• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月02日

劇用車

劇用車  つい先日遭遇したゼロクラウンのパトカー

 ゼロクラウンのパトカーも減ってきたなぁと思いつつ、何か違和感…

 近づいてみると、所属県警の表記がなかったり、ナンバーも臨番、赤色灯にカバー

 以前も遭遇したパトカーの廃車回送かなと思ったら、リヤドアに劇用車回送中の貼り紙が…

 足元は16インチの鉄チンに120マークX用のホイールキャップ、トランクリッドのRoyal Saloonエンブレムも外されるなど細かい所の再現度高いですね

 10年位前までは劇用車もパトカーは81マークⅡやY31セドリック、130クラウン、救急車ならV8積んだ100系ハイエースの初代ハイメディックなど年代差がありすぎて違和感ある顔ぶれでしたが、最近はパトカーならゼロや200クラウン、救急車なら現行ハイメディックの初期などかなり近代化されて違和感感じなくなりましたね

 あとはおまけ…

 10年前にネタにした4軸低床のヤマト運輸さん



 こちらも久々に遭遇…キレイに撮り直せました

 ヤマトさんも前2軸だらけだった昔と比べて前1後2軸の引きずりが増えてきましたが、4軸低床のこちらは未だに違和感ありまくりです
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2020/08/02 16:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空梅雨?
hirom1980さん

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1261
よっさん63さん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

外したシートの活用を…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年8月2日 16:55
130マークXも、中期のSパッケージでホワイトパールだったら、TRDのフロントスポイラーとサイドスカートを装着して、警視庁の覆面っぽくして乗ろうと計画していたんですけどね(笑)
コメントへの返答
2020年8月9日 19:42
警察ファンでしたら尚アリな乗り方ですね
さりげなくそれっぽいと通な感じがします
最近130マークXの覆面多いですよね
関西でもダークグレー、パール、黒などかなりの数の個体がいるようで…
2020年8月2日 17:03
こんにちは。

劇用車のパトカーとはこれまたレアな…♪

昔は例えば「はぐれ刑事」や「西部警察」とかだとスポンサーが日産でその当時の日産車がぞろぞろと出てたりしてましたが…。

今はトヨタや日産のクルマが出てたとしてもエンブレムとかが加工されちゃってあくまでも架空のクルマと化されてるドラマが多いのが残念です…。
コメントへの返答
2020年8月9日 19:45
こんばんは

パトカー給油に来てるなぁと思ったら県警の表記がなかったのであれっと思って近づいてみたら…
最近の警察車両はほぼトヨタばかりですよね~
昔ほど自動車メーカーがドラマのスポンサーに付いてない影響かもですね
隠したところでちょっと詳しい人間や車好きが見たら車種でメーカー丸判りですけどね(笑)
派手なカースタントもすっかりなくなって寂しい限りです
2020年8月2日 17:43
隣町にヤマトの福岡支店があるので
よく見かけますが、ショートキャブの
3軸車が殆どですね。
佐川や福山に4軸低床車を見掛ける事は
たまにありますが、大手は少ないですね。

ただ、少し前に導入されたダブル連結
トラックのギガが4軸だった筈です。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1240116.html
コメントへの返答
2020年8月9日 19:51
こちらのヤマトは引きずりのフルキャブのクオンが増殖して、前2軸はかなり数が減った印象ですね
ホームの構造の関係とカゴ台車積みの関係でヤマトは4軸入れるメリットはほぼないみたいで、傭車でも少数派ですね
逆にバラ積みで天井まで積まされる佐川や福通は前者は4軸低床、後者は3軸低床がメインなってきてますね~

ダブル連結のギガの存在すっかり失念していました
メーカーの車型設定の関係でしょうかね
2020年8月2日 20:23
れお@もりもさんこんばんわ。
お久しぶりです。
昔のヤマトは確かに前2軸後1軸の大型
車が大量にいましたね。懐かしいですわ。
現在前2軸後1軸はタンクローリーのみに
なった気がしますね。
今は前1後2軸の箱車と画像の低床4軸
ウイングとまだヤマトで少数のショート
キャブ低床4軸+新規格21メートル
フルトレーラーと25メートルフル
トレーラー牽引の時代になりましたね。

コメントへの返答
2020年8月9日 19:54
こんばんは、ご無沙汰しております
お元気にされてましたでしょうか

ですねぇ、積載重量確保するためかすっかり引きずりがメインになりましたね
前2軸の最後の牙城は西濃さん仰せのローリー関係くらいでしょうか
ダブル連結も今話題ですよね
すごいとは思いますが、SAでの休憩や高速降りてからの運行が大変そうだなと…
しかし、ああいう特殊車両は夢がありますね
2020年8月2日 22:27
こんばんは〜♪

昔は前二軸車ばかり使ってた会社でも最近は仕様変更してる会社結構ありますよね〜
福山通運も最近は三軸低床が増えましたしね♪

でもヤマトは今でも前二軸が多いですよね!現行プロフィアの前二軸ってあまり見かけないせいかかっこよく見えます(^.^)何気に現行プロフィアの前二軸はプロシフトなんですよね〜♪
コメントへの返答
2020年8月9日 20:03
こんばんは~

仰せの通り最近は積載量確保や容積確保のために、引きずりや低床車にシフトしている会社さんが多いですね
福通さんは仰せの通り3軸低床増えましたね
しかも、3軸低床メインになってから今までは大型はいすゞばかりでしたのにやたらとプロフィアのFQ入れてますね

関西方面は引きずりのクオンが多数派になりましたね~
しれっと並行して現行プロフィアの前2軸もいますが…
仰せの通り、現行車では前2軸は少数派になってるので、現行プロフィアや現行ギガの前2軸見ると新鮮に見えますね
それに加え前2軸はエンジンもA09Cのみみたいですね
E13C搭載や7MTはほんの限られた車型ですし、日野は小排気量エンジンのATをメインにしたいのが伝わってくるラインナップですね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation