• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

発展

発展 年始に溜め込んだネタ一挙放出中で3連投すみません

 家の近所で目撃した810スーパーⅡ
 
 対向車線の渋滞に並んでるの見て珍しいと思って

 なかなか代替の出来ない高価な特装車や自家用のダンプなどではまだまだ現役なタマも多いですが、営業ナンバーぶら下げた12mクラスの平ボディで現役とは

 さすがに営業車は距離もかさみますし、減価償却が終わると代替されるのでウィングやバンも含めこの年代の車は全くと言っていいほど見かけなくなりましたしね

 でもやっぱフルサイズの大型ともなれば一層迫力増していい感じです、この時代のトラックならではの無骨さがたまりません♪

 ブルーのキャビンにエアダム付きの純正メッキバンパーがキマってると思いますね

 それにゆうに21~24年オチのかなりの経年車な上荷役で傷みやすい平ボディながらこの程度の良さはオペさんの手入れの良さが伺えます

 ただ、この時代の大型はまだ緩和車がない時代でしたし、フルサイズでGVW20tとなると平でも取れる積載は10t前後でしょうし、今の大型より使い勝手はちょっと不便かもですけど

 しかし、後継のギガも今年で基本デザインは19年目ですもんねぇ

 それでもチョコチョコ顔変えてとても20年も前のデザインに見えないのがすごいです(むしろ初期型でも今でも十分通用するデザインだと思いますが)

 最近、スーパーグレートやファイターもかなりのご長寿ですし、トラックのモデルサイクルってホント長くなってる気がしますね
Posted at 2013/01/11 16:50:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年12月12日 イイね!

走れ走れ~

走れ走れ~ 最近また更新滞ってますが、生きてます(笑)

 何か月日が過ぎるのが速すぎて12月かと思ったら今年もあと2週間ちょっと…

 最近の豪雪のせいで、中継の荷物が遅れたり、イレギュラーな仕事が入ったりで勘弁して欲しいですが…まぁ、忙しいのは幸せなことです

 年末に向けて荷物が増量中でして、画像みたいな感じで仕事してますね~

 こないだは新車おろして間もないフォワードのウィングに乗らせてもらいましたが、やっぱり新しい車はいいですねぇ

 普段くたびれた車ばっかり乗ってるんでいつもの調子でクラッチ繋ぐと繋がりすぎて、ドカンと飛び出しましたが…(汗)

 一応青果市場と連動してるので、臨時開場の30日午前で仕事納めになるものと思ってますが、年末年始も仕事でないことを願いたいです

 いくらトラック好きでも、トラックの中で年越しはヤダなぁ…実家の方の村の集まりで神社でたき火にあたりながらかおこたでゆく年くる年見ながら迎えたいですな(笑)
Posted at 2012/12/12 21:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年11月09日 イイね!

レンジャーちゃん♪

レンジャーちゃん♪ 仕事車のコンドルがまた冷凍機不調で最近ずっとこの仕事を始めた頃に乗ってたレンプロで仕事してます

 一枚もまともな写真取ってなかったので、コンビニ寄った時にパチリ

 やっぱり日野の車はイイ!!

 積んでもサクサク走ってくれますし、全てが快適

 ただ、ワイド幅じゃないのでコンドルと同じ調子で手積みすると積み残しそうになりますが

 最近は、行き先は北陸、四国方面の中距離ばかりですが、何箇所かにばら撒きが多いので回りまわって長距離なみの走行距離になっちゃいますね

 あとは、昨日西宮北ICで見かけた高速入り口の電光掲示板を見て気になったので



 渋滞最後尾ではハザード点灯

 トラックやバスなど職業ドライバーではやってる人が多いと言うか、はじめは前方の視界を遮る箱車や夜間走行が多いトラックの運転手が高速で後方の運転手に渋滞での減速を伝えるために始めたのが広がった風習みたいですが…

 公団の掲示板でこういう告知をするあたり、ドライバーの常識となってきてるみたいですね

 最近は普通の乗用車でも炊いてる光景を見かけますし…

 昔はその意味を知らないドライバーさんが、何で高速でハザード炊いてるのか分からない…なんてこともあったみたいですが(笑)

 ただ、高速道路の渋滞の最後尾で痛ましい追突事故が頻繁に起きてる現状では良い風習だと思いますがね

 しかし、数年前はハザードは教習所なんかで非常時だけでむやみに使わないなんて教わったものですが、最近は他のドライバーさんへの意思表示という意味でハザードを使うことが増えてるみたいですね

 サンキューハザードなんかもそうですし、バック時にハザード炊いたり…あとはディーラーなんかでは敷地内で車を動かす時は動くいう意思表示でハザードを炊くことを社則にしてるところもありますし

 そして、前から言ってますがハザードのスイッチを乗用車もトラックと同じくワイパーレバーのところにして欲しいですね

 サンキューハザードを出したり、バック時にハザード出す時そっちの方が絶対便利ですし 

 しかし、自分の意思など周囲の情報を積極的に周りの車にアピールするのは、安全運転を行う上でいいことだと思いますね

 逆に未だに多いウィンカーすら炊けないような車はもってのほかですが
Posted at 2012/11/09 18:15:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年10月14日 イイね!

磨いた

磨いた 最近、お仕事ネタばっかりですが…

 今週はまた4トンで地場や中距離の転送や配送ばっかやってます

 車はお馴染みの先代コンドルワイド、バンボディなんで手積み手卸し仕業です

 昨日は汚さ(こんな状態)に耐え切れず、出庫前に洗ってから荷先の待機中にキャビンだけ水垢落としで磨いてワックスかけてやりました

 ちょっとだけツヤが戻って満足、満足、それでもやっぱり新車から6年経つと雨ざらしの商用車はツヤは厳しいですね

 そして、徳島の市場で今年最後の露地物のナスをおすそ分けいただいたので

 茄子天鍋焼きうどんを作ってみました



 こだわって茄子天はごま油であげてみました

 ナスは油をよく吸うので、ちょっといい油を使うだけでも格段に味のランクがアップしますね~

 しかし、ちょっと前まではざるうどんがうまかったのに、急に涼しくなって鍋焼きうどんがおいしい季節になってきましたね
Posted at 2012/10/14 14:49:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2012年10月08日 イイね!

1週間で2800キロ

1週間で2800キロ すっかり秋ですねぇ

 最近は旬な野菜が多いためか仕事がいっぱいあるらしく長距離乗るチャンスが増えてきました♪

 日報見直したら今週だけで2800キロ走ってました…使った燃料代約11万円…(((^^;)))

 車も大型ですと乗ってるいつものプロフィアでなく、キャビンは写ってませんが予備車のふそうの大型です

 16年式の4軸低床の保冷ウィングで112万キロ走行とちょっとくたびれてますが、やっぱふそうが一番乗り味は好きですね

 キャビンがヤニだらけでタバコ臭いのは気に入りませんが、予備車とか勿体無いこと言わず専属で乗りたいくらいです

 先週は行きは神戸で積んだ輸入野菜(パプリカ、ムキ玉ネギ、人参、アーリーなど)を関東方面の仲卸しに運んで、帰りは関東の青果問屋でキャベツやブロッコリーを積んで帰る仕業がメインでした

 合間の市場転送の積荷もちょっと前までは、コーンにゴーヤ、ナスなど夏の野菜が多かったですが、最近は芋類、キノコ類、ブロッコリー、ニンジン、栗などすっかり積荷も秋らしくなってきました

 昨日は静岡からキノコ積んで帰って来て、配送センターで卸して、某スーパー向けの野菜に積み替え配送して走りまくった一週間の幕が閉じました

 写真は開店前の早朝のスーパーの駐車場でVIP止めして荷卸しですが、近場だったしどうせ積み替えでパレットを崩すので走行中だけ崩れないようキチキチに積み込んでラップは巻かずケツだけコンパネで押さえただけの手抜きな荷姿…

 積荷にバナナと中国産松茸があって、ウィング開けたら2つの臭いが混ざって何とも微妙な臭いでしたね(^^;)

 この後全てパレットから台車へ積み替えましたが、いつもこれくらいの量の荷物なら積み替えもラクなんですけどね
Posted at 2012/10/08 13:33:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation