• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月09日

レトロ車盛り沢山

レトロ車盛り沢山  最近は、島根定期便に加え某社の路線便の下請けで久々に東は静岡沼津まで遠征してきました

 やっぱり新名神は走りやすくていいですね、何と言うか道幅が広く感じるので運転してて楽です

 あとは…仕事車にわずか10秒で完了のこだわりカスタム?です

 給油キャップに軍手は欠かせません(笑)

 今日はお休みで買い物がてら近所をぶらぶら…では散歩しながらいつもの場所でトラックウォッチング

 珍しく年代モノのが何台か見れましたのでではいきましょう

 まず来ました、ドルフィンプロフィアの中前期(KC-のマイチェン前)のユニック



 ドルフィンプロフィアはこの顔が一番好きですね、バンパーだけテラヴィタイプにしたら完璧です

 排ガス規制がアウトなので都市部ではほぼ見かけなくなりましたので、神戸周辺では結構希少ですね

 この個体は大阪府乗入適合の青いステッカーが貼ってあるので、排ガス規制への適合改造がなされているようです

 この大型ユニック、昔ながらのバンパーにワイヤーをセットしてフックを引っ掛けてるのがグッときますね

 次は、ザ・グレートの平ボディ、角目の中期です



 この顔のタイプはまだ緩和車はなくGVW20t車までしかないのに、何故か20t超のステッカーが貼ってありますね

 エアダムレスのバンパーですと地上高がかなり高く見えますね、それに足元はリング付ホイールにチューブタイヤなのもGOODです

 そしてもう一台ザ・グレート、最終型の緩和車Zシリーズの4軸低床です



 今となってはほとんど見なくなった前出しキャブの異径4軸低床ですが、このスタイルは自分の中でマイブームです

 前輪位置が前1軸や今の4軸より後退してるので独特の運転感覚ですね

 それにエアダム付のメッキのグレートバンパーなどセンス良く飾ってあると思います

 しかし、この年代の4軸低床っては2軸目以降は6穴の17.5インチに扁平でないタイヤのイメージが強かったですがよく見たら8穴の19.5インチに扁平タイヤなんですねぇ

 恐らくGVW25t車になるとそうしないと強度が取れなかったんでしょうかね、ギガの4軸低床なんかもGVW25t車は早々に全輪同径になってましたし

 トラックのホイールとタイヤはほんと奥が深いです

 あとは…某大手の建機レンタル屋さんのローダーです、積荷のモーターグレーダーがレトロっぽかったので…



 自分が乗ってるスーパーグレートとさほど年式は変わらないんでしょうが、さすが自家用登録のローダーだけあって大事に乗られてるのか、荷台周りも含めめちゃくちゃキレイ…

 そして車屋さんの前で見かけたビッグサムCW-Xのキャリア



 最近この手の車は自重とコストの面で後2軸の中型ベースの増々トン(ファイターFQ、レンジャーGKなど)がベースになってることが多いですが、この車はフルサイズ大型の3軸低床がベースになってますね

 昔は結構見かけた仕様ですが最近は中型増トン車のラインナップが充実して減ったように思います

 やはりキャビンの居住性や耐久性を考えますと、フルサイズ大型に分がありますし、シャーシ選択によってはGVW23.5トンまで取れるのもメリットですね

 キャリアによくある改造で例に漏れずキャビンは荷台のスロープの可動域に合わせてカットしてありますが、ちゃんと雨どいなんかもカットした部分に合わせて取り回してあるなど架装の仕事が丁寧です

 何の変哲もないスーパーグレートですが、最近他社車も含め速度表示灯が付いてる車を見かける機会が減ってきたので…



 速度表示灯が廃止されたのが2003年ですから、ちょうどリミッター義務化から10年ということになりますね

 速度表示灯付のトラックでも2000年後半~2003年前半くらいまでの車は排ガス規制こそ適合してますが、10年ともなるとリースアップや老朽化なんかの車両入替で世代交代が進んでるんでしょうね

 やっぱり速度表示灯といえば大型車の象徴でしたし、夜走ってても前から緑のランプが見えるとついつい気になりますね
 
 あとは…昨日の帰宅中にレアな仕様のクロネコヤマトさんの大型



 過去にもキャブライトの増トン前2軸のギガ4軸低床のクオンなど珍しい仕様を取り上げてきましたが、今回は前1後2軸のプロフィアです

 ヤマトのこのカラーのトラックと言えば、前ダブルばかりですから前1軸は新鮮です

 荷台もウィング仕様ですし、路線便用の用途でなく貸切用の車なんでしょうかね

 大手の会社って導入時のコストや整備を考えて金太郎飴を切るかのごとく同じような仕様の車ばかりだったりしますが、その中にこういう変り種がいると面白いですね
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2013/10/09 14:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

連休折り返し
blues juniorsさん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

SMCに行ってきました(^^♪(2 ...
RA272さん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

LEXUS オフ
LSFさん

この記事へのコメント

2013年10月9日 15:07
さすがにこちらでもザ・グレートは少なくなりましたね。
登場から今年で30年が経つのでさすがに古さは隠せませんが、プロジェクターライトの最終型はまだ現在でも十分通用するデザインですね。
コメントへの返答
2013年10月20日 19:36
さすがに最終型でも17年オチですから、排ガス規制のない地域でも減ってきましたね
ハロゲンにプロジェクターは思いの外、暗くて実用的にはちょっと難ありですが、最終型はスーパーグレートと比べても旧さを感じさせないデザインだと思いますね
2013年10月9日 16:51
こんにちわーー

激務お疲れ様です~~
あ!同じように軍手してるトラック見た事あります
定番ネタだったんですね~~
今度から探しちゃいそう(*^_^*)
コメントへの返答
2013年10月20日 19:25
こんばんわ~

恐れ入ります
諸説はありますが、給油の時に油で手が汚れないようにとか、キャップのパッキンが劣化して漏れた燃料が垂れないようにとかで定番となってますね~
2013年10月9日 18:30
こんばんは。

初めまして。

ザ・グレートの4軸低床の19.5インチは珍しいですね。

この当時は、225/90R17.5が主流でしたからね。

4軸低床と言えばいすゞの初期のギガで総輪22.5インチの偏平タイヤを装着した車両がいましたね。

初めて見たときは19.5インチのイメージしかなかったのでビックリしたのを覚えてます(笑
コメントへの返答
2013年10月20日 19:32
こんばんは、はじめまして

トラックにお詳しいようですね

どうやら異径の4軸でも総重量が25トンの車は2軸目以降が19.5インチの8穴が定番みたいで、同じような仕様がドルフィンプロフィアやビッグサムにもありますね

初期のギガの総輪22.5インチの4軸は低床車にしてみるとちょっと腰高には見えますが見た目がカッコ良かったですねぇ
旧JIS規格のホイールなら8穴22.5インチと19.5インチで互換性がありますし、ぜひとも22.5インチ+扁平タイヤの組み合わせにスワップしてカスタムしたら目立つだろうなぁと思いますね
2013年10月10日 5:27
コチラでも時々ザ・グレートは見ますね。
元・日通の車だったのを再塗装等をして
再び使用してる感じの車が・・。

中期型までは、ごくごくたまに見かける事も
ありますが、初期モデルはさすがに難しく
なって来ましたね~
コメントへの返答
2013年10月20日 19:36
九州の方も排ガス規制が厳しくないので旧いトラックやバスが結構走ってますね
日通出の中古は中古車屋時代によく扱いましたし、子会社や関連会社に払い下げられて使われてることも多いですね
さすが大手だけあってメンテナンスがしっかりしてるのでお得だと思います

さすがに初期ともなりますと25年オチ近くなるのでそこまでくるとなかなか残存している車を見かけるのも至難の業ですよね
2013年11月18日 21:24
軍手は定番の白もいいですけど、紺や黒がいいですよ~
汚れが目立たないし、軍手だってバレませんw
コメントへの返答
2013年12月13日 16:29
黒軍手いいですね~
そのアイディアいただきです

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation