• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

カスタムハイルーフ

カスタムハイルーフ 最近、ご無沙汰してたお仕事ネタです

 日曜に担当した車が超自分好みだったので♪

 キャブライト最終型のスーパーグレートの3軸高床重機運搬車(PJ-FV50JZ)

 グレードはカスタムのハイルーフ仕様♪

 しかも、外装はキャブ周りは適度に純正メッキで飾ってあって、下回りはステンリヤフェンダー&ステンの角2段サイドバンパー、鳥居にハイジャッキ内蔵です

 総輪リーフなのは残念ポイントですが(重機運搬車なんでエアサスなんて必要ないっちゃないですケド)、最上級グレードで尚且つハイルーフのキャビンはトラック好きの憧れですね

 やはり、カスタムグレードだけあって内装は豪華です(下写真)

 カスタム専用の上品なベージュ系の内装に運転席は電動のパワーシート、木目調のインパネ、7スピーカーのCDデッキ、冷温蔵庫、蓄冷式クーラーetc…

 という具合に商用車ながら高級車顔負けの豪華装備、尚且つハイルーフの開放感は最高ですね

 こんな車で仕事してみたいもんです…これで総輪エアサスなら言うことナシかな
Posted at 2010/09/29 02:43:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | お仕事レポート | 日記
2010年09月25日 イイね!

丹波栗

丹波栗 収穫してました

 落ちてる実だけ一通り拾っても写真の量に…(^^;)
 
 んで、写真は選別中~

 やっぱり、猛暑の影響でバラつきはありますが、比較的小粒ですね…

 あと、しわが目立つ実も多いです

 ん~、栗ご飯食べたいっすね(笑)
Posted at 2010/09/25 23:10:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2010年09月19日 イイね!

磨き♪磨き♪

磨き♪磨き♪ 昨日はもうじき栗が収穫の時期になるので、害獣防止用ネット張りをしてました

 というか、害獣以外に人間進入防止も兼ねてるんですけどね(笑)

 ちょうど、栗林が国道沿いで国道を走る車から見えるからか、去年何度か車止めて栗を取ってる不届き者をゴルァした例があったので

 で、ついでに夕方からハイゼットを洗車&ワックスがけ

 久々に徹底的にやっちゃいました

 でも、作業してたらちょっとショックなものを発見(写真下)

 この車は中古車なんで、キャビンはオリジナルの塗装なものの、見た感じ荷台周りは一度再塗装してるくさいなぁとは思ってましたが普段目に付かない場所から決定打が出てきちゃいました

 塗料付きの古ぼけたマスキングテープ…

 別にじいちゃんが格安で買って来た車なんで、再塗装はいいんですがマスキングテープくらい全部残らず剥がしておけと…(^^;)

 こーゆーいい加減な仕事は気になるおいらです 
Posted at 2010/09/19 02:52:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイゼットトラック | 日記
2010年09月19日 イイね!

無料化の弊害

無料化の弊害 画像は昨日の神戸新聞より
 
 現在、高速道路無料化の社会実験で日本各地の一部の高速道路などが無料化されてますが、その影響で無料区間でのJAFの出動が普段の9割増だとかで…

 特に普段高速に乗らないような軽トラが高速に上がって来て整備不良でトラブルになるってパターンが多いようです

 うちの近くを、無料実施区間の舞鶴若狭道が走ってるので、無料になって高速を使う機会が増えましたが、やっぱり高速を走り慣れてないなぁって思う車がちらほらいるのが恐いですね

 時速60キロくらいで一般道並の速度でゆっくり走る車がいたり、十分に後方を確認せずに合流・車線変更する車にヒヤッとしたり…

 さらには、舞鶴若狭道は京都の福知山より北が対面通行になるんですが、先が詰まってるなぁと思ったら先頭がトロトロ走る軽トラなんてことも…(^^;)

 無料化は助かりますし結構なんですが、やっぱりタダで自由に出入り出来るからか一般道と高速道路の境界が曖昧になってる気がしますね

 トラブルに関しては先日軽トラが不調になった自分にはえらそうに言う権利はないでしょうし反省しなきゃいけませんが、高速乗る前は最低セルフのスタンドで空気圧のチェックと調整はこまめにするようにしてますし、やっぱりそれなりに準備して乗って、尚且つ周りの交通の流れに乗るようにすべきだとは思いますね

 それこそ、高速の場合、数秒の油断が命取りになりかねませんし、何かあったとき命を落とす確率も一般道よりグンと高いですから…

 免許取ってそこそこ年数経ちますが、高速を走る時はいつも適度な緊張感がありますね
Posted at 2010/09/19 02:40:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月13日 イイね!

別の車みたい

別の車みたい ハイゼットが修理から帰ってきました♪

 やっぱり不調の原因はオートチョークだったらしくそこを直してもらって、さらにキャブも大分汚れがたまってたらしく徹底的に分解洗浄してもらいました

 あとは、燃料系統なんかも調整してもらった結果、帰ってきた相棒に乗った感想

 エンジンの吹けがぜんぜん違う…アイドリングも力強くなってるし

 それに何よりうれしかったのが、ステアリング周りの調整もして下さったのかハンドルがかなり軽くなってる

 パワステレスとは思えないくらい軽い、いつもの調子で回すと切り過ぎてしまいそうなくらいでした

 とりあえず、次の車検までは安心して乗れるようにしておいたけど、中身は大分ガタ来てるから遠出や高速走行は極力避けた方がいいとのこと、出来れば次の車検で乗り換えてもらった方が安心でしょうねと… 

 まぁ、もとから地場の足や農業メインで活躍してもらってましたし、調子良くなってくれればそれで十分です(^^)
Posted at 2010/09/13 23:57:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイゼットトラック | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 78910 11
12 131415161718
192021222324 25
262728 2930  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation