• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

ヤン車もビックリ

ヤン車もビックリ  近所を走る路線バス

 ふと目をやるとフロントのナンバープレートがヤン車もビックリなくらい角度付いてます(笑)

 写真撮ってナンバー隠さなくていいくらいですからホントすごい角度

 筋金入りのヤン車でもここまでやってるのはいないでしょう

 それを営業ナンバーの路線バスでやるとは…オソルベシ







 という冗談はさておき、この路線バスは日野のブルーリボンシティですが、実はドアの開閉用のコック(スイッチみたいなもの)がうまくフロントナンバープレートの裏に隠れてて、操作する時はナンバーと台座を手前に倒せるような構造になってて倒して操作するわけですが…

 外からドアを開閉する時はそのコックの操作が必要ですし、コックを操作したあとナンバーを戻し忘れたんでしょうね

 初見ではコックをうまいこと隠してやるなぁと思いましたが、こういうの見ちゃうと一長一短だなぁと思いますね

 ちなみに、現行のエアロスターなんかはドア側ヘッドライトベゼルのメクラの裏に隠されてたりと男心をくすぐるカモフラージュぶりだと思います(エルガは触ったことないので知りません) 

 やっぱり路線バスといえどお巡りさんに見つかったら整備不良か何かで止められるんでしょうかね(^^;)
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2013/01/13 17:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年1月13日 18:55
うちもやっちゃったことあります(笑)
エルガ系は開いてたほうが見栄えよかったりして

やはり昔のブルリ、レインボーみたいな通風口兼用のが好きですわ
コメントへの返答
2013年1月22日 12:07
ありますか(笑)
エルガはフロントバンパーのナンバーのドア側横のフタの中ですかね?

そういえば最近のバスってフロントの通風口はもとより、好んでオプションで付けてる事業者は除きますが屋根のベンチレーターなんかもないですもんねぇ
それだけ空調装置が進化してるんですかね~
ブルリⅡやエルガ向けのデンソーのクーラーユニットなんかやたらでかいコンデンサ積んでますし
2013年1月13日 19:59
こんばんわーー

運転前の点検とかしないんですかね??(^O^)
お茶目な運転手さんだったりして・・・(^0^;)
コメントへの返答
2013年1月22日 12:08
極稀ですがこの状態で走ってるのを見るので、やっぱり見落としちゃうんですかね
中にはわざとやってる運転手さんもいたりして!?(≧m≦)
2013年1月14日 13:08
こんにちは~

知らない人にもバラしちゃってますね・・・
コメントへの返答
2013年1月22日 12:08
こんにちは~

マメ知識というかトリビア的な感じでしょうか…恐らく実際触る機会のある方は極少数でしょうね
こういう隠し扉的なものには惹かれるものがあります

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation