• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

タイヤ新調

タイヤ新調  TRD TF4のホイールを買った時に付いてきたミシュランのプライマシーHP…そろそろ寿命で次のタイヤを考えるタイミングに…

 ミシュランプライマシーHPはエコタイヤ的な位置付けですが86やBRZ、30プリウスのツーリング系等の新車装着時のOEタイヤとなっているだけに接地感やグリップ感も良く、7~8分山の状態から使い始めて3万4000kmもったので耐久性も大満足でした

 そして、次を考える時も新車外し、もしくは程度の良いOEタイヤがいいなぁと探し始め、格安で見つけたカローラツーリング低走行外しのBRIDGESTONE TURANZA T002をチョイス

 ミシュランの印象も良かったのでプライマシー4+考えましたが、久々にサマータイヤもブリジストンに回帰です

 現行カローラシリーズのW×B系や50プリウスのツーリング等のOEタイヤでお馴染みなのとリムガードがしっかりしていたのもキメ手ですね

 同じような車格の車に純正採用されているならマッチングも良いだろうし、ツーリングポテンザというコンセプトも面白いです

 低走行外しのバリ山でしたが中古タイヤになりますので、本来なら新品で4本セットで10万円以上するタイヤが交換工賃送料入れても新品1本分+αくらいの金額で収まりました

乗り心地はさすがに古いプライマシーHPより良くなりました、特にギャップやちょっとした段差を超えた時の突き上げが減って、体感的に扁平が+5程度上がったかのごとくソフトになりましたね

 プライマシーより接地感はちょい希薄ですがコーナーでもしっかり踏ん張ってくれますし、快適性と程度な運動性能を両立した性能のバランスのいい無難なタイヤだと思います

 トレッドパターンからウェット弱そうと思いながらも、先日の大雨でも安定して走れたのでウェット性能もなかなかです

 18年前の20万キロ走行のウィッシュに履かせてそれだけ良く感じるってことは、最新のカローラツーリングなんかはもっとその性能の恩恵にあずかれそうな気がします
 
 タイヤ一つ取ってみても最近のトヨタの走りへの拘りを感じますね…そこまでタイヤに突出した性能は求めませんが、品質とバランスの良い性能を求めるならOEタイヤの銘柄は満足度は高いです
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2023/06/04 12:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタッドレスタイヤに交換
Sanjujoさん

CBR600RRタイヤ交換 αー1 ...
PEGASUS51さん

走行13万キロ保証
Por♪さん

購入予定の夏タイヤがない?
ふくろうさん

AQUAのタイヤ
Perispapaさん

タイヤ交換
ゆっき@RSさん

この記事へのコメント

2023年6月4日 21:05
タイヤ選択は難しいですよね。
我が家も来年は妻の車のタイヤを新調するつもりですか銘柄を悩んでます。

私がトーヨー履いてて不満がないのでそれでも良いかなぁーと思いますが、れおさん同様ミシュランの印象がかなり良いので、セイバー4辺りも検討してます。
コメントへの返答
2023年8月20日 19:18
返信遅くなりすみません。
前はホイールについてきて初ミシュランで印象良かったんですが、やっぱりブリヂストン贔屓ですので今回はこちらに。

最近、国産メーカーでも純正でミシュラン採用してる車種が増えましたが、それに納得しましたね。
タイヤ選び本当に迷いますよね(^▽^)
2023年6月5日 6:04
こちらはミシュラン何度か履いたことがありましたが、れおさんやまるさんと違って、あまり良い印象がなかったので、最近は国産メーカーから選んでますね。

マークXに現在装着しているダンロップのVEURO VE304は、静粛性がかなり高く、リピートしても良いくらい気に入っています。
コメントへの返答
2023年8月20日 19:33
返信遅くなりすみません。
自分も国産メーカー派ながらミシュランはホイールにおまけでついてきたので、交換時期まで使ってみましたが印象良かったです。

ダンロップは会社のトラックがダンロップなくらいで乗用車では未経験ですが、ルマンあたりも考えましたね。今回は予算オーバーで安い出物があったトランザになりましたが、次は一度はダンロップも経験してみたいものです(^▽^)
2023年6月5日 10:32
TRUNZAは悪く無いタイヤだと思います。
オーリスも新車時に装着されてましたが
コーナーの踏ん張りも頑張ってました。

今はレグノGR-XTにしましたが、静粛性も
含め満足してます。
ポテンザと迷ったんですけどね…(笑)
コメントへの返答
2023年8月20日 19:22
返信遅くなりすみません。
2ヶ月使ってみて好印象でした。
ロードノイズは少し大きめですが、結構踏ん張ってくれますし摩耗性やウェットも不満なしです。

やはり行きつくところはレグノですよね。
コンフォート方向で拘るなら最高のタイヤだと思います…その分お高いですが…(^▽^;)
2023年6月7日 11:29
純正タイヤってピンキリですけど車種によって結構良いタイヤ使ってますからね。 SX4はトランザER300でしたし、スイスポは、ダンロップスポーツマックスと現行はコンチネンタル スポーツコンタクト5。 エルグランドは前型のスイフトのエントリーモデルと同じヨコハマだったwwww   純正タイヤを見ると、メーカーの思い入れが分かると言っても過言ではない…!?
コメントへの返答
2023年8月20日 19:29
返信遅くなりすみません。
15年くらい前は決まったかのようにエコピアやらグッドイヤーのエントリーモデルだったりでしたが今は性能高いタイヤを履いてるモデルが増えた気がします。
SX4はさすが欧州主導モデルだけに拘ってますね。本当にタイヤ一つでメーカーの拘りが伝わってきますね(^▽^)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation