• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月22日

またコナン君よりマニアックネタ

またコナン君よりマニアックネタ  またアニメの名探偵コナンよりマニアックネタですが

 小学生の時から見てるのでマンガ買い続けてるほど好きなんですが、また働く車ネタでよく見て描いてるなぁと思ったネタがあったので

 今回はバスですが、いすゞのキュービックがなかなかリアルに描かれてます

 フロント周りの窓が特徴的なので分かりやすいです

 思いっきりカラーリングが都営バスですが、実車ですとノンステップバスですら経年車は大絶賛廃車中の都営バスですとさすがにキュービックは残存してなさそうですね

 画像を2枚上げてますが、下は10年くらい前に放送された話を思い出して動画サイトで探してきた1シーンですが、最近放送されたのはバスの行き先表示がアナログな幕式(行き先を書いたビニールみたいなのがクルクル回るタイプ)でなくLED表示になってるんですよね

 前はいすゞのギガを取り上げましたが、作者さんホント働く車をよく見て描いててマニアにはおっとくるものがあります

 ギガといいキュービックといい作者さんいすゞ好きなんでしょうかね(笑)

 しかし、最近はLED式の行き先表示が主流で幕式のバスは減りましたね

 会社によってはLED行き先表示のなかった旧いバスでもLED式に入れ替えられたりもしてますし

 実車のキュービックで見比べてみるとやっぱりLED式の方が新しく見えていいですが、旧い車は幕式の方が味があっていいかもです





 逆に同じエアロスターのノンステップバスで見比べて最近のノンステップバスなどでは、幕式だとパッとせずLEDの方がしっくりきますね





 最近では電車ではフルカラーの行き先表示を見ますが、そのうちバスでも出てこないかな?と期待してみます

 話をキュービックに戻して、昔あの独特な窓をカッコ良く感じたものです

 個人的に後釜のエルガよりキュービックの方が先進的なデザインにも思えますね(笑)

 それに最終型のキュービックはV8エンジン標準搭載で路線バスながら観光バス顔負けのエンジンサウンドを発しながら走ってたのが印象的でした

 と、またマニアックなネタ失礼致しました
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2012/06/22 03:46:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

キュービック From [ 鉄道マニア仕様のWISH=痛鉄車? ] 2012年6月22日 10:22
お友達のアニメネタから… キュービックの拡大窓車がうちにあと一台います。 多分今年廃車かと 実際運転するだけならまだまだいけそうですがダイヤにのせるのがねぇ この記事は、またコナン君よりマ ...
ブログ人気記事

整理整頓
avot-kunさん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年6月22日 5:29
コロコロコミックのCM(ドラえもんの1話と2話の間に流れますw)もギガのウイングカーゴでしたよw
しかも走行中に自動で開いて、尚且つ高速で走り続けてますww
コメントへの返答
2012年6月22日 5:55
そんなCMやってるんですか、チト気になります(笑)
ドラえもんといえば春にやってた新しいバージョンの鉄人兵団の映画で、クイックデリバリーみたいな車出てきて破壊されてたような?

走行中に自動で開いて高速で走り続けるって…トラック乗ったことある人間ならツッコミどころ満載ですね

追記ですが、Youtubeで見ました
まーしぃ。さんの会社のギガと同じモデルの3軸版ですね~
高速走行自動ウィング開閉以外に左右にマフラー(箱型のタイプ)が付いてるのがオカシイのと、キャブと比較して考えて荷台の全高絶対アウトだろうと(笑)
後ナンバーが大型乗合の2ナンバー(爆)
ただ、最後にブレーキかけた時の車体の揺れ方はリアルでした
2012年6月22日 7:04
おはようございます!

ほんと作者さんは
大型車好きな方かもですね~~(#^.^#)

2、92系統が出てきたので驚きでした~~!
近所走ってるバスですね~~
コメントへの返答
2012年6月22日 7:35
おはようございます~♪

こだわりっぷりが、そう思わざるを得ないですね(^^)

そうでしたか!!
92系統は昔王子公園にアメフトの試合見に行く時に三ノ宮からよくお世話になりましたね
2012年6月22日 9:16
私のようなアニメに全く興味が無い人間からしたら、ここまで細かく再現しなくてもいいのになぁと思うんですが、下手に架空の車種を考えるよりも、実際の車両を描いたほうが楽なのかもしれないですね。
コメントへの返答
2012年6月22日 12:10
ですよねぇ、とりあえず直方体で窓とタイヤとライトがあればバスには見えますし
きっと資料か何か模写した結果これだけリアルになったのかもですね
他には140クラウンとかゼロクラウン、FD型のRX-7やR34スカイラインなんかもリアルに描かれてて、車好きですとついつい反応しちゃうんですよね
2012年6月22日 10:17
キュービックといえばうちにレア車いますよ。
コナンの世界のE231やトヨタ自動車のリアルさに驚いた世代です。
最近はまんまメトロ出したりですが…
コメントへの返答
2012年6月22日 12:14
上でも描きましたが乗用車もリアルですよねぇ
電車も新幹線とかリアルに描いてあった気がします
写真拝見しましたが、この顔のキュービックはレアですよね~
この顔のキュービックは他にはもう廃車になった都営バスの特定輸送用のリフトバスと山陽電鉄バスくらいしか見たことないですね
あとは、うちの地元なんかですとフロント一枚窓のニューエアロスターなんかいますね
キュービックといえば他には、伊丹市営や東武バスにいる、立体的じゃないのっぺりしたフロントガラスの顔もレアですよね
2012年6月22日 15:26
LEDじゃない幕のキュービック、三角窓が無いですねww

キュービックネタで、地元で昨年まで走っていた北村キュービック(通称なまず)
の最後の一台が保存される事になり、7月から一般に公開される様です。
コメントへの返答
2012年6月22日 15:40
確かに(笑)
フロントピラーがかなりぶっとくなってそうですね(^^;)

おお、ナマズの最後の一台保存されることになったんですか!!
独特のスタイルにレトロな板張り床の内装が素敵な1台ですよね
昨年くらいにナマズ引退と聞いて全車廃車されたかと思ってただけに、それは一働く車好きにとって嬉しいニュースです
ある意味産業遺産のようなものですしね
機会があれば

北村製作所はバスのコーチビルダー以外にもトラック架装でも痒いところに手が届くようないい仕事されてますので、個人的に大好きですね
もっと全国的にメジャーになってもいいと思うのですが
2012年6月22日 18:29
こんばんわぁ♪

こういうちょっとしか出てこない車でも実車を忠実に描いてくれるっていいですよね~o(^-^)o

僕も次見るときからストーリーより車の方が気になっちゃうかもですな(^_^;)

キュービックはホント見なくなりましたよねぇ!神〇中でも去年まではたまに見てましたが今年入ってから全く見てないですなぁ♪♪
コメントへの返答
2012年6月23日 10:08
こんにちは~

ですよね、マニア的にはついつい気になっちゃいますし(^^)

たしかに、車出てくるとストーリーそっちのけで実車と脳内で比較しちゃいますね~

関東の都市圏ですと特に排ガス規制厳しいですもんね
会社によっては驚くくらいのハイペースで代替進んでますよね~

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation