• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月07日

荷造りダイエット

荷造りダイエット  最近はずっと青果問屋の専属便で走ってますが…やっとこさ慣れましたが何せキツイ

 運ぶだけならまだしも、荷積みは市場内を軽トラやネコで走り回って集荷、パレットに荷造り、積み込み、卸しはパレットから冷蔵倉庫へ移し変えなんかもあって思ってた以上にハードでした

 集荷も時間がおしてきたら走って回らないと怒号が飛んできますし、某飛脚もビックリな現場です(笑)

 最初の1週間くらいは運動と無縁だった営業生活がたたって、毎日全身筋肉痛、フラフラ汗だくで仕事してました

 しかし、人間慣れるもので何とかソツなくこなせるようになってきました 

 体力的にはしんどいですが、毎日いい具合に疲れて充実してますね

 最近運んでるもの一例

 一昨日は淡路の玉ネギ、350ケースを6パレットに分けて積んで4トン車で運搬

 1ケース10kgで2.9トン積みの保冷車に積むと若干過積載で、運転してて重かったですねぇ

 一応、まだまだプロの方の荷造りの足元には及びませんが、パレット作りはカドをキッチリ揃えて丁寧にするように心掛けてます

 他の運転手さんはテキパキとすごい速さで綺麗に積んでいかれるので尊敬の眼差しで見ちゃいますね

 下写真は今日の群馬産キャベツ820ケースを低床の大型の冷蔵ウィングで…こちらはカサばるだけで積載量の6割ほどでしたので機嫌良く走りました

 無理やり4トンに積載量以上の荷物を詰め込むくらいなら、出来れば常に大型で仕事出来たら楽なんですがね

 どこかに現行スーパーグレートカスタムハイルーフの4軸低床フルエアサス冷蔵ウィング(フルハーフボディでRCCのTU73D搭載)が落ちてたら嬉しいんですけどね(笑)

 昨日、事務員さんに帰社してくるたびに焼けて黒くなって痩せてる気がすると言われたので体重計ったら2週間弱でまさかの4kgも減量に成功しました

 荷造りはダイエットに効果覿面ということが分かりました…ということで、痩せたい方のお手伝い大絶賛募集中です
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2012/09/07 14:36:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

今日から9月です✨
港塾さん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 14:50
こんにちわーー

9月になったとはいえまだまだ残暑で
暑い日が続きますね~~
熱中症等ならぬよう水分補給しっかりとして
仕事がんばってくださいね~~

コメントへの返答
2012年9月7日 18:53
こんばんわ~

朝晩はちょっとマシになりましたがまだまだ暑いですね
いつも2リットルのペットボトルに沸かしたウーロン茶を凍らせて持っていってますがすぐ飲み干して自販機で追加買ってます(^^;)
ありがとうございます
2012年9月7日 15:41
リアルにダイエット中のオイラですが(笑)

パレット積み替えは嫌いでした

昔、大型からバラ積みの肥料袋を600袋とか
手下ろししてた頃が懐かしい(笑)

コメントへの返答
2012年9月7日 18:58
毎日プール行っておられたらかなりききそうですね
水泳ってかなりカロリー使いますし

積み替えはしんどいですが、いい運動にはなりますね
体鍛えられてお金ももらえて一石二鳥と思ってやってます(笑)

野菜なんで重くても1ケース20kgほどですが、肥料だと30kgですよね…さらにたいへんそう(^^;)
今の季節臭いもキツそうですし
2012年9月7日 15:50
懐かしいです(笑)

自分は農協で積んで、築地、太田、横浜の市場にマイナスして、横浜から木更津市場向けの帰り荷を積んでたのでグッド(上向き矢印)

市場内の集荷の大変さは分かります(笑)
あと、中継便の荷物が遅れてて時間内に来なかったり冷や汗

大変でしたが、今思うと懐かしく思います

大変ですが頑張って下さい
コメントへの返答
2012年9月7日 19:04
残念丸さんも市場関係の荷物運んでおられたんですね
市場に入ってくるトラックって大体は飾ってあったり、中には白ナンバーで個人持ちと思しきアート車もあるんで、メッキ一切なしのうちの車がくすんでます(汗)

農協さんの積みとか市場よりもっとたいへんそうなイメージありますね…
農協で働いてる知り合いが結構いますがかなり体力いるみたいですし

中継の荷物が遅かったり、広い市場で定位置に荷物が置いてなくて探し回る時は難儀ですね
たいへんではありますが、営業やってた頃に比べてノルマなど精神的なしんどさはないですし、肉体労働した後の気持ち良さは格別ですね

むしろ、トラックに戻ってから毎日充実してます(笑)

ありがとうございます
2012年9月7日 16:05
お疲れ様です。

この荷物の画像を見るだけで、私は無理だなぁ・・・と思ってしまいます。
身体に気をつけて、どうぞご安全に。
コメントへの返答
2012年9月7日 19:06
恐れ入ります

もの自体は1ケース10~20kgくらいですので重さ自体はそんなに苦にならないんですが、数が…(^^;)
普段農作業で鍛えられておられますでしょうし、全然イケると思いますよ
ありがとうございます
2012年9月7日 18:43
なかなか上手に積みますねー!
下の玉ねぎの写真の右のイフコパレットはとにかく弱いので玉ねぎはやめたほうがいいですよ。ちょっと地面にこすればすぐに骨折し、最悪積み替え……。

私の仕事は市場と市場の転送(中継)なので、基本的に荷物に手をかけることはないですが、たまに下がありえないほど潰れてたり、野菜と果実などを一緒に積んでこられたりすると、仕方なく積み替えをします。
基本的にはパレット積みパレット下ろしなので、体力的には楽です。代わりに給料も安いですw
コメントへの返答
2012年9月7日 19:16
この道のプロのまーしぃ。さんにそういっていただけますと恐縮です
端っこがちゃんと揃ってないとトラックや荷卸先でうまく収まらない時があるのと、ちょっとでも積み方が雑だと箱に負担かかりますのでそこは注意してます
玉ネギなんかは箱がしっかりしてるのでキレイに積めますが、コーンやキャベツ、白菜は箱がしっかりしてないので下の方が潰れて上が歪んできますね
そうなんですか勉強になりました
パレットは市場のパレット置き場から拾ってくるんですがホントろくなのがないんですよね
荷物面の板が歯抜けになってたり、所々割れてたり…
荷物積むためにパレットに上がった瞬間ボロすぎて割れたりした時はビビリました(笑)

給料安いのはうちもですよ~(^^;)
それでも正社員で大型選任で乗ってたら結構もらえるんじゃ?
パートで4トンメインでたまに大型乗るくらいですが、ぶっちゃけ給料は時給で福利厚生も一切なしですのでしれてますよ
2012年9月7日 22:36
私のセンターにも加工食品の納品で色んなドライバーさんが来られます。
ばら積みのパレット降ろしなので、この時期は本当に申し訳ない気持ちになります。

トラックがエアサス車ならホームと荷台の面を合わせて、荷物までパレットを持って行き降ろす事も可能なので多少は楽だとは思いますが、リーフサス車だとやっぱ高さが合わなかったりで、こうなると大変なんですよね。

私もピッキングでパレットに荷物移し替えたりしますが、綺麗に積めません(笑)

適当だからですね。
コメントへの返答
2012年9月12日 14:50
荷物を卸すまでがドライバーの仕事ですしね
プロの方はものすごい速さで作業されてますが、まだまだトロいので精進したいと思う次第ですね
個人的な意見では今まで営業で体力使って来なかったのでホントいい運動になって気持ちの良いくらいです(笑)

最近の大型は大抵後エアサスや総輪エアサスが多いですが、10年ほど前の大型や4トンはまだまだリーフが多いのでたいへんでしょうね
市場はホームがないので大抵フォーク横付けで荷台とパレットの高さを揃えて積み替えたり、降ろして納品先の軒先でパレット並べて移し変えたりが多いです

結構箱が歪んでたり、荷物の重心が偏ってたりでうまく積めないことも多いですしね…
よく、荷物同士を組んだりてっぺんで目を踏んだりしてパッと見キレイに見えるよう誤魔化してます(^^;)
2012年9月8日 4:27
腰を痛めないよう、気を付けて下さいね~
それにしても、綺麗に積めてますね。
恐れ入りました(笑)

ウチの職場も、リフトの免許持ってるのが自分
だけなので、積み替え作業を頼まれます。
早いトコ、上司は免許取って欲しいですが(爆
コメントへの返答
2012年9月12日 15:03
ありがとうございます♪
キレイに積んでないと崩れたりするので…特に湿気や雨で箱が弱ると…あとは積み方が雑だと納品先からクレームくることもあるらしいので、預かり物でもありますし極力丁寧に扱うよう心がけてます

何だかんだいってもいろいろなところで重宝される資格ではありますね
自分はこの仕事につくに先立ち1t未満限定の特別教育を受けて乗ってるので、本格的な免許は持ってないんですよね…
3ヶ月現場で乗れば、免許取得に必要な時間も減りますし、本免許を取りたい限りです
2012年9月8日 8:15
お仕事お疲れ様です!


市場内ダッシュですかぁ~わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

僕も宅配便から始まり、ガスボンベの倉庫配送を経て長距離トラック(主に重量物運搬)のドライバーを経験しましたが、市場便だけは勤まりそうもないなぁ~…と尊敬の眼差しの仕事でした冷や汗


まだもう少し残暑が続くようなのでお身体に気を付けて安全運転でウィンク
コメントへの返答
2012年9月12日 15:08
恐れ入ります(^^)

ダッシュです、この一ヶ月で5kg痩せて、靴の裏も磨り減ってスリック状態になりました(笑)

りんくんぱぱさんの方が重いもの運んでおられたんですね
逆にガスボンベなどうまく扱える自信がないですし、重量物で長距離となると荷役時間やハンドル時間だけでもかなりキツかったんじゃないです?
自分はまだ市場便でも地場がほとんどですので、ハンドル時間は一般のトラッカーさんより少ないと思いますし

それでも朝晩涼しくなってきて大分仕事しやすくなりましたね~
2012年9月8日 15:59
れおさんおつかれさまですよ~(^o^)ゝ

青果物は大きさの種類と、国内産なら秀、優、○、無印なども絡んでくるから検品大変ちゃいます?
私も経験あるのでよくわかります(^_^;)

それにしても玉ねぎ綺麗に10本回しで組んでますね(^o^)
ヒマな時に麻雀牌やブロックチョコレートで配列覚えましたよ(笑)
コメントへの返答
2012年9月12日 15:15
お疲れ様です

E-PY31さんも市場関係のご経験ありですか
仰せの通り、等級・サイズだけでも秀、優、○、無印なんかに2L(LL)、L、特M、M、S、切、株取りなどいろいろありすぎて最初は混乱しましたね
最初数日は集荷後指導係の方についてもらいましたが、集荷で間違えたもの持って来たりしてよく怒られました(^^;)
2日目には手板の伝票に長芋3Lを28ケースと書いてあったので冷蔵庫から出してきて確認取ったら、自分が出してきたのが“無印3L”、荷主の指定は“A3L”だったらしく慌てて取替えに行きました
パレットに積んだ時に箱の等級表示が外側を向くようにとか、コーンやレタスなど熱を持ちやすく冷却が特に必要な野菜は隙間を空けてパレットに積む、一番上の段は端数が出たら目を踏むように積むなど、カゴ台車で加工食品を運んでた時に比べたらいろいろ頭を使いますね

ありがとうございます(^^)
本当のプロのドライバーさんにそう言っていただけますと励みになります
そのイメトレいいですねぇ、真似させてもらいます~
2012年9月8日 16:24
お疲れ様です。

この時期の手掴みは堪えますよね...
オイラも5年前だったら30kgの米400袋を40分かからないで
降ろしてましたが、今だとたっぷり1時間は掛かるかなwwww

腰をやっつけないように気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2012年9月12日 15:19
恐れ入ります

米袋400袋…それこそ腰がおかしくなりそうですね(^^;)
全国有数の米どころの県にお住まいですしお米を運ばれる機会多いんでしょうね
うちも数年前まで実家で稲作してたので米袋の重さは承知しておりますが、出荷で100袋程度扱っただけでも腰がおかしくなりそうでした

お心遣いありがとうございます
周りも腰を傷めておられる同業の方も多いので気をつけたい限りですね
2012年9月8日 22:11
お仕事お疲れ様です。

4トン車に無理やり詰め込み運搬

はいくらなんでもやりすぎですね。僕

がもし青果問屋経営者なら荷物が過剰搭載に

なる場合は大型車かトレーラーをもしだめなら

過剰搭載分になる荷物を積む応援用4トン車

をあらかじめ要請を考えますね。

コメントへの返答
2012年9月12日 15:10
ありがとうございます

ちょっとやそこらの積載オーバーは恐らくどこの会社でも日常茶飯事でしょうしね

恐らく運ぶ側はコストを抑えたいでしょうし、料金の安い小さいトラックでつめるだけ積むことと思います
1台チャーターすると何だかんだで結構費用かかるでしょうし
ただ、運ぶ側からしたら荷物が多い時は大型など積載に余裕のある車を指定してくれたら嬉しいですけど

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation