• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

点検の盲点

点検の盲点  今日は18日ぶりの休みを満喫してましたが、つい先日仕事が終わって車に乗ったら車が傾いている違和感…

 ハイ、パンクです

 どうやら会社の構内で木パレットから落ちた釘を踏んだ模様でグッサリ刺さってました…

 この日は0時前退勤で5時にはまた早朝荷受けと朝一のCFSへの外貨搬入の横持ちで出てこなければならなかったので会社の駐車場のトラックで車中泊

 翌日仕事終わってから、宇佐美なら22時までパンク補修してくれるとのことでしたので、昼休みにテンパータイヤに交換して終業後宇佐美へ

 ただ、テンパーに変えた時に思ったのが車体下にぶら下がってるテンパー降ろしたら思った以上にゴムが硬化して空気圧不足で泥だらけのテンパータイヤ…

 本当に大丈夫なのかと思いつつ会社でエアだけ足して、何とか宇佐美へ…

 考えたらテンパーっ車を購入してから新調することもないですし、14年間車底に吊るされて水や泥にさらされたカチカチタイヤと思うと恐ろしいものがありますね

 車内保管のテンパーならまだマシなのかもしれませんが、2000年代以降のミニバンなどは車内空間確保のために車体下に吊るされたものも多いですし、いざという時の安心のためにも年1回くらいはテンパータイヤの点検や劣化具合のチェックもしておかないといけないなといい勉強になりました

 ヤフオクで30プリウスあたりの程度のいいテンパータイヤを落として入れ替えようと思います
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2020/12/20 17:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

車検完了
nogizakaさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年12月20日 18:06
こんばんは。

テンパーも車内保管のモノならまあまだしも・・・。

ですが・・・。

車外吊り下げタイプのモノはかなり怪しいかと思います。

特にここ数年の暑い夏場だと自然バーストなんてのもあるかもですね・・・。

まあ、でも年数が経ったタイヤは見た目はまだしも・・・。

本格的に走るとなると危ないと思っておいてあくまでも「転がし程度」と思ってるほうが良いかもという感じですね。
コメントへの返答
2020年12月31日 17:48
こんばんは

車外保管ですとどうしても傷みは激しくなりますね

まさに仰せの通りだと思います
やっぱりゴム製品は環境や経年で劣化しますからもっと管理に気を使わないとと思いましたね
みん友さんで本格的な方ですとタイヤ硬度まで硬度計を使って管理されておられる方もおられますし感服致します
2020年12月21日 14:39
いやはや、ハードなお仕事ですねぇ。
18連勤とか大丈夫なんですか?
36協定とかなのかなぁ?

いずれにしてもお身体にはご自愛下さい😊

パンク、スペアタイヤあっても安心出来ないですね💦
なかなか使う機会、パンクする機会は減りましたけどゼロじゃないですからね、注意したいところです。
コメントへの返答
2020年12月31日 17:52
さすがに5年目となると慣れました(笑)
これでも長距離で路線便してた頃に比べたら体力的にも精勤的にも楽なものです

ありがとうございます

使う機会が滅多にないだけにどうしても管理が疎かになってしましますね
最近はパンク修理材が主流になってきてますが、これも同様に使用期限があるので注意が必要かなと思います
2020年12月21日 19:46
こんばんは

実は我が家の10系アルファードテンパー交換してます。
東北道を塩カルの中走るのでナットの接点が錆びて朽ちてました。

解体屋さんのネットワークUPJで探して貰うとかなり良いテンパーに巡りあいます。しかも安い❗

結局の所同一品番のスペアもあるそうで車庫保管のフロント事故は下吊りでも錆びないのですね。

考えてもみたらテンパーを中古パーツで買う人は一握りですので価格上げても誰も買わないのでしょう。

コメントへの返答
2020年12月31日 17:58
こんばんは

10系アルファードも車体下ですもんね
車体下のスペアって想像以上に汚れて劣化してるのにビックリしました

ヤフオクでもかなり安くで出てますよね
仰せの通りそこまで気にかけてスペアを買い替える人もいないんでしょうし、今やパンクしたらスペアや修理材を使わず、JAFや保険付帯のロードサービスに救援依頼なんて人が多いんだろうと思います
しかし、転ばぬ先の杖いざという時のために万全を喫しておけば安心ですね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation