• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

最終章

最終章 急ですが、本日エスティマを手放しました

 実は昨日は今日の査定に備えて、最後の磨き作業でした

 仕事変わって収入が減ったのもありますが、さすがに収入のウェイトを車に偏らせるわけもいかずサヨナラです 

 高い維持費と燃料代をみてやる甲斐性がなくなったので、無理しないうちに手放しを決意

 本当はもう少し乗りたかったですが、将来のこと考えるとそろそろ真剣に貯金していかんとですし

 しかし、買い叩かれると思いつつも半信半疑で査定受けたら、車両本体の値段のみで買った時の8割の値が付いたので即決

 手前味噌ながら買い取り査定の熟練のベテランっぽいおじさんに、「このままオークション持っていけるくらいキレイだ」って褒めていただきました

 でも、5年は乗るつもりで買ったのにこんなことになって残念ですが、ホント燃費と維持費を除くといい車でした

 また、収入に余裕出来たら同じエスティマ買いたいですね~

 しばらくはまたハイゼット一筋ですね
Posted at 2011/08/29 21:29:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年08月28日 イイね!

懲りずにまた磨いて

懲りずにまた磨いて 今日も懲りずにエスティマ磨き

 前回バフかけてかなり下地は結構完成してたので、今回は洗車後手作業でバフで落としきれなかった小傷と、バフ掛け出来なかった樹脂部分を手作業で仕上げ

 で、もう一度ワックスもかけて、納車時は結構ガサついてたボディも今ではツルツルに♪

 磨いてもなかなか満足いくツヤが出ませんでしたが、やっとボディの景色の映り込みなど目指すレベルまで仕上がってきました(^^)
Posted at 2011/08/28 18:37:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年08月06日 イイね!

バフりました♪

バフりました♪ はじめに最近、車磨きネタばっかりですみません(汗)

 午後から親に親車のスティングレーを洗ってくれと頼まれ、午後からせこせこ洗車

 洗車してたらたまたま通りかかった近所の軽トラ仲間とちょっと雑談

 話してるとバフマシンを入手したらしく貸して貰えるとこに

 で、スティングレーの洗車を終わらせた後、せこせことエスティマをバフ掛け

 念入りに洗車&粘土で鉄粉取りして下地作りして、ゴム部分やガラスを養生テープや新聞紙でマスキングして準備完了

 あとは丁寧にバフ掛けして、細かい所は手磨きで仕上げました

 そしてワックス塗り直してフィニッシュ、工程が全部終わる頃には日が沈みかけの午後7時前

 景色の映りこみもクッキリさが増して、9年落ちの車にしてはかなり満足いくツヤになりました♪

 唯一、サイドパネルの黄ばみだけは落ちず、よくよく見るとツートーンみたいになってるのはガッカリポイントですが…

 経年劣化ですし、しゃーないですねぇ…

 次借りた時はハイゼットをバフ掛けしてやりたいですね

 やっぱり良い道具があるといいですね(^^)
Posted at 2011/08/06 21:04:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年08月06日 イイね!

コイツは効きまっせ

コイツは効きまっせ カスタムと並行して、エスティマのリフレッシュ作業もまだまだ足りないところ手を入れてます

 今回は以前から気になってた経年劣化で白けた素地の樹脂パーツのリフレッシュを

 納車後の徹底洗車でアーマオールで磨いてはいたんですが、やはりかなり傷んでてほとんど効果もなく、今回は専用のケミカル導入です

 作業自体はSOFT99のプロスペックナノハードというケミカルで磨くだけです

 30mlとホント容量すくなくそれで3000円前後するのでかなり高い印象はしますが、これがよく効くんですよねぇ

 上画像が施工前、下画像が施工後、その違いは一目瞭然です♪

 こういう樹脂パーツの白けって、車が一気に古臭く見えるので、多少高くても費用対効果はバッチリです

 特に素地バンパーの商用車なんかに使えば、一気に若返って見えますよ

 あとは、こまめにアーマーオールで手入れしておけば、黒さが長く持続します

 エスティマはフロントガラス下の樹脂部分とリヤワイパーを施工

 そして、ついでにハイゼットやライフ、ウィッシュも全部素地部分を磨いてスッキリしました
Posted at 2011/08/06 00:27:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年08月05日 イイね!

ガソリン高騰

ガソリン高騰 最近、またガソリンの値段上がってきてすねぇ

 一昨日入れた時でレギュラーがリッター148円、会員割引と割引券使ってもリッター143円

 数年前のリッター180円台の悪夢が再来しなければいいですが… 

 ある程度は覚悟してましたが、なかなかエスティマの燃費伸びません

 大体8キロ台…もっとちゃんと管理するために、とうとう愛車紹介の燃費記録も付けはじめました

 2.4車はレギュラー燃料っていうのは助かってますが、さすがにハイオクとなったらかなりの財政圧迫なところです(^^;)

 常用で1500回転前後、登坂時などでも2000回転以上回さないようにして、こまめなアクセルオフとエンジンブレーキの多用を心掛けてるんですがね

 まぁ、燃費を期待するような車ではないですが、せめてカタログ燃費のリッター10.6キロとまでいかなくても10キロ越え目指したいですね

 ためしにエアコン我慢したら伸びるかなと、全開の給油からエアコンオフで窓全開で我慢して…

 走行距離 179.4km ÷ 給油量 19.08 = 9.40251…

 それでもリッター約9.4キロ…リッター10キロの壁は大きいですかねぇ

 それとも車重が2トン近い車がコレだけ走って、カタログ値の約9割の数値出てれば優秀な方か…

 う~ん…それでも、やっぱりもっと省燃費なハイゼットに活躍していただくしかないですね

 どっち乗ろうがエアコンなしの我慢大会ですし(笑)

 ちなみに現行エスは同じ2AZ-FEエンジン積んでても、カタログ値でリッター12.4キロ

 やっぱり10年もたてばいろいろ技術が進歩したり、手を加えられて進化してるんですねぇ
Posted at 2011/08/05 00:26:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation