• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月16日

停止線は守りましょう

停止線は守りましょう  買い物に行った帰りに見かけた光景

 写真左側のデミオが大幅に停止線を大幅にオーバー(停止線はデミオより車1台分ほど後方にあります)して信号待ちしてるため、左折してきた路線バスが曲がり切れず立ち往生

 ここの交差点は狭い割に路線バスや大型トラックの左折が多いので、停止線が後方に設置されてますがこのようにオーバーされると大型車両が頭を振れず左折出来ないんですよね

 中には横断歩道上で止まってるような困ったさんもいますが…

 この後、さすがバスの運転手さんは運転のプロだけに、デミオギリギリに頭を通過させて左後輪も路肩ギリギリを通過させて左折されていきましたが

 やっぱ、大型乗ってた時にこの手の車は困りましたね…

 大型車ですと内輪差が大きい分頭を振って大回りしてやらないと曲がりきれませんし

 ですので自分は乗用車乗る時でも1台分ほど気持ち空間空けて停止線より手前に止まって信号待ちするようにしてます

 一応トラック乗ったり、バイク乗ったりいろいろ乗りますが、やっぱり多様な車に乗るとそれらの特性を学んで日頃の運転に応用出来るのは大きいと思います

 次は…牽引取りたいんですけどね~
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/12/16 16:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年12月16日 16:46
うちの近所でも同じような交差点(あまり出っ張ると大型が曲がれない)で同じような光景を見ます。

私も少し手前で待ちますが、確かに横断歩道まででるとはたから見てても、もっと考えて止まれよ!と思います。
コメントへの返答
2011年12月16日 19:27
お久しぶりです
案外都市部ですとこういう交差点多いですよね

トラック乗ってますとそういう風にしていただければ助かりますね
やっぱり通行する車両のことを考慮して停止線の位置が考えてあるんでしょうし、守らないとですね
2011年12月16日 17:42
僕の場合、積み過ぎで曲がらなくて、交差点で困ることがたまに…
コメントへの返答
2011年12月16日 19:32
ハンドルが切れなくなるとか、荷台からハミ出た部分が引っかかりそうになるとか?
プロフィール画像に載せてるレンジャー乗ってた時はケツの振りもハンパなかったので、左折時は内輪差や頭以外に直進車にケツを引っ掛けないか気を使いましたね…(^^;)
2011年12月16日 18:04
ホント、こういう人は困ったもんですね冷や汗

俺もトラック乗ってた時に困りましたもんたらーっ(汗)

中には、ちょっと左に避ければこっちも曲がれるのに知らないふりしてる人も居たんで頭来ました(笑)
コメントへの返答
2011年12月16日 19:44
ですね~

バックするにも後に車いたりですし

恐らく他の車のことなんて知ったこっちゃないっていう考えなんでしょうかね…
ちょっとでも、他の車が通行しやすいように考えて運転してくれたら助かるんですが
2011年12月16日 18:10
ただ漫然と運転している人が多いんですよね。

これとは違うケースですけど、運転中の携帯が禁止されてから、幹線道路の脇に堂々と停車して電話している人をよく見かけるようになりました。
片側一車線を潰して後方の車の往来の邪魔になっても気にせず、電話している人がいるのには呆れますね。
人物で判断したくはないですが、こういう事を平気でしているのは大抵オバちゃんです。
コメントへの返答
2011年12月16日 19:49
たしかにそのような方が多いのかもですね…
何も考えずに運転してるような方

幹線道路ならまだマシで最近は高速でも路肩に車止まってるなぁと思ったら大抵ドライバーが携帯かけてますから…
あとは仰せのような光景自分も遭遇しました
片側一斜線の道路でいきなり前の車が路肩にも寄せずにハザード炊いて止まってる車がいたので何かと思いきや携帯でした…
それもおばさんでしたが、やっぱりそういうことしてるのはおばさんが多いのでどうしてもいけないと思いつつも先入観持ってしまいますね
2011年12月16日 19:16
こんばんわ!!

ホント困ったさんですね~~
最近この手の方よく見かけます!
逆だったら怒ってるだろうにね~~
コメントへの返答
2011年12月16日 19:50
こんばんわ~

ホント困ったさんですね

たしかに、こういうことする方に限っていざ自分が迷惑かけられたらすごい剣幕で怒る方が多いような…(^^;)
2011年12月16日 19:21
確かに困り物ですね。(ToT)
後信号が変わりそうな時、ジリジリと前進する輩も困ったちゃん。(-_-;)
コメントへの返答
2011年12月16日 19:52
分かります、信号変わる手前でジリジリ車間詰めてこられたら鬱陶しいですよね…
あとは、見切り発車される方も多いですね…
2011年12月16日 21:26
たまに居ますよね(;´Д`)
停止線をオーバーして信号待ちしてるヤツ…
トレーラーなんかが左折してる時に怖いから…通れなさそうだからって前進するバカ(゜_゜;)
「頼むからじっとしててくれ」その方が当てずに済むから(`Д´)
ってヤツ

オイラ+バスぢゃ無理ですが(笑)
コメントへの返答
2011年12月20日 15:12
いますよね~
酷いのになると横断歩道上で止まってたり…
そうそう、向こうはプロなんですからヘタに動かず止まってくれてる方がいいでしょうなぁ…
ただ、曲がって来た大型がオイラみたいなヘボドライバーだったら、立ち往生かもですが(≧m≦)
そもそも停止線こえて止まってる車は遠慮なく切符切っちゃっていいと思うんですがね
2011年12月16日 22:00
僕のところも近所ではないのですがこういった道があります。

そこは結構細い道なんですが、近くにバス会社の車庫があり、そこを通らないと車庫に行けない為頻繁に路線バスが入って来ます。その分、停止線も結構余裕を持って引いてあります。

なので止まる際は停止線より1~2メートルくらい後ろで止まるか、なるべく路肩に寄せて止まるようにしています。

じゃないとバスの運転士さんの迷惑になりますし、他の車にも迷惑になりますしね(;^_^A

たまに凄く邪魔になるところで止まってる輩を見ますが、大変残念に思いますね…
コメントへの返答
2011年12月20日 15:21
狭い道でも路線バスのバス路線になってたり沿線にバス会社や運送会社の車庫があったりで、大型トラックやバスが入ってくるってことありますよね

よくかなり手前に停止線が引いてある交差点なんかもありますが、それはそれで意味があってのことですしね

大型側から見ればこういう配慮していただけるドライバーさんには助かりますね
車体が大きいとヘタに動けませんし
2011年12月16日 22:06
停止線をオーバーはまずいでしょうね。
大型車も急に来る事だってありますから
停止線は・・ですねぇ。

自己中心的なドライバーが増えている
証拠・・・なのかも。

自分も気を付けないと。
コメントへの返答
2011年12月20日 15:24
ですよねぇ、何のための停止線かってなりますよね…
大型車の通行とかその辺考えて停止線の位置も決められてるでしょうし

それはそれで悲しいことですが、やっぱり一番は自分がそんなドライバーにならないよう自分の運転を見直して、周りに気配り出来た運転をするよう今一度心掛けていきたいですかね(^^)
2011年12月16日 22:10
こんばんは。

僕も画像と同じ光景を見たことが

あります。

交差点が割と狭い路線を走るバスを大型から

中型バス:三菱エアロミディロング(京阪バス採用:

京阪枚方市駅前バス乗り場で見られる)か・エアロミディ・

日野レインボ-9m車・か小回りのきく小型バス:日野ポンチョ

ロング・リエッセに変えてやればいい気がすると自分は思いま

すね。




コメントへの返答
2011年12月20日 15:29
結構都市部などですと住宅街の中まで路線バスが入って行ったりしますし、よくある光景ですね

たしかにバスを小型化したら走りやすいんでしょうが、利用者が多い路線でラッシュ時は大型バスが5~10分ヘッドで走ってますが車内は満員で小型化は難しそうですね
現状はエルガやブルーリボンシティハイブリッド、西工ボディのエアロスターノンステが走ってます

あとは、究極を行くとこんな感じです
自分の実家のすぐ近くの路線ですが、農道みたいな道を標準尺の西工ボディのエアロスターが走ってたり…
http://www.youtube.com/watch?v=4kZkPWLaUPU
今はエルガミオとエアロミディに代替されたみたいですがそれでも狭いですね(笑)
2011年12月16日 23:05
停止線手前数メートルで止める癖が付いてしまい、車両感応式の信号が変わってくれない事がしばしば(^_^;)

けん引、取りましょうよ!
コメントへの返答
2011年12月20日 15:31
以前、ブログのネタにされてましたよね♪
それに便乗させていただいた感じですね
しかし、そういう配慮は大型乗りの視点から見れば非常に助かることだと思います

欲しいですなぁ…試験場まで今までの半分くらいの時間で行ける場所に引っ越したことですし、また試験場通い再開しましょうかね(^^)
2011年12月16日 23:39
こんばんは~

停止線は守ってもらいたいですね!!
自分も停止線のちょっと手前で止まりますよ~
少しの心遣いで右折車が楽になりますからね☆

是非牽引免許を。
自分も取りましたが乗ったのは数回・・・
でも運転した時の優越感は格別(笑)
コメントへの返答
2011年12月20日 15:34
こんにちは~

ですよね、守ってこその停止線ですね(^^)
やっぱりこういうちょっとした心遣いがあれば皆気持ち良く道路を通行できますし、率先してやっていきたいですね

欲しいですが、取っても今後使うことはないかも!?
でも、免許証に牽引がつくのは一種のステータスですしね
それに付きますよね、大型車の運転席に座った時の優越感は格別です♪
2011年12月17日 5:38
こんばんは~

私も 前4軸 乗っているので良くわかります。
狭いとこたいへんですよね

私的には バスの看板が地元なので嬉しかったりします^^



コメントへの返答
2011年12月20日 15:38
こんにちは~

4軸など前が2軸のトラックはハンドル切れませんしね~
小回りと言う点では前1軸の引きずりが一番ですね

おお、そういえば北海道のチーズですね(笑)
2011年12月17日 7:56
市場のすぐそばに、停止線で止まっても曲がりきれない交差点があります。知ってる人は停止線のはるか手前で止まってくれるんですが、週に3回は毎度のことのように切り替えしやってますw

停止線で止まれないようなら行けって。
その為の停止線でしょうが・・・

まあ、自分も超えてしまうことは多々ありますがね。もちろんトラックで。
コメントへの返答
2011年12月20日 16:00
一遍動画でギリギリ左折されてた様子上げられてませんでしたっけ?
交差点で切替しってのも他の車両などと接触するリスク高まりそうですし恐いですよね

ですよねぇ、だいたい流れ読んだら止まれそうな気もしますが…

まぁ、それは…積荷の重さとかで制動距離も変わってきますしね(笑)
2011年12月17日 13:03
こんにちは。
 
わーわーわーわーw
コレは本当にギリギリカツカツですね・・。バスの運転手さんに一票ですね。
でも、コレだけ大型で左折するなんてさすがプロの運転手さんですね。
 
正直な話、コレだけ狭かったら4tでもちょっと辛くなってくるかも・・。
 
本当に停止線で止まってもらわないと、ドライバー側としては本当に迷惑ですよね・・。
でも・・自分も人の事言えないかも知れないですね。コレを見て自分も気をつけなきゃって思えてきました。
コメントへの返答
2011年12月20日 16:12
こんにちは

鼻先かすめそうなギリギリの距離で曲がって行きましたね…
ダテに大型二種持ちじゃないなぁと感心しますね

たしかに、4トンでも結構きついかもですね

やっぱり一番は自分がそんなドライバーにならないよう自分の運転を見直して、周りに気配り出来た運転をするよう今一度心掛けていきたいですかね(^^)
2011年12月18日 8:50
おはようございます!!

その手の車に乗った事がない人には分からないでしょうね・・・

私もそこは気をつけるようにしてます。

最近は自分中心の運転をする方が本当に多いように感じます。
コメントへの返答
2011年12月20日 16:16
こんにちは

かもですねぇ、トラックが左折する時の軌跡なんてまず乗ったことがないと分からないかもですし

やっぱりそういう経験があったらそれに基づいて、日常の運転にフィードバック出来たり、配慮が出来ますしね

ホント、周りに気遣い出来た運転をするよう心掛けていきたいですね♪

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation