• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

銘菓と迷菓

銘菓と迷菓 久々のチャーターの仕事で東へ走り静岡の三島へ

 普段は西へばかり走ってるので、久々の東は新鮮でした

 久々に新東名走りましたがやっぱり走りやすくて快適ですね

 センターやチャイナも見習って欲しいくらいです(笑)

 せっかく来たので例に漏れず銘菓の夜のお菓子をSAにて確保、お土産でなく自分用です(笑)

 久々に食べましたがやっぱうまいですね

 ちなみに関西で良くも悪くも有名なお土産の一つ、銘菓ならぬ迷菓ですが…



 一時期本家白い恋人の製造元から訴えられて裁判になったか何かで姿を消しましたが、いつの間にかまた復活したんですね

 大阪の某SAでまだ売ってたコレ…しかも、なんか同じような品が3種類くらいおいてある所も

 パロディってレベルじゃないでしょうに…ワルノリの度がすぎますよ、ほんと

 どうせなら面白い恋人より面白い変人の方がまだ面白かったとは思いますけど(^^;)
Posted at 2014/06/19 15:03:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2014年06月03日 イイね!

Ecopia

Ecopia 梅雨突入を前にもうすぐ初回車検のフィールダーで気になる部分をリフレッシュしました

 ビビリ出してきたワイパーラバーもトヨタの純正品で前後とも新調

 ついでにバースト事件での交換で前後のタイヤの製造年が違ってたのと、最近ちょっと片減りも気になってきていたので5月の頭にタイヤも4本思い切って新調

 とは言っても実用車なんで、ホイールは純正テッチンにままに純正サイズのタイヤですが…

 今回は低燃費タイヤで尚且つコストパフォーマンスが良かったブリヂストンのEX10を入れてみました

 1000kmほど走行しての感想は標準装着のグッドイヤーGT3と比較して、乗り味のゴツゴツ感やロードノイズはちょっとうるさくなっちゃいました(汗)

 GT3は同サイズのものが現行プリウスのLグレードに標準採用されてるほどですから、性能は良いタイヤだったんでしょうが如何せん耐久性は微妙でしたね

 しかし、期待してた燃費の変化は今のところあまりないですね…アクセルオフ時などに転がり抵抗が特に軽減されたとも思いませんし

 ただ、コーナリング時は劇的に変わりましたね、タイヤがガッチリ地面を捉えてくれて尚且つ滑らかに曲がって行ってくれる感じでカーブが楽しくなりました

 GT3は減りの早さと偏磨耗が気になったので、こちらは耐久性は高ければ嬉しいですが

 と、まぁ久々に車にまとまったお金をかけました…安全に関する部分だけはケチらないがモットーです

 実家にもエスティマ用に確保したゼロクラホイールに、ハイゼットの修理と数年レベルで放置中の課題はたくさんありますが…

 また、時間と財布の中身と相談してやっつけていかないとですね
Posted at 2014/06/03 17:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 日記
2014年06月02日 イイね!

金曜ロードショー 藁の楯より

金曜ロードショー 藁の楯より まずは、最近また缶コーヒーに気になるおまけが…

 みんカラでも話題になっててカプセルトミカがワンダに付いてくるらしいです

 しかし、アクアやフィット、プリウスにプリウスα、CX-5などが色違い込みで10種類ラインナップされてますが、その半数以上がエコカーなのに時代を感じます

 自分はとりあえずプリウスαとクラウンをゲット

 あえてゼロクラウンというのが渋いですね、リアルさは微妙ですが愛嬌ある感じでディフォルメされてますね

 それに箱のミニチュア?も付属してるのが芸が細かいです

 しかし、トミカ系なら乗用車だけでなくギガダンプとかエアロクィーンみたいな商用車も数車種ラインナップに欲しかったですね

 全国に潜在する自分みたいなマニアやお子様にウケるハズ!!

 さて、タイトルの本題ですが金曜ロードショーで藁の盾やってましたね

 上映当時予告編でパトカーに向かってスーパーグレートのタンクローリーが突っ込んでいってたのを見て気になってた映画です



 では、オタッキーに考察してみますかね



 まずはスーパーグレートのタンクローリー、以前も触れましたがちょっと珍しい前1後2軸ロングシャーシの推定18kl~20kl積みのローリーですね

 スーパーミラーに速度表示灯付きですのでKL-、ローリーですから駆動は引きずりでFU、リヤはトラニオンくさいので50にスタンダードな直6エンジン、ロングシャーシでも特装系のベースになることの多いT尺でKL-FU50JTZあたりでしょうかね

 しっかし、タンクローリー積載物がニトログリセリンって…何とも分かり易い演出です(^^;)



 たしかニトログリセリンは加工物もしくは半加工物にしない状態での輸送は禁じられてるはずですからあり得ない積載札ですね…

 それにこれ多分、マンホール周りや配管見てますと仕様的にケミカル運搬仕様でなく食品輸送用のローリーだと思うんですけどね…

 混載札スペースが4枚なのと荷台上のマンホールが4枚でしたので4室分割のローリーなんでしょうが18~20kl積みで4室でしたら、そりゃもう護送車に辿り着く前にたっぷんたっぷんとなってちょっとの衝撃で大爆発しそうです

 というか発車させたらその振動だけでもドカンでしょうね

 今回気になったのは、主人公を護送してた護送車ですね



 特装車感プンプンです



 センターコンソールボックス等はないですがエンジンのでっぱりがあるのでバスシャーシでなくトラックベースで間違いないかと…全体的なインパネの形状から初期のフルコンファイターのU-FK系かKC-FK系のワイドでしょうが…



 このシーンでハンドルの形状からKC-FK系で確定ですね

 ちなみにワイド幅のKC-FK系のインパネはこんな感じです、ビンゴでしょう



 足元は飾り穴が4個の旧いタイプの8穴の19.5インチホイールなのでGVW10t~13tくらいの増トン車がベースでしょうかね



 このシーンですと特にトラックベースだと分かり易いですね、まさに中型超ロングのホイールベースとリヤオーバーハング



 客室用にか三菱重工のバス用クーラーもリヤ屋根上に付いてますし、リヤにテールゲートリフトが付いてるので元はトラックベースの車椅子輸送車というところでしょうか



 ファイターベースのは見たことないですが、FH系のドルフィンプロフィアやレンジャー増トンのCG系がベースになっているものなら見たことありますので

 よくよく見ているとパトカーの劇用車も個性的で興味深かったですね

 15クラウンが大半ですが、15後期のハードトップでフェンダーミラーなんてのがいたり…



 15クラウン前期に17クラウンロイヤルのアルミ…似合ってますねぇ…このあと潰されるのでMOTTAINAIですが…



 やっぱりお約束でゼロクラウンみたいな高年式車は潰されず、まるで選んで特攻してるかのごとく14や15のクラウンばっかり潰されていくのが何とも複雑です

 アルミつながりで本物と違ってロイヤル系の純正アルミ履いてるゼロクラパトカー、アルミ履いてる方がやっぱカッコいいですね



 あとは33セド?グロ?のパンダとか…



 スペースギア後期の4駆の覆面とか…ロングの2駆仕様でしたらもっと本物っぽかったんでしょうね



 ディアマンテ…似合ってるかも



 そして、ちょっと分かり辛いですが、最近よくドラマに登場してる初代エアロミディの人員輸送車、例に漏れずこれにも出てました



 何度見ても折り戸でなくスイングドアの観光仕様なのに違和感です(笑)

 あとはP-MP218KかU-MP218KあたりっぽいエアロスターKの護送車とか…



 本来は安全窓があるはずですが、横浜や大阪の市バスで見られたオプションの安全窓レス仕様がベースなのがそれっぽくて良いです

 とまぁ、カースタントシーンは最近の邦画では珍しく派手で良かったですね

 最後に…映画の内容の感想に関してはノーコメントです(笑)
Posted at 2014/06/02 03:25:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation