• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

金曜ロードショー 藁の楯より

金曜ロードショー 藁の楯より  まずは、最近また缶コーヒーに気になるおまけが…

 みんカラでも話題になっててカプセルトミカがワンダに付いてくるらしいです

 しかし、アクアやフィット、プリウスにプリウスα、CX-5などが色違い込みで10種類ラインナップされてますが、その半数以上がエコカーなのに時代を感じます

 自分はとりあえずプリウスαとクラウンをゲット

 あえてゼロクラウンというのが渋いですね、リアルさは微妙ですが愛嬌ある感じでディフォルメされてますね

 それに箱のミニチュア?も付属してるのが芸が細かいです

 しかし、トミカ系なら乗用車だけでなくギガダンプとかエアロクィーンみたいな商用車も数車種ラインナップに欲しかったですね

 全国に潜在する自分みたいなマニアやお子様にウケるハズ!!

 さて、タイトルの本題ですが金曜ロードショーで藁の盾やってましたね

 上映当時予告編でパトカーに向かってスーパーグレートのタンクローリーが突っ込んでいってたのを見て気になってた映画です



 では、オタッキーに考察してみますかね



 まずはスーパーグレートのタンクローリー、以前も触れましたがちょっと珍しい前1後2軸ロングシャーシの推定18kl~20kl積みのローリーですね

 スーパーミラーに速度表示灯付きですのでKL-、ローリーですから駆動は引きずりでFU、リヤはトラニオンくさいので50にスタンダードな直6エンジン、ロングシャーシでも特装系のベースになることの多いT尺でKL-FU50JTZあたりでしょうかね

 しっかし、タンクローリー積載物がニトログリセリンって…何とも分かり易い演出です(^^;)



 たしかニトログリセリンは加工物もしくは半加工物にしない状態での輸送は禁じられてるはずですからあり得ない積載札ですね…

 それにこれ多分、マンホール周りや配管見てますと仕様的にケミカル運搬仕様でなく食品輸送用のローリーだと思うんですけどね…

 混載札スペースが4枚なのと荷台上のマンホールが4枚でしたので4室分割のローリーなんでしょうが18~20kl積みで4室でしたら、そりゃもう護送車に辿り着く前にたっぷんたっぷんとなってちょっとの衝撃で大爆発しそうです

 というか発車させたらその振動だけでもドカンでしょうね

 今回気になったのは、主人公を護送してた護送車ですね



 特装車感プンプンです



 センターコンソールボックス等はないですがエンジンのでっぱりがあるのでバスシャーシでなくトラックベースで間違いないかと…全体的なインパネの形状から初期のフルコンファイターのU-FK系かKC-FK系のワイドでしょうが…



 このシーンでハンドルの形状からKC-FK系で確定ですね

 ちなみにワイド幅のKC-FK系のインパネはこんな感じです、ビンゴでしょう



 足元は飾り穴が4個の旧いタイプの8穴の19.5インチホイールなのでGVW10t~13tくらいの増トン車がベースでしょうかね



 このシーンですと特にトラックベースだと分かり易いですね、まさに中型超ロングのホイールベースとリヤオーバーハング



 客室用にか三菱重工のバス用クーラーもリヤ屋根上に付いてますし、リヤにテールゲートリフトが付いてるので元はトラックベースの車椅子輸送車というところでしょうか



 ファイターベースのは見たことないですが、FH系のドルフィンプロフィアやレンジャー増トンのCG系がベースになっているものなら見たことありますので

 よくよく見ているとパトカーの劇用車も個性的で興味深かったですね

 15クラウンが大半ですが、15後期のハードトップでフェンダーミラーなんてのがいたり…



 15クラウン前期に17クラウンロイヤルのアルミ…似合ってますねぇ…このあと潰されるのでMOTTAINAIですが…



 やっぱりお約束でゼロクラウンみたいな高年式車は潰されず、まるで選んで特攻してるかのごとく14や15のクラウンばっかり潰されていくのが何とも複雑です

 アルミつながりで本物と違ってロイヤル系の純正アルミ履いてるゼロクラパトカー、アルミ履いてる方がやっぱカッコいいですね



 あとは33セド?グロ?のパンダとか…



 スペースギア後期の4駆の覆面とか…ロングの2駆仕様でしたらもっと本物っぽかったんでしょうね



 ディアマンテ…似合ってるかも



 そして、ちょっと分かり辛いですが、最近よくドラマに登場してる初代エアロミディの人員輸送車、例に漏れずこれにも出てました



 何度見ても折り戸でなくスイングドアの観光仕様なのに違和感です(笑)

 あとはP-MP218KかU-MP218KあたりっぽいエアロスターKの護送車とか…



 本来は安全窓があるはずですが、横浜や大阪の市バスで見られたオプションの安全窓レス仕様がベースなのがそれっぽくて良いです

 とまぁ、カースタントシーンは最近の邦画では珍しく派手で良かったですね

 最後に…映画の内容の感想に関してはノーコメントです(笑)
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2014/06/02 03:25:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

こんばんは、
138タワー観光さん

青柏祭
THE TALLさん

GW特訓
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 5:49
この映画、仕事から帰って途中だけ
観ました。

やはり…内容に関しては、ノーコメント
ですね(爆
コメントへの返答
2014年6月3日 17:29
予告編で面白そうだなと思ったのと、海外で賞も取ったということもあり期待して留守録してたんですが…
スタントシーンなどは迫力あって良かったんですけどね…(^^;)
2014年6月2日 5:50
おはようございます

σ(^_^)もこれ見てました。
話ばかり気になってましたが、
好きな方には車の方でも
楽しめた映画だったんですね(*^_^*)
コメントへの返答
2014年6月3日 17:30
こんにちは~

ご覧になられてましたか
やっぱり、スタントに使われる車や劇中で使われる車に目が行っちゃいますね~
本編より車を楽しんでたかもしれません(笑)
2014年6月2日 8:06
もうスタント用も15クラウンが主流なんですね。
私が免許取った後に出た車なので、まだ古い感じがしないんですけど、最終型でも13年落ちですからね。

これからは年式的に17クラウンや、個人タクシー上がりのゼロクラウンなどもスタント車として次々使われるんでしょう。
コメントへの返答
2014年6月3日 17:34
勿体無いなぁと思いましたね
15は歴代クラウンでも、好きなモデルだけにちょっとショックではありますね
まだまだそんな旧いイメージはないとはいえ、もうそんなに月日が経ってるんですから驚きです

17も最近は解体屋に転がってる個体を見るようになって来ましたし、そろそろスタントで使われるかもですね
ゼロや初代マークXあたりが使われるようになってきたらさらにビックリしそうです…
2014年6月2日 22:43
こんばんは(^_^)

映画観るより、れお@もりもさんのマニア解説の方が面白い!!
コメントへの返答
2014年6月3日 17:35
こんにちは~

恐れ入ります
そう言って頂けましたら光栄です(^^)
2014年6月2日 23:33
初コメ失礼いたしますm(_ _)m

自分も、予告でタンクローリーがすごいことになっていたことが気になって
期待して見てました!

スパグレのナンバーはたしか59-63でしたね(笑)
アチャラ系の外人さんが乗ってて怪しげな汚し塗装もコワイ感じでしたが
パトカーにドンドン突っ込んでいくスパグレが、ちょっとかわいそうでした(>_<)
コメントへの返答
2014年6月3日 17:42
はじめまして、コメントありがとうございます♪

やっぱりあの予告編で見てみようって思った方多かったんですかね
スタントシーンは良かったですが…(汗)

よく見ましたらたしかに5963ですね、ちょっとした遊び心でしょうか
確かに独特の雰囲気の外観に仕上げられてて、もし街中で見かけたらお近付きになりたくないような姿でしたね(笑)
さすがに頑丈な大型トラックといえどボコボコの痛々しい姿でしたもんね~
2000~2003年式とちょっと旧めの年式とはいえNOX適合モデルだけにちょっと勿体無いなぁと思いました

話は変わりますが、素敵なダイナにお乗りですね♪
仕事車らしいアートにピカピカに磨かれた青い車体がカッコいいです

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation