• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月03日

合図

合図  昨晩の出来事ですが…

 片側2車線の道の中央より車線を走っていて、歩道側車線の前方で路線バスが客扱いのために停車しました

 隣の車線からバスを追い越そうとして車線変更してくる車があるだろうなと注意しては運転してましたが…

 いきなりすぐ斜め前を走ってた車がウィンカーも出さずに急ブレーキを踏まされそうなタイミングで割り込んでこようと…

 さすがにイラッときたのでクラクション鳴らしながら進路を塞いで入れたらんぞの意思表示をしたら元の車線に戻って後についてました

 ちょっと大人気なかったかなと反省してたら、信号で止まった時にそのドライバーさんが降りて来て…

 「殺すぞ」とご丁寧に素敵なご挨拶

 さすがに、さらにイラッときましたが、笑顔で冷静に

 「フラフラと寝てるのかヘタクソなんか分からん運転してて車線はみ出してきそうやったから鳴らしたんやけどね、前入れて欲しかったん?やったらウィンカー出してくれてたら入れたったのに、ごめんね~」

 って小馬鹿にした感じで言ったらバツが悪そうに自車へ戻って行きました

 ウィンカーを出すなんてアクション1秒もかからんでしょうに、何故出来ないんでしょうかね

 ある程度かもしれない運転はしますが、急に進路変えられたらビックリしますよ

 あとは、出しても一瞬だけ光らせたり、動作に移ってから光らせたり…それじゃあまり意味ないですよ

 出さない人たちって出したらカッコ悪いとか、電球の節約とか何か理由でもあるんでしょうかね

 路上教習出たての教習車の方がよっぽどうまい運転してると思うくらいです

 そもそも、路線バスの客扱いくらいほんの数十秒なんですから、無理に車線変更してまで追い越さなくてもいいでしょうに

 バスをパスしたからって移動時間の短縮なんて知れてるでしょう

 自分は隣の車線に割り込まないと追い越せないようなシチュエーションなら、1回信号に捕まったと思って後で止まってバスが発進するまで待ってますけどね

 と、まぁえらそうなこといろいろ垂れちゃいましたが、自分もまだまだ未熟な部分はたくさんあるので見直していかないとですね

 もうすぐ免許取って10年になりますが、初心を思い出して真面目で丁寧な運転を心掛けたいものです

 グチっぽいブログですみませんでした…(^^;)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/07/03 15:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2014年7月3日 15:27
イラッときても行動には出さないほうが良いですよ。
世の中交通トラブルでの殺傷沙汰も珍しくないですからね。

そんなことで命を落としたり怪我をしたりしても何の得にもなりません。
グッと我慢して涼して顔をしている方が最終的には勝者です。
コメントへの返答
2014年7月3日 15:51
あとから反省しちゃいましたね
かっとなって言い返してしまって大人気なかったとお恥ずかしい限りです

仰せの通り物騒な事件を毎日ニュースで見ますし、注意が必要ですね
冷静にスルーするのも自己防衛のひとつだと思って気をつけたいと思います(^^;)
2014年7月3日 16:06
こんにちは。

僕が以前に知っていた人で、人を跳ねて大ケガさせたことを自慢気に話ている人がいました。

その人いわく、跳ねた人ひとよりもクルマが心配だったそうです。

人として最低ですね。

ちなみにその人、事故の常習犯で保険に入れなくなり僕が「人を跳ねた話」を聞いた当時は無保険でクルマを運転していました。
コメントへの返答
2014年7月3日 18:44
こんばんは、いつもイイね!ありがとうございます、まずはこの場をお借りしてお礼申し上げます

ガーファンクルさんの元お知り合いの方に対して失礼ながら、何という方でしょうか…
たとえ事故の原因が相手にあったとしても相手を怪我させてしまった場合、ものすごい罪悪感に襲われるのが普通だと思います
それをましてや、自慢げに話したり車が心配と公言する神経を疑いますね

そのような方が無保険で車を乗り回してまた事故を起こされると思うと恐ろしいですね
そう考えますと、本当に危ないヤツには近付かないなど自己防衛が必要だと考えさせられます
貴重なお話ありがとうございました
2014年7月3日 16:08
れおさん大人やね(笑)
オイラならそんな輩、胸ぐら掴んでるわ(^^;)

ウインカーが付いてないクルマ多すぎるよo(`ω´*)o
最近はオプション装備なんかいね?
コメントへの返答
2014年7月3日 18:48
イラッときてクラクション鳴らして進路塞いだり、売り言葉に言い返したりしたんで大人気なかったですよ
紳士なら理不尽思っても黙って道を譲るんでしょうな
多分、じょん♪。さんみたいな方が降りて来たら即行平謝りしますよ(笑)

本当にそうですよねぇ
いつから1~2割くらいの日本の車はウィンカーが未装着になったんだって思いますね
ウィンカー出すのが面倒くさいなら、運転自体するなと言いたいです
2014年7月3日 16:40
こんにちわ2

ホント最近ウインカー出さない車多いですよね!
特に高級車が多いのでσ(^_^)は
オプションのウインカーつけられない貧乏の人かと
諦めるようにしてます・・・(^0^;)
コメントへの返答
2014年7月3日 18:54
こんばんは~

43号線とかウィンカー出さずに車線変更する車多くて本当にビックリしますね…
高級車もそうですが、お客さんの命を預かってるタクシーや小さいお子さんを乗せた家族連れのミニバンなんかでもそういう車がいるんですから信じられないです
運転者は命を預かって運転してる自覚がないんですかねと悲しくなりますね
やっぱり他車への意思表示はしっかりしたいですよウィンカーは元より道を譲ってもらった時なんかは窓越しに会釈したりと車内というプライベート空間の中でも他車への意思表示やコミュニケーションを図るといったことは積極的にしたいですよね
2014年7月3日 17:51
自分も昨日、2車線道路走っていて、右側に車線変更したとき、赤信号からの発進が遅かった車が猛スピードで追ってきて、合図も出さずに目の前に入られて、車線を割りながら走り去って行く車に遭遇しました。

合図のない車、仰る通り多いかも知れませんね。
車線をはみ出す際にウインカーをつけなければいけないはずだと思いましたが、出さない車多いですよね。

しかし、れおさんも冷静な対応ですね~。
コメントへの返答
2014年7月3日 19:06
うわぁ、恐い運転しますね
仰せの通りたまに正気か!?と疑うような酷い運転してる車いますよね
今は脱法ドラッグの暴走事件など車に乗ってても危ない輩が多いですし、近づかないにこしたことはないですね

普段なら気にならないのかもしれませんが、1日に何時間も何百キロも走ってるとウィンカーを出さないなどそういう車が気になってきちゃうんですよね(^^;)
やっぱりちょっとでも多車の前に割って入ったら不快な思いさせるでしょうから、十分なマージンは取ってから車線から出ますし、割り込む形になる時は早めのウィンカーとサンキューハザードだけは欠かさないようにしてますね
自己中な運転されるとイラッとしますので、逆に自分がイラッとさせる側には極力なりたくないです

冷静どころかイラッときてクラクション鳴らして進路塞いだり、売り言葉に言い返したりしたんで大人気なかったですよ
次からはスルーして素直に入れて先に行かせようと思います
2014年7月3日 19:19
自分は大人じゃないので、そういう輩には直接手を出すタイプです。昔はドア開けて運転手引きずり下ろしに行ったりしてましたけど、最近は少し大人になったのか、信号が青から黄色へ変わった時に一瞬加速して急ブレーキとか(文句言われたら「いやーアクセルとブレーキ踏み間違えちゃったよー」、オカマ掘られたら「信号が変わったから止まったんです」でOK)とか♪間接的にとことんやるように換わりました!
コメントへの返答
2014年9月10日 13:21
お、アグレッシブですな
自分もそうしてやりたいくらいですけど、最近は本当にいろんな意味でヤバイ人がいるので我慢ですね
土日なんか本当にひどい運転してる車多くて怒り通り越して呆れてしまって嫌になりますね
煽られた時にブレーキは一度やってやりましたが、逆に相手が降りてきてイチャモンつけてきましたね
チャリンコ飛び出てきそうやからブレーキ踏んだ、急ブレーキ踏まないと止まれないような車間で走ってるおまえが悪いって言いましたが
2014年7月3日 19:43
こんばんは~♪

ホントそういう方多いですね(^_^;)

僕はビビりなんでそういう入り方する人やちょこちょこ車線変更してちょっとでも前に行きたがる人が入ってきたら信号待ちで車一台分以上開けて止まっちゃいますね~♪
コメントへの返答
2014年9月10日 13:23
こんにちは~

本当に多すぎて呆れちゃいますね

さすが大人の対応ですね!!
こういう輩には関わらず無視して離れるのが一番賢明だと思います
自分の場合ついカッとしてしまうので大人にならないとですね(^^;)
2014年7月3日 20:45
こんばんは(^_^)

最近ウインカーを出さない車が多い気がします。
特に車線変更で見かけます。

右左折する手前から出してくれればブレーキ踏まずに減速してやり過ごせるのにね〜
コメントへの返答
2014年9月10日 13:27
こんにちは~

ですね、忘れてるのか面倒臭いのかは分かりかねますが、本当に恐いです

早めに出してくれれば、余裕を持って減速出来ますし、車線変更でも前に入れてあげるんですけどね
2014年7月3日 20:48
自分も実は最近増トンながらフォワードのウィングに乗ってるんですよ。
やはり、大型は気を遣いますね。
まだまだヘタッピですので、車間はたんまりとって、速度も抑えて走っています。

合図も早め、曲がる時はゆっくり、ブレーキもソフトにと、気を張って運転するので疲れます。

相手も合図やブレーキは早めに出してくれるとありがたいです。
でも、ほとんどは間際が多いですね。
正直、自己中な運転者が多いように感じます。
自分も、そう思われないように運転しなければですね!
コメントへの返答
2014年9月10日 13:31
お、ドライバーデビューですか、おめでとうございます!!
増トンですと普通の中型とは一味違ってトラック乗ってる感が増すでしょうね
荷物積んでると本当に止まらないですし、荷崩れ防ぐためにゆっくり減速したいのでそれを考えて車間を取ってるのに、それを急に合図もなしに直前に割り込んで来られたらビックリしますよね

本当にソレですね
多分、多くの一般ドライバーさんはトラックの特性をご存じないでしょうからある意味仕方ないかもしれませんが、普通車みたいにサクッと止まること出来ませんからね~
やっぱり互いを思いやって周囲に気を配れる運転を心掛けたいものです
2014年7月3日 22:38
僕も同じような経験あります😓

トラックで実車の時などかなりヒヤッとした事が何度か😓
コメントへの返答
2014年9月10日 13:33
残念丸さんも経験おありですか

実車で荷物積んでると尚更急ブレーキ踏まされるとヒヤッとしますよね
2014年7月3日 23:37
こんばんは!お久しぶりですm(_ _)m

確かにウィンカーを出さない車多いですね。合流とか高速でよく見かけます。出したとしても1回とか一瞬つけるぐらい…

あとは車線変え始めて隣の車線に半分ぐらい車が入ってから2、3回点滅させるのも。

僕もそういった車とは何度かバトルしたことありますが…なんで入れてくれないの?って顔でオバサンに睨まれた時はさすがに腹立ちました。

ウィンカーの球がついてないのか?
アメ車みたいにブレーキランプと一体なのか?
ウィンカーのつけ方を知らないのか?
本人は出してる「つもり」なのか?

レバー1本動かす程度の操作も面倒臭がるようではドライバーとしては初心者以下ですね。

しかも自分が悪いのに「殺すぞ」なんて…言われたら僕なら


「じゃあドラレコの映像警察もっていってもええか?合図不履行違反と恐喝で捜査してもらうけど?」


って満面の笑みで行ってあげますねww
コメントへの返答
2014年9月10日 13:39
こんにちは、お久しぶりです

ウィンカーって自車の進む方向を認識してもらうためのものですから、点けなかったり一瞬だけとか進路を変え始めてからっていうのは本当に無意味ですよね…

車線変更や右左折など行動に移る前に事前に合図すると教習所で習うはずでしょうけど、免許持ってないんでしょうかね…

なんでウィンカーを予め出してから進路を変えるっていう簡単な行動が出来ないのか理解に苦しみます
教えれば猿でも出来そうな気がしますけど
2014年7月4日 5:14
初めまして、いつもマニアックなブログ拝見させて頂いてます。

自分もれお@もりもさんと同業者ですが、カテゴリー違い(?)で4tダンプ乗っています。箱車と違ってホイールベースが短いので実車/空車問わず気を遣います。排気は1段しかないから実車の下りは特に怖いです。

自分は基本的にウインカー長め・早めに出してます。
多分、バスと同じぐらいかな?
他車に迷惑かける運転は職業ドライバーとしては難なので、意思表示はしっかり出してます。
車線規制などで混んでるところで入れてもらったときは窓から手袋付き手挙げ&ハザードはお約束です♪

トラックだったらコーナリングランプの点灯、大型なら左折のアラームとか、乗用車ならミラーウインカーが防音壁やガードレールに反射してるのが好きという変なフェチズムを持ってますので人より長めに出しているかもしれません(笑

コメントへの返答
2014年9月10日 13:49
はじめまして
コメントありがとうございます!!

4tダンプですか、仰せの通りホイールベースが短いですし、ミッションもダンプ向けのローギヤードタイプですからカーゴ系より、より頻繁なシフト操作がいるでしょうから尚のこと急な割り込みなどは対応がたいへんなことと思います
それに積荷が土砂ですと、急ブレーキで簡単に崩れそうですし…

職業ドライバーさんはそういった部分は徹底されてること多いですね
トラックや路線バスなんかに道を譲るとたいてい挙手やサンキューハザードで挨拶して下さるので譲った方も気持ちがいいですね

マニアックなフェチズムをお持ちでぜひ一度語らいあいたいものです!!
左折アラームはいすゞの車に乗ったら必ずONにしてます(笑)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation