• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

ザ・グレートⅡ型

ザ・グレートⅡ型 はい、マニアックコーナーです

 仕事の待機中路肩で積荷のチェックしてたら、背後から何やら存在感のある車が…

 最近ではかなり数を減らしてるザ・グレートがやって来たので慌ててパパラッチ

 しかもグリルから推測するに1986~89年式のⅡ型じゃないですか…車齢27~30年ってとこでしょうか

 黒帯付きグリルになったⅢ型や異型プロ目のⅣ型は地方に行けばまだ見かける機会もありますが、まさか地方でも見ることが難しくなったⅡ型を阪神間で見るとはビックリでした

 ヘタすればスーパーグレートの初期型(非スーパーミラーのモデル)すら滅多に見れなくなってますのに…

 写真は排ガス規制不適合車でも乗り入れ可能な場所で撮影しましたが、フロントパネル運転席側に大阪府の排ガス流入規制対応の水色ステッカーらしきものも見えますし、排ガス対策も施してあるのかもしれませんね

 最近でこそ緩和車ベースのローリーなんかも増えて前1後2軸のローリーもよく見るようになりましたが、この時代はローリーといえば前2後1軸のタイプばかりだったように思いますので、前1後2軸のFU型もしくはFV型がベースになってる点も尚更希少度が高い気がします

 それに何よりエアダムつきタイプのグレートバンパーのカッコ良さときたらもう…

 グレートバンパーはどんな車種にも似合うデザインだと思いますが、やっぱり本家のザ・グレートに付いてるのが一番カッコ良さが際立ちますね~

 今の時代のトラックにはない無骨な姿をしたこの時代のトラックは今見ても独特の魅力がありますね

 少なくても昭和時代生産なのはほぼ確実なので、昭和のトラックがこうやって今も活躍してるのはトラック好きとして嬉しく思う限りです
Posted at 2016/02/05 01:57:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2016年02月05日 イイね!

大型二種免許チャレンジ

大型二種免許チャレンジ 年明け早々、明石の試験場にて大型二種免許の飛び込みチャレンジをしてみました

 学科は問題ないんですが、実技が…

 車は毎度同様いすゞのエルガの前ドアなしの教習車仕様です

 試験車両が11mサイズになった2007年前半に導入されたと考えますと、型式はPJ-LV234N2でしょうかね



 出だしのトルクが細くて相変わらずちと乗りにくい車型だと思います

 今回は結果はアウトでした…今ニュースでバス事故が世間を騒がせてるだけに、心なしか試験官の方の目も厳しかったような?

 何十人もの命を預かるための資格なんですから当たり前っちゃ当たり前ですが

 運転技術や心構えを磨いてまた再チャレンジしていきたいと思います

 帰りに明石の駅前で新型エアロスターを目撃



 規格角目の4灯から異型のHIDヘッドランプになってさらに男前な顔つきになったと思います

 日本の路線バスは長らく整備性やコストの問題からか規格ライトユニットを使ってましたが最近になり各社異型のマルチリフレクター式のヘッドライトユニットにHIDの組み合わせで一気に先進化されたと思います

 エアロスターに関してはFUSO V-フェイスと呼ばれるスーパーグレートやファイターなどに通じる共通デザインのマスクが与えられてブランドイメージの強化を狙っているとのことですが、まさにMS7系エアロバスやザ・グレートなどで昔やってたファミリーフェイスの再来ですね、個人的にいいと思います

 しかし現行エアロスターも96年登場ですから、もう丸20年なんですね



 ↑は実家の近所で走ってる96年式のちょうど現行登場後間もない頃のエアロスター(KC-MP717M)ですが、20年落ちとは思えないくらいで全く古臭さは感じないですね

 バリアフリー対応のエアサス仕様のワンステップ車ですし、現行との見た目の違いはホイールとクーラーユニットとヘッドライトくらいですね

 スーパーグレートも基本デザインは96年登場ですから丸20年ですし、グランドプロフィアで12年、クオンでも11年、出た当初かなり斬新だと衝撃を受けた現行のセレガ(ガーラ)ですら11年と考えてみたら軒並み10年超えの車が多い大型車です

 しかし、どの車もフェイスリフトなども功を奏し古臭く見えないのは、商用車のデザインも完成の域に来てるのかもですね
Posted at 2016/02/05 01:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation