• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月13日

耳をすませばを見て

 一昨日金曜ロードショーでやっていた耳をすませば

 自分が小学生だった公開当時、映画館に見に行ったこともありジブリ映画の中で一番好きな作品です

 ジブリ作品では珍しく現実の映画公開された95年当時の日本が舞台になってますので、風景も現実の場所がモデルになってたり、出てくる車なんかも実在するものだったりするのが面白いです

 今回はこのブログらしく作中で描かれてる商用車を取り上げてみたいと思います

 個人的には最近では見る機会の減ったちょっと懐かしい車ばかりだったかと

 FE3系キャンター



 こちらは地方なんかへ行けばまだまだ現役の個体に出会えますね

 エンブレムもちゃんとスリーダイヤが付いてCANTERになってるあたり意識して描かれているのだと思います

 この明るいブルーのボディカラーはダンプや特装車系で多かったカラーかと思います

 FE3系のキャンターはエンディングでもロー〇ンの配送車らしきカラーのが出てきてます



 次はMS7系エアロクィーンM



 スポンサーに京王電鉄が入ってる関係で京王バスのハイウェイカラーです

 行き先の福岡の部分だけサボになってたり、室内の案内テレビモニターやサービスボックス、カーテンの描写もリアルですね

 はかた号と思われますが、今では京王バスは撤退して西鉄単独運行になったり、MS7系は全廃、おろか後継のMS8系も風前の灯ですから時代の流れを感じます

 MS7系自体、地方の新免業者でもなかなか見なくなりましたね

 ちなみに京王バスはエンディングにキュービックも出てきてます



 絵からでもU-LV324Lというのが分かる描き込みぶりですし、空の広告枠の描き込みとかリアルです

 こちらも最終型のV8エンジン搭載モデルも含めて都市圏では見かけなくなりましたね

 あとは2代目アトラスロコ







 この車種選定はマニアックだと思いました

 トヨタのクイックデリバリーの対抗馬として日産が出していたモデルですが、販売は不振で実車でもあまり見かけなかったモデルかと思いますが、このファニーなデザインは一度見ると印象に残りますね

 作中では左ハンドルになったり右ハンドルになったり、ミラーやフロントのサイドウィンドーが左右あべこべだったり、実車はフロントバンパーとフロンとフェンダーの間に埋め込まれたレールで前方へ開くスライドドアが後方へスライドだったりちょっと謎仕様ですが…

 そして、クイックデリバリーもヤマト運輸仕様でちゃんと出てきてます


 
 ミニカーは自社製以外は出さないなど版権に厳しいヤマト運輸さんですが、ジブリとはよくコラボしてますね

 クイックデリバリーもヤマト運輸ではエルフやダイナの普通の箱車に代替が進み、最終型のハイブリッドを除いてはほぼ見かけなくなりましたね

 あとは、いすゞの810シリーズです

 2台続けて走ってくるシーンがありましたが、1台目は…



 ヘッドライトが異形2灯の810EX

 

 2台目が角目4灯の810スーパーと描き分けてあったのがトラックマニア的にツボでした

 速度表示灯がふそうのFシリーズみたいなハウジングに収まった丸型だったり、アンダーミラーがなかったりなど実車と異なる部分もありますが、車種が分かる描き込みはあっぱれです

 と、映画見ながら描かれてた車を観察して、また変な映画の楽しみ方をしてました

 しかし、この映画が公開された95年ってもう24年も前なんですね

 アニメの中で描かれてる風景を見ながら懐かしいと思いつつ、建物なんかは大きな変化もなく、今との違いは携帯電話やスマホが普及したとか、車が少し新しくなったとかあまり変わらないかなと思う部分も…

 この映画を初めて見たのは公開当時で自分は小学生でしたので年を取ったなぁと思いましたね

 それにこうやって昔の作品見てたら、ふとあ~この車最近見かけなくなったなぁと思うことが多い気がします

 車が売れていないと叫ばれてますが、それでも車の世代交代は確実に進んでますね
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2019/01/13 15:59:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

当選!
SONIC33さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年1月13日 16:27
そのキャンターはウチの農機具屋では現役ですぞ(笑)
ワイドの3t積み平ボディですが
H2年式だったかな?
アトラスロコも見なくなりましたな(・_・;
ウォークスルーバンも見かけなくなりましたな

とまぁ今年もマニアックによろしく!
コメントへの返答
2019年1月13日 17:09
この代のキャンターはこれぞトラックと言わんばかりの角ばったデザインで好きなモデルの1つですね
意識してたら、ダンプやローダーやユニックなんかでまだまだ生き残ってますね
個人的にはジュネキャン世代よりも造りが頑丈のように感じますね

クイックデリバリー、アトラスロコ、エルフUT、ビギンなどウィークスルーバンも各社出してましたが、本当に見なくなりましたね
大手企業の配送車なことも多いせいか減価償却が終わったら代替されて、ハードに使われて消耗度も激しいでしょうからそのままスクラップ行になるんでしょうね~
アトラスロコは実家の近所の老人ホームで車いす送迎車が活躍しててマニアックな車をベースに改造したものだと思ってましたが、メーカー純正でそんな仕様があとからあると知ってビックリでした
2019年1月13日 19:07
この自転車のところで出てくるジャスティは監督の自家用車だったような。

95年は氷河期の真っ最中で就職戦線ひどかった。
珍しく現代劇であったため感情移入しやすかったのはあるんですが、
女の子は「マンガで一回読んでるので映画館まで行って
見るまでもない」とか言ってた。
コメントへの返答
2019年1月19日 22:13
マニアックなのが出てきてると思ったらそういう裏話があったんですね
on your markのアルファロメオのジュリエッタスパイダーとか千と千尋のアウディA4とか地味に車に凝ってるなぁと思う節はありましたが

95年といえば小学生でしたのでなかなか内容は深くまで理解出来てませんでしたが、年を取る度にテレビで見ていい映画だなと思いますね
2019年1月13日 19:21
アニメというものに全く関心がないので、他のものはよくわかりませんが、この作品はずいぶんリアルに描写されていますね。
コメントへの返答
2019年1月19日 22:24
内容よりこういう車なんかに目が行っちゃうところがマニアの悲しい性です(笑)
リアルに描き込んであると見入っちゃいますね
2019年1月14日 23:22
京王バスの車種が懐かしいですね。
(当時の担当は京王帝都電鉄でした)

当時、高速バスの写真を撮りに行って
ましたので、覚えている限り…福岡線の
MS7系のエアロクイーンは2台しか無く
登場から僅か5年足らずでMS8系に代替
しました。京王に予備車が無かったので、
続行便も殆ど来なかった記憶があります。

代替後、3・4年で京王が撤退しましたので
もう20年も前になっちゃいましたね。
コメントへの返答
2019年1月19日 22:23
MS7系自体もう滅多に見れなくなりましたもんね

さすがにお詳しいですね、勉強になります
はかた号ともなると片道1000キロを毎日走行するわけですから、車両の傷みも激しいでしょうしね
鳴り物入りで登場した西鉄のエアロキングも5年程度で引退したように思いますし

最近は新高速乗合バスなんかの台頭もあり九州方面も大手の撤退が多く少しさみしくもありますね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation