• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月27日

ぷりてぃ

ぷりてぃ  深夜ドライブ中に空き地の奥に佇むレトロなマイクロバスを発見

 これは…と思い田んぼ道沿いに見に行くと…

 なんと、通称プリティローザこと2代目ローザが

 草ヒロかと思いきや新しめのナンバーが付いた現役個体でした

 3代目ローザですら滅多に見なくなってる今、2代目ローザのしかも現役個体を見るなんてかなり久々ですね

 草ヒロでならたまーに転がってますが、現役個体なんて10年は見てない気がします

 しかし、最終型だとしても1986年式になるモデルですから新しくても33年前のバスになりますね

 それでいながらこの年代にありがちな車体の錆も見られず、ストライプ類もキレイに残っているのにはさらに驚きです

 全国に残存する2代目ローザの中でもトップレベルの程度の良さじゃないでしょうかね
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2019/07/27 00:55:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2019年7月27日 3:24
あらーカワイイ♪
なっつかし〜!
私は見慣れた型なんです
けどね。
岡山住んでた割にはマツダより
よく見かけたような。
ゴルフ場の送迎バスによく
使われてました。
コメントへの返答
2019年7月28日 22:50
丸いお目目と眉毛みたいなウィンカーがプリティですよね
自分が小さい頃はかろうじで現役の個体がいたかなくらいの記憶ですね
個人的にはこの次のバンパーライトに角目のローザが一番イメージ強いです
マツダのパークウェイも結構見ましたね
マツダレンタカーでマイクロ借りたら普通にコースターが来てガッカリした思い出(笑)
2019年7月27日 7:01
こんにちは。
懐かしですね。私の住む地域にはBL36型いすゞジャーニーのキャンピングカーが停まってます。
流石にくたびれてますがナンバー付きで自走可能です。

最近のマイクロはタービン後ろに電子制御等の可変バルブがあってそいつがブッ壊れたり取り替えはASSYがお決まりですが、年式が古くなるとリビルトも欠品したり復活が厳しくなってきますよね。

その点ここいらの年式は機械式の噴射ポンプだったりエンジンECUなども無いので持ちが良く現存する個体も多いのかもしれませんね~
コメントへの返答
2019年7月28日 23:04
こんばんは
ジャーニーも意外と残存してる印象ですね
うちの実家の近所でも料理屋の送迎用で丸目が学習施設の送迎用角目がの2台が残存しています
レトロな外観とは反面、排ガス記号でいうとU-代の頃まで生産されてたのが意外です

昔はマイクロも小型トラックも構造がシンプルでしたし、仰せの通り電子制御もほとんどなかったですから修理はしやすいでしょうし、故障しても致命傷にはならなかったかと思います
途上国への輸出なんかは今や電子制御だらけの中途半端な年式の高年式車より、平成初期くらいまでのバストラの方がいい値段付いたりしますしね

最近は電子制御に加えてDPFの存在も厄介ですね
職場のBDG-のコースターはここ1年で3回DPFのトラブルでクリーニングや修理に出してますが、すぐに不具合が再発するのいたちごっこ状態です
最近の電子制御モデルでもN04Cエンジンモデルよりも耐久性ならDPF非装着のHDやHZエンジン搭載モデルの方が高いと思います
ライバルモデルを見てもローザは海外製エンジンにシビリアンはガソリンエンジンのみ…今のマイクロバスは車体は防錆など強くなってるでしょうが機関は昭和末期から平成中期くらいまでのマイクロより劣っているかもですね
2019年7月27日 9:59
近所のおっさんがある企業の従業員送迎の仕事をしていたので、このローザは子供の頃に毎日のように見てました。

ザ・マイクロバスといったデザインは今見ても良いです。
同時期のコースターやシビリアンより、このローザの方が好きでしたね。
コメントへの返答
2019年7月28日 23:16
昔は仕事車を家に乗って帰って来られる方が多かったですよねぇ
うちのお隣さんもダンプに乗っておられたのでよく810のダンプに乗って帰って来られてましたが運転席に座らせてもらったり子供時代大きな車に憧れたものでした
今の精神年齢もさほど当時と変わってない気もしますけどね(笑)

仰せの通り初代シビリアンや初代コースターと比べたら垢ぬけたデザインでしたよね
トミカで長らくラインナップされてた車種ということもありなじみ深いです
2代目コースター以降のデザインは断然コースター一筋ですが

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation