4軸に移行してるんじゃないかと思いますし、遠州トラックさんなんかが4軸低床が多いですね
4トンのワイドは荷台幅は大型と同じでT11のパレットでも縦に2列積めますからその関係でしょうかね?

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation