• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

サンキュー事故

サンキュー事故  数日前、7777のキリ番ゲットしました

 そして、写真は撮れませんでしたが、昨日の夜で8000突破…このペースですと年内には1万キロ超えそうです

 ブログのタイトルはちょっと前にあった出来事なんですが、信号待ちの渋滞に並んでたんですが

 ちょうど脇道から出てくるために待ってる車が2台ほどいたので、前も開いたしどうぞと入れてあげたわけです

 1台目が出てきて続いて2台目…が出てきた瞬間事件が…

 運転手さん、前の車に続いて確認不十分で出てきてその車の助手席側前輪付近に左から来た中学生くらいの男の子の乗ったチャリンコが接触

 ちょうど左側は高い塀で見通しも悪かったですし、ちゃんと止まらずに前車に続いて出てきたので完全な確認不足ですね

 幸い軽い接触だったためぶつかった男の子も怪我などなく大丈夫みたいでしたのが不幸中の幸いです

 個人的に入れてあげようと道を譲らなければ事故が起きなかっただろうし、ちょっと自己嫌悪でしたが…

 でも、会社の安全講習でも習いましたがこういう風に道を譲ってもらった時とかって、譲ってもらったことで早く行かないとという心理が働いて歩行者や自転車を見落としたり、交差点の右折字では直進の二輪車を見落として事故になったりとするみたいです

 やっぱり譲ってもらったらさっさと行って迷惑掛けないようにしないとと思いますが、やっぱり安全確認はしっかりして冷静に運転しないとですね

 さてまた夜から仕事ですが、今台風で風雨がすごいですね…

 通行止めなど道路状況が気になりますし、4トンの箱車は横風が恐いんですよね
ブログ一覧 | カローラフィールダー | 日記
Posted at 2012/09/30 15:16:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

カエル
Mr.ぶるーさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年9月30日 16:42
こんばんわ

ありゃ!サンキュー事故怖いですね。
自分もよく譲る時があるんですが、
これからも気をつけるようにしなきゃです。
コメントへの返答
2012年10月8日 13:40
こんばんわ~

やっぱり道を譲る時もよく考えないとなぁと思いましたね(^^;)
何だか譲ったドライバーさんに悪いことしちゃったなぁと自己嫌悪になっちゃいました
2012年10月1日 6:05
大型の箱車も恐かったですよ~
積載約0.5tで中央道。左へ右へふらふらw
追い風でメーター読み100越え。

大田からの帰り道、風で飛んできたと思われるゴミ箱を避けきれず接触。バンパーで思いっきり跳ね飛ばして、右斜め前方へ。対向車がいなくて良かった・・・。プラスチック製のゴミ箱だったので、自車にコレといった損傷は確認せず!
コメントへの返答
2012年10月8日 13:45
自分が仕事行く頃には東の方に行っててほぼ影響受けずで助かりました
やっぱり4トンより重くても風の影響は受けますよねぇ
特に積載量が軽かったり空荷ですと
あらら、リミッターの速度超えちゃいましたか(^^;)

物が飛んでくるのも恐いですよね~
軽いゴミ箱と言えど、乗用車やトラックでもガラス部分だと大きな影響受けそうですし恐いですね…
大型トラックのバンパーって鉄製っていうのありますがかなり頑丈ですよね~
2012年10月1日 8:08
あぁ~、あくまで接触したドライバーの責任ですが、譲った側は心が痛みますねがく~(落胆した顔)


僕らも進路を譲る場合は、自転車や歩行者の動向を注意してからにしています。意地悪に思えても危険な場合は譲りません手(パー)あせあせ(飛び散る汗)


路線バスが譲ってくれたら安心しきっているドライバーも多いのではないかと…冷や汗


ちなみに一番怖いのが、運転席から見て左側から横断歩道を渡ろうとしてる歩行者に道を譲る場合です。


停止線で停車すると、乗降のために停車したと思うのか、かなりの割合で後ろから車が追い越してきますあせあせ(飛び散る汗)

こんな場合は窓を開け、手とクラクションで合図するんですが、追い越してきた車と歩行者が間一髪!なんてシチュエーションは数え切れませんげっそり


中には左側の歩行者は譲るなと言う先輩もいるぐらいですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


コメントへの返答
2012年10月8日 13:54
安易に譲らなければ良かったかなぁと自己嫌悪でした…

さすがプロのドライバーさんだけあって素晴らしい配慮ですね、自分にはそういう配慮が足りませんでしたのである意味いい勉強にはなりました

自分もよく路線バスには右折待ちなんかで道を譲っていただくことがありますが、バスの大きな車体の影から直進の二輪車などが来ないか注意するようにはしてますね

運転席から見て左側から横断歩道を渡ろうとしてる歩行者は後続車から見たらちょうど死角で見えませんもんね
ちょっとくらい待っておけばいいのに、乗降なんかでバスが止まると前方の状況が不明瞭なのに追い越して行く車も多いですよね…もっとゆとり持てばいいのにと思います

逆に、よくバスベイから発車するバスにも道を譲ることもありますが、どこの会社のどの運転手さんもほぼ100%サンキューハザードを出して下さるので、やっぱり二種免許持っておられるプロはマナーも違うなぁと感心してます
公共交通機関を優先させるのは、一般ドライバーとして当たり前のことですのに
2012年10月1日 12:20
自転車もいきなり出て来る
なんて事もありますからね。

確認しながら、自分で目視するなり
予防策を張ってゆくしかないでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月8日 13:56
自転車は自転車で目に余るマナー違反も多いですもんね…
これからはもっと周りを見て道を譲るなりしないとなぁと思いましたし、譲られた時ももっと慎重にならないとといい勉強になりました

自己防衛のためにも用心をしすぎるくらいがいいかもしれませんね
2012年10月3日 18:42
こんばんわぁm(_ _)m

順調に走行距離延びてますね~♪♪
年内に1万キロは確実っすな(*´艸`)


そういう事故はホント譲ってあげた側でも心が痛みますよね!
譲る側としては譲ってあげた以上待つ覚悟は出来てるから安全確認はしっかりして出てきて欲しいですよね♪♪
コメントへの返答
2012年10月8日 14:00
こんにちは~

思いの外ハイペースで伸びてますね
今、8万4千なので関東まで2回お散歩すれば確実に1万行くんですけどね(笑)

ですねぇ、譲る側としては譲ってあげた以上待つ覚悟は出来てるからっていうのはまさにそれです
かなり慎重に安全確認してもほんの数十秒しか変わらないでしょうし、しっかり確認して出てきてもらえたらいいんですけどね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation