• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月27日

シェアNo.1

シェアNo.1  約一ヶ月ぶりの更新っすね…(汗)

 仕事が忙しいというか、特にネタがなかったというか…

 まずは今月の頭くらいからトラック乗り換えました

 まだ新車の域のフォワードの保冷ウィング、フォークが使える機会も増えバン車のコンドルの時と比べ楽になりました

 どうもいすゞの中型・大型独特のクラッチの癖とやたら前方に張り出したコの字型のミラーステーが気になる(ギリギリ幅寄せする時邪魔)以外は快適ですね

 そして、昨日久々にいすゞのCM見て知ったんですが、トラックシェアNo.1だそうで…



 しかも、従来の小型だけでなく、中型・大型クラス、大型バスまでシェアNo.1という快挙みたいです

 個人的に小型はエルフの独壇場でいすゞがシェアNo.1のイメージですが、従来のイメージですと中型・大型クラスは日野、バスは三菱ふそうか日野のイメージなんですけどね

 たしかにエルフはもちろん現行マスクのギガもやたら見かけますし、路線バスなんて全国どこへ行っても新しいバスはエルガばっかりだしいすゞは売れてるなぁとは思ってましたが

 あとはおまけのいすゞネタ…

 土曜に何気なくコナン君見てたらまたマニアックな車種が出てきてました…

 まさかのエルフハイブリッドとかマニアックすぎます…しかもメーカーのサンプルカー仕様



 ハイブリッド独特の床下機器もバッチリ再現されてますが、実車はハイブリッド関係の機器は助手席側に付いてたような…?

 しっかり荷台にELFのロゴ…うん、やっぱり作者いすゞマニアっぽいっすね

 何だか最近別の視点でコナン見るの楽しみになってます
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2013/02/27 12:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

テレビを更改
どんみみさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年2月27日 12:41
コナン君好きやねぇ(笑)

今年は滋賀に来てね♪
コメントへの返答
2013年3月6日 14:00
好きですね~
録画して見てます(笑)

今年ことそはギャラリーででも参加できればいいんですが…
2013年2月27日 13:39
すげー
最近のアニメは背景やらやたらリアルですよね(^o^)
コメントへの返答
2013年3月6日 14:07
おおっ!!と思いました(笑)
昔は架空の車みたいなのが多かったですが、最近は実在の車種がリアルに描かれてますよね~
2013年2月27日 15:50
こんにちわーー

たびたび出てくるマニアックネタですね(*^_^*)
ホント作者の方はマニアックなんでしょうね~~
コメントへの返答
2013年3月6日 14:12
こんにちは~

性懲りもなくマニアックネタでした(笑)
作者さん目の付け所がすごいですね(^^)
2013年2月27日 18:03
都市部はいすゞ、山間部はふそうって僕は思ってます。日野は高速。
ハイキャブのエルフに乗りたいっす。
コメントへの返答
2013年3月6日 14:20
たしかにそんな感じがしますね~
都市部の集配系はいすゞ、高速の路線便なんかは日野、山間のダンプ系はふそうやUD率高いですね
あとは地域柄でしょうかね…
大阪、なにわ、神戸ナンバーは日野やいすゞ、四国方面はいすゞ、UD、岡山、広島ナンバーは日野やふそう率が高いような…
地域ごとのディーラーの強さも影響しそうですね

ハイキャブのエルフは居住性最高ですね~
ワイドキャブならふそうのFKとキャブサイズほとんど変わりませんし
キャンター軍団にエルフ加えますか?(笑)
2013年2月27日 19:53
こんばんは♪

いやぁ~、最後の追い込みで残業やりまくってたんですがダメでしたねぇ(^_^;)

こんだけ作って売れてるのか?ってみんなで言いながら仕事してたんですが…
ここ最近いすゞ売れてますよねぇ♪♪

コナンはホントマニアックですなぁ♪
こりゃれおさんがどんな車を見つけるのか楽しみですな(´艸`)
コメントへの返答
2013年3月6日 14:28
こんにちは~

お疲れ様です
個人的にはうちの会社も日野入れて欲しいんですけどね~、最近はフォワードばっか入れてるみたいで…
海外向けなんかが今好調なんですかね
円高傾向で円が高くなる前に買っちゃおうみたいな風潮なのか、今輸出で売れまくってるって昨日元職場の中古トラック屋の子と話してたら言ってましたよ~

いすゞは製品はもちろん、リースプランの内容など販売戦略がうまいと思いますね
いすゞと日野ってバス事業を共同でしてるなどいろいろ繋がりが強いですし、今後もっと両者の垣根がなくなってくるかもですね
2013年2月27日 20:16
こちらでもトラックはいすゞが売れているようです。
車の出来の良さと言うよりは、リースの場合の条件の良さだったりするようですけど。

でも価格の安さや金利の低さと言うのも、商用車を選ぶ際には大事なポイントですよね。
コメントへの返答
2013年3月6日 14:38
最近新しいめのトラックといえばいすゞや日野の車を見かける確率が高いですよね
仰せの通りいすゞはリースの条件が良い他、ローン審査も結構通りやすいみたいですね
中古車ですらローンの審査が通らないような会社でもいすゞで新車のローンが通ったなんて話も聞くくらいです
その他リースアップ車もユーマックスといったいすゞ系列のオークション会社がうまくさばいていくので、そのおかげで中古車業界でもいすゞの中古はタマ数が多く、高年式でも価格が安いなどうまいシステムを作り上げてると思います

今は排ガス規制なんかで都市部では1台の車両を長く使うことも出来ないですし、ランニングコストを考えるとリースの方が賢いかもですね
やっぱりお金儲けをする道具ですし、トラックを買われる経営者の方はそのあたりに敏感でしょうから、そこをうまくついたいすゞのビジネスのやり方が評価された結果でしょうね
2013年2月27日 20:43
今さらながら、わが社にも中古ですが
現行型エルフNMR85が先週納車されまして…

近所をちょっと乗り回したんですが、
思った以上に乗りやすくて気に入ってしまいましたww

自家用に欲しいな…って、ちょっとグラッときましたね~ww
コメントへの返答
2013年3月6日 14:44
おお、現行のハイキャブですか♪
2tクラスとは思えない居住性で快適ですよね~
それに先代より排気量こそ少なくなってますが、いい感じでターボが効いてよく走りますね

う~ん、たしかにいつでも気兼ねなく乗り回せる自家用トラック…欲しいです(笑)
2013年2月27日 20:59
うちもいすゞの新車入らないものかしら・・・(笑)

UDばっかですて。

コメントへの返答
2013年3月6日 14:46
上にまるsanさんのいすゞへの熱い思いと知識でプレゼンしますか?
もしくは今後出世していけばそのうち車両購入の決定権が得られたりするかもですね

たしかに新車はUD天国ですよね
新型コンドル乗ってみたいので、1台くらいうちも中型でUDの新車入ってくれませんかね~
2013年2月27日 22:19
はじめまして。

突然のコメント、お許しください。

うちも、UDばかりでした。まぁ、安いですからねぇ。
その代わり、UDはバネが折れやすかったです。3年目で親バネが折れる車が何台かありました。
その点、いすずは10年折れなかったです。その点、UDと比べると同じメーカーの荷台でも100万ちょっと差が出ておりました。

しかも、UDの左ミラーをステーが不人気でした。狭いところへ行くとステーが折れてミラーなしで帰ってくる始末でした。
いすずは、チョップしてもミラーが勝手に折りたたまれるので、ステーまで折れることはありませんでしたから。

以前は、4tに乗っておりましたが、今は会社も変わり10tの日野で走っております。
やはり、ブレーキはオルガンペダルがいいです。
日野は、乗用車のようなブレーキで足を持ち上げるのがめんどくさいです。
コメントへの返答
2013年3月6日 15:10
はじめまして、コメントありがとうございます♪

昔はUDが安いということで性能より価格重視で好んで入れてることが多かったですよね…
ただ、大型ですとクオンになってからは車の出来の評価もかなり上がってるようで、中古市場でもビッグサムと比べたら信じられないくらい値段が安定してると思います
やっぱり、車両選定で仕事用の車となれば導入費用などコストも大きなポイントでしょうし、同じ仕様で100万も差があったら安い方を選ぶのも頷けます
最近はいすゞやふそうは一般的にスタンダードな仕様のメーカーで上物架装までした完成車を価格を抑えて出してお買い得感を出してきてますね

やっぱりメーカーごとで細かいところの造りや耐久性は差が出てきますよねぇ
やっぱりミラーに関しては基本設計が古かったこともあったのが影響してるんでしょうかね
今でこそ当てた時の事を考えて、折りたたまれたり、ぶ厚めのミラカバーで鏡面を守るような構造になってますし…
平成初期くらいまでのトラックなんかですとミラーなんてプラスチックの板に鏡を貼っただけのような薄っぺらいもので当てたら割れて交換が前提のようなものでしたし

日野は4tはまだしも大型まで吊り下げペダルになるとはビックリでしたね
仰せの通り足を床につけたまま踏みかえられるオルガン式の方が楽でいいですよねぇ…
ブレーキング自体もオルガン式の方が微調整しやすいと思います

話は変わりますが、現行エスにお乗りなんですね♪
ピカピカの新車羨ましいです、ちょっと前までトヨタディーラーにいたんですが、ACR50系のエスティマってACR30系とシャーシやエンジンはほとんど変わらないのにCVTやセッティングが良くて全く別物みたいによく走ってビックリした覚えがあります
またちょこちょこ覗かせていただきますね
2013年2月27日 22:47
”バン車”
”サンプルカー仕様”
”床下機器”


勉強になります
 ..........................................φ 
たくさんメモしときました。
コメントへの返答
2013年3月6日 15:15
バン車→箱型のトラックの基本形で後や側面などに扉が付いてるものです
サンプルカー→よくカタログ写真なんかに使われてる仕様の車ですね、宣伝のために荷台に大きく車名やメーカーのロゴが入ってたり見た目を良くするためにオプションパーツがてんこ盛りだったりします
場合によっちゃモーターショーで展示されたりユーザー向けのデモに使われたりする車もそのくくりです

床下機器は…正式な名称ではないですが、トラックをハイブリッド車や天然ガス自動車、冷凍車などにする時にそれらの機器を取り付けるとしたら、空いてるスペースが荷台の下くらいしかないので、そこにハイブリッドの電池や天然ガスのボンベ、冷凍機なんかが吊り下げられることが多いですね
2013年3月2日 21:57
お久しぶりです。
 
わぉ!フォワードですね♪
直列4気筒ターボですかね?
私も今と言うより明日までコチラのフォワードと同じフォワードのファームダンプに乗っています。12月半ばから。
1~2年前まで乗っていたファームダンプもフォワードだったのですが乗り心地はあまり変わりませんが、ブレーキがオルガンから吊りになったりハンドルの大きさも変わりましたし、メーターパネル周りも変わりましたよね♪
強いて1つ言わせて頂ければ拡大鏡を付ける際に小さいステーみたいのを延長しないと付けられないというのがちょっと思いましたw
あともう1つだけ言わせて頂くと窓の高さが変わった気がしますねw
気のせいかもですが、バックする際に殆どはサイドミラーなのですが若干何ヶ所かだけホッパーあけなので元のフォワードは窓から今まで見ていたのですが今のフォワードは窓が高いのか私が小さくなったのかそんな気がします。
でも、キャビンにしても何にしても好きな車に間違えはないですねw
 
長々と申し訳ないです。
コメントへの返答
2013年3月6日 15:30
お久しぶりです

あのレトロなビッグサムから車が一気に新しくなったんですね
ミラーはたしかに運転席側のミラーステーは形が悪くてバックショットミラーをつける場所がないですよね…通常付けるのに一般的な純正ミラーの下に付けられないのでうちはスパグレみたいにピラーに直付けしてます
レンジャーなんかは標準で付いてくる仕様になってますし、後付してるドライバーも多い中他メーカーも見習って欲しいですね~
運転席周りは先代でも洗練されてましたが、操作パネルやスイッチ類が高い部分に集中されてさらに操作性が良くなりましたよね
その分仰せの通りインパネが高くなってると思いますが…
運転席からの視界に関しては先代の方が良かったような気がしますね
フロントガラスは元より側窓や安全窓も先代の方が大きかったと思います
スタイルはエルフと共通とは思えないほど迫力あるスタイルですよね♪
特にワイドキャブでGVW8t以下の車ですと中板サイズのナンバープレートがやたら小さく見えますね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation