• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

時の流れは…

時の流れは…  やっと本業の大型案件も落ち着き、久々1ヶ月ぶり副業へ…

 昨日の相棒は予備車のLKG-スーパーグレート、12年落ちのお疲れな個体です

 もうこの個体もあちこちガタがきて、社長曰く次の車検通すか怪しいとのこと

 12年前にこんな記事→LKG-スーパーグレート 2010/12/11 を書いてますが、ポスト新長期の車ももう10年以上前になるんですねぇ…

 上記のブログで乗ってみたいなぁとか書いてますが、今では腐るほど乗っての感想は乗り味は6M70のスーパーグレートの方が良かったですね

 ISOホイールの車とかまだまだ新しい車のイメージですが、貿易なんかもポスト新長期初期のあたりがボリュームゾーンになってて時の流れを感じます
ブログ一覧 | トラックネタ | 日記
Posted at 2022/09/04 20:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2022年9月4日 20:32
こんにちは

そうですか!この顔面のスーパーグレートも12年落ちになるんですね!

ちなみに10052cc日野テラビィプロフィアも排気量に対して燃費も今の8800ccグラプロよりぶっちゃけ良かったです。

平成15年式10052ccと平成28年式8800ccと古い方が実燃費良いんですよ!おかしな話しです。

まあ、カタログ値は改ざんしてしまえばなんとでも笑笑
型式指定の取り消しくらいますが(爆)
コメントへの返答
2022年9月11日 19:21
こんばんは

時の流れは早いです、頑丈ゆえキャブライトスパグレも未だに多くの台数が残存しているので少し感覚がバグりますが、この辺のモデルも十分旧い部類になりますよね(笑)
やっぱりKL-の頃の10000~13000ccくらいの直6ターボが一番扱いやすかったですね
今のトラックは空荷は問題ないですけど、定積積むと回さないと走らないというか回しても走らないので、燃費も悪くなれば走行時モヤっとします
高速に乗って速度が一定で長距離走る分には驚く程燃費が伸びますが、地場でストップ&ゴーや山道走行が多いとスカスカトルクなのに昔のV型エンジン並の燃費になったり…
2022年9月4日 22:31
個人的にはLKG-すら新車に思います(笑)
何たって、KL-やPJ-が主流の営業所なので…

それでも、ようやくここまで車両が置き換わったかと感慨深い…💦

画像のスパグレはまだまだカッコ良いですよね。
凛々しくて現行スパグラより好みです。

ふそうの外車エンジンは不調が多いようで、雨降りや湿気がある時にエンジンチェックランプが点灯する事が多いと観光のドライバーさんが言ってました。

その点、セレガーラは良かったのに…

これから観光バスはどーなるんだろ…

いすゞの6発乗せるのでしょうかね。
コメントへの返答
2022年9月11日 19:16
自分もです
何だかんだでKL-、PJ-のあたりの車が一番使いやすいですよね…
弊社も代替進みましたが、BDG-の車の方が先に廃車になって、KL-とPJ-の車が各1台ずつとナンバー切ったKL-1台が予備車や波動用に温存されています

見た目だけで言えばこちらの方が完全に好みですね
現行も悪くはないですがなんかパッチリお目目だけデザインから浮いて見えて(笑)
ATはダイムラーのシフトパイロットになって大分よくなりましたが、やっぱりエンジンは国産の頃の6M70が一番良かったです
やっぱりダイムラーエンジンになったこの型から色々マイナートラブルは増えた印象ですね

ふそう派の自分もバスだけは断然セレガーラの出来が良すぎて復活を切望しますね
6UZ1-TCSなんかは静寂性が素晴らしくて現行ギガでもアイドリング状態で観音開けようとしたらエンジン音が聞こえないくらいですし、観光バスにピッタリなエンジンだと思うのですが…
2022年9月5日 6:04
日野のやらかしで、今後のトラック・バス業界はどうなるのか、不安な気持ちになりますね。

個人的にはトラック・バスは日野が好きでしたが、ここまでの不祥事を起こしてしまうと、そう簡単に再出荷もできないでしょうし、顧客も離れるところが多いと思います。
幸いというか、いすゞも現在再びトヨタグループ入りしているので、トヨタ主導でいすゞの協力を仰ぎながら再建していくほかないでしょうね。
場合によっては、日野というブランドを無くして、トヨタの商用車部門となるのも一つの手だと思います。
コメントへの返答
2022年9月11日 19:05
トラックメーカーの優等生という印象でしたので意外でしたね
他社より車両への尿素SCRシステムの搭載も遅かったですし、現行でもレンジャーやデュトロで不要モデルもあったのでてっきり技術力の賜物だと思ってました
てっとり早いのはいすゞからエンジンを供給してもらうか、トラック事業もバス同様協業にするかですよねぇ
トヨタ主導での再建も今回の件でトヨタもかなりオコみたいですのでどうなることやら心配です
特にコースターとリエッセⅡが造れないのはかなり痛手ではないかと…マイクロバスはもうコースター兄弟一強ですし…
2022年9月6日 4:56
取引先の近所にヤマト運輸の
庸車で入ってる運送会社が日野
ふそう系を入れてますが、先代
モデルの代替が進んでます。

最近になってヤマトにもスパグレの
ショートキャブが入って来たので、
大手でも日野から他社へ流れる可能性が
高そうですね。
西濃・カリツーなど、どうするのやら…
コメントへの返答
2022年9月11日 19:00
九州でヤ〇トの傭車でふそう・日野といえばキャビンがヤマトカラーにそっくりな〇富運送さんとみました
近所にヤマトさんの主幹があるのでよく見かけます

うちの近所のヤマトさんは日野の比率はすっかり下がって、大型はUDが7割、日野が2割、いすゞが1割って印象ですね
カリツーさんは過去にふそうもいたのでふそう(前2軸がないので低床で)を入れそうな気もしますが、西濃さんはどうするんでしょうか気になるところです

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation