• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

レクサス積載車

レクサス積載車  15年前レクサスが日本展開された時に専用の積載車が話題になりましたよね。

 しばらく見てませんでしたが久々に見掛けました

 サイドをパネルで覆われた独特の仕様に重厚感ある塗装です

 特筆すべきは2台積みながら大型登録の増トン車なんですよね

 9トン級シャシのレンジャープロFJと思いますが、パネル付きの重たそうな架装重量を除いても積載が4,700kg取れており、図ったかのように車重2.3トンのLS600hl2台積み出来る積載が取ってあるあたりが流石です

 この専用積載車も多くが運用開始から15年近く経ってそろそろ代替次期でしょうがこの仕様で現行レンジャーに代替されるんでしょうかね

 未だに新型レンジャーのレクサスカラーの積載車はお目にかかったことないだけに今後どうなるか気になります

 しかし、この個体も恐らく型式PK-FJ7Jの15年落ち前後の車と思いますが、さすがおもてなしのレクサスだけあってお客様の元へ出向く積載車も年式を感じさせないくらいキレイに手入れされてますね

 ヘタな現行レンジャーよりキレイな状態を維持されてると思います
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2020/11/15 16:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

注意喚起として
コーコダディさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2020年11月15日 16:40
この積載車、調べてみたら2台積みなんですね。

画像検索しても、新型レンジャーのレクサス積載車は出てこないので、もうこのタイプは無いんでしょうかね?
コメントへの返答
2020年11月15日 16:52
そのようで、普通の上下2台積みのキャリアカーに目隠し&積荷保護用のサイドパネルが付いたような構造ですね

自身も検索かけても出てきませんでしたし、普通のトヨタ系のキャリアトレーラーに積まれてRXなんかが運ばれてる姿も見ましたので運用は随時終わってるのかもしれませんね
レクサス店はレクサス店で納車用と思しきロゴ入りの通常の1台積みが置いてあるの見ましたし…
この手のはトヨタ系の陸送会社が所有して運行を委託されているようで緑ナンバーぶら下げていることが多いですね
昔中古トラック屋いた頃恐らく本務のレクサス降ろした後の帰り荷運用で2トントラックの引取にレクサスカラーの積載車が来て積んで帰る珍事がありました
2020年11月15日 17:25
こんにちは

最近は残価設定でレクサス車の販売台数が進み専用積載車両では到底陸送業務が追い付かなくなり普通のカーキャリアカーで運ぶ事が多くなりましたね。

特に浜名ワースク社製のトレーラーにショートキャブが大変多く走ってます。
特徴はシングル軸でWタイヤにしてパンクで走行不能に陥るリスクを削減。共に積載車両乗り越え軸の採用。これでタイヤを格納しなくて済みますので車幅が大きなRXやLXやLSなどレクサス車でも後ろ側に積載が出来ます。

それからトレーラ側に電動油圧装置を装備。ヘッドとの連結油圧ホースを無くし、旋回からくるホース擦れによるオイル漏れのリスクを削減。ヘッド側のエンジンを掛けずにフロア操作が可能なため夜間の積み降ろしに大変便利になったと乗務員が言ってました。

時代の進歩ってやつですかね。7台を無理して積むより6台又は5台を安全に運ぶ時代に移り変わったと言っても過言ではない気がします。
まあ、考え方次第では2台積みよりは効率は良い訳ですから(笑)
コメントへの返答
2020年11月22日 16:34
こんにちは

おお、マニアックな情報有難うございます‼

仰せの通りトヨタ系の陸送屋さんでプロフィアのショートキャブのキャリアヘッド増えましたね
日野のHPで発売時に見た時こんなの売れるのかな?と思ってましたが、なるほどトヨタ関係向けかと思いました(笑)
トレーラー側も一目でトヨタ仕様と分かるほど凝った造りしてますね

トヨタ系はアイドリングストップにうるさいらしく、一動作するごとにエンジンストップを強いられるとかで、バッテリーやらセルやらにかなり負担が掛かってると聞きましたが、そこも“カイゼン”されたんですね

いやぁ、しかし大変勉強になりました、ありがとうございます
業務をやりやすくする車造りは働く車の基本ですし、トヨタの工夫に感服致しました
やはりどこの会社も余裕を持って安全輸送とコンプライアンス重視の方向性にシフトしていってるのを車からも感じることが増えましたね
2020年11月15日 19:04
コチラでも販売店への納入は
トヨタ系のカーキャリアカーが
多いですね。このタイプの
トラックも数年前に見て以来です。

販売台数の増加で対応が追い付かない
トコなんでしょうね。
販売店が出来た当時(05年)はまだ
GS/IS/SCと3車種だけでしたし。
コメントへの返答
2020年11月22日 16:24
そちらですとトヨタ自動車九州がESやRX等多くのレクサスを生産してますし、輸送されてる車を見る機会も多そうですね

仰せの通り登場時は3車種だけでしたね…その点失念してました
今や充実のラインナップですし、日本でのレクサス展開は成功のように思えますね
この積載車も立ち上げからのスタートに貢献して今後は役目を終えていくと思うと感慨深いです

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation