• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

たまにはバスで

たまにはバスで  近所をバスでブラブラしてみました

 週に2日走るコミバスを除けば、朝に上りのバス1本夕方に下りのバス1本の実家の方とは大違いで乗り逃してもバンバン来る便利さです

 画像は…エルガでなくブルーリボンⅡです…写真じゃ分かりませんが、ヘッドライトが一灯でしたので…

 コレをブルーリボンと呼ぶのに未だに違和感はありますが…

 エンジンが7800cc直6ターボの6HK1-TCエンジン搭載のエルガシリーズってホントしんどそうなエンジン音上げて走ってると思うのはオイラだけでしょうか…

 撃沈した大型二種免許の試験で乗った試験車が同じタイプのエルガでしたが、低速トルクがなくてホント乗りにくかったです

 同じエンジン積んでる増トンのフォワードはそんなことないんですけどね

 あとは、画像は阪急バスですが阪急バスでも最近は後輪巻き込み防止カバー(後輪に部分に付いてるタイヤの周りを覆うカバー)が付くようになったんですね

 関西では結構コレを装備してる事業者が多く、大阪の市バスや近鉄バス、阪神バスなんかが付けてますが、阪急まで装備するようになったとは…

 あとは、最近ですと関東の小田急バスなんかも装備するようになったとかで、関東圏の事業者で巻き込み防止カバー装備はかなりレアな気がします

 見ようによっちゃスーパーカーのスパッツみたいにも見えます(バスに空力なんて関係ないでしょうけど)が、ドア側だけしか付いてませんし個人的にはない方がカッコイイ装備ですかねぇ…

 コレの有無で巻き込み事故軽減に効果あるんでしょうかね…
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2012/07/18 01:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 6:40
おはようございます~~

お!見たことあるバスですね~~(#^.^#)
後輪カバーはそんな機能だったんですね!
コメントへの返答
2012年7月18日 21:33
こんばんわ~

見たことあります?
阪急バスは神戸市内ですと北区の方や三ノ宮の方で走ってますもんね~
そうなんですよ、巻き込み事故防止のために取り付けられています
2012年7月18日 6:54
おはようございまぁす♪

同じくブルーリボンⅡやガーラmioはちょっと違和感あります(^_^;)

バスなんてほとんど乗らないですなぁ♪僕が唯一乗るとしたら羽田行ったときのターミナル間無料連絡バスぐらいっす!

小田急にもこの後輪カバー付のあるんすか!?今度チェックしてみなきゃですなぁ♪♪
コメントへの返答
2012年7月18日 21:37
こんばんわ~

ですよねぇ…エルガやメルファだと思ったら、エンブレムやステッカーでブルーリボンⅡだったりガーラミオだったり(笑)

やっぱりマイカー移動が多いと公共交通機関を使う機会が少ないですよね~
たまには羽田や成田までリムジンバスで出撃もいいかもですね~
羽田の無料連絡バスは京急でしたっけ?
小豆色のエアロスターや白いエルガが走ってますよね~
キレイな車なのにタダで乗れてラッキーなバスだと思います

小田急は最近の新車は全部取り付けられてるみたいですよ~
ぜひチェックされて下さい
2012年7月18日 9:59
小田急バスですか!
自分の地域には走ってないですが、仕事中にたまに見かけるので観察してみるか。

バスで普及すれば、いずれトラックにも付ける時代がくるかな。
コメントへの返答
2012年7月18日 21:41
最近入った車には装着されてるみたいですので、もしお気づきになられたら…
ただ、まーしぃ。さんがお仕事されてる時間ですとバスもほとんど走ってなさそうですね(^^;)

どうでしょうかね
昔、モーターショーに出品されてたコンセプトモデルのプロフィアトラクタに後輪まで覆うサイドスカートが付いてた気がしますが、それ以外でトラックで装着してるのは見たことないですねぇ
http://221616.com/corism/articles/0000069969/
大型の場合後が大抵2軸ですから、1軸のバスより難儀かもですね
2012年7月18日 12:08
最近のミオは4気筒でさらに酷くなりましたよ(;´д⊂)
昔のブルリ系が一番ですわ。
後輪カバーは点検時毎回開閉簡単なのか気になります。
コメントへの返答
2012年7月18日 21:46
ミオのエンジン4気筒になっちゃったんですか…恐らく小型トラックのエルフや中型トラックのフォワードなんかと同じエンジンでしょうねぇ(^^;)
立ち客とか満載の時走るんでしょうか?

昔のバスは軒並み12000cc前後のエンジン積んでましたもんね
個人的にはV8エンジン積んでたKC-のキュービックやKL-エルガあたりは快適だろうと…
後輪カバーはボルト3本ほどで留まってるみたいですが、たしかに始業前点検の時どうするんですかね
阪急でも降雪のある有馬温泉方面に行くバスは冬の間はカバーの中に巻き上げた雪が溜まらない様カバー外した状態で走ってますが…
2012年7月18日 14:18
バスなんてもう10年以上乗ってないですねぇ。
私も大型二種が欲しいんですが、試験場での一発勝負は全く自信がないので、取るとすれば教習所でしょうけど、えらい高額なんですよね・・・
コメントへの返答
2012年7月18日 21:49
マイカー移動が多いとどうも乗る機会ないですよね…
自分も気が向いた時に趣味がてら乗る以外は乗ることないですね

試験場一発はホントハードル高いですね…
何とか免許の最高峰が欲しいんですが、試験場で挑戦し続けるよりヘタしたら教習所行く方が安くすみそうですね…
ただ、大型一種持ってても30万円前後しますよねぇ…そう易々と与えてはいけない免許でしょうしけどちょっと趣味で取るには躊躇する額ですよね…(^^;)
2012年7月19日 6:05
阪急バスだと違和感ある装備ですね(笑)

タイヤ交換の際は、厄介そうですが(^_^;
コメントへの返答
2012年7月20日 0:56
最近購入されたと思われるISOホイールのブルーリボンシティHVやエルガも装着されてたので、これからのスタンダードになっていくと思われます…

たしかに整備性の面では不利な部分が多そうですね
2012年7月19日 7:47
画像見ました。
チェーン巻くの面倒くさそう・・・
コメントへの返答
2012年7月20日 0:54
チェーン巻く以前にあれで雪道走ったらタイヤハウスの中に雪が溜まってしまいに動けなくなっちゃいそうですが(汗)
先駆者としてスパグレに装備しますか?
注目度アップ間違いなし!!

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation