• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

電装品取り付け

電装品取り付け 今日はウィッシュのナビの入れ替えとETCの取り付けを…

 最初から付いてきたナビが、さすがにDVDナビで使い物にならないので、中古のカロッツェリアの楽ナビに入れ替えです

 フィールダーの時に使ってた純正のDOPナビが使いづらくAV機能も貧弱でしたので今回はあえて社外でいくことに

 で、中古で格安購入したAVIC-MRZ99を取り付けです

 7年前の機種ですがフルセグ対応のメモリーナビで2014年のデータ込みで2諭吉でおつりがくるくらいでしたのでまぁいい買い物しました

 で、まずは元から付いてたDOPナビを外しますがそれが一番大変でした

 さすがディーラーの車両センターで取り付けてあるだけでいい仕事してます

 インパネの正面のパネルはほぼ全外し、フロアカーペットまでめくる羽目に…

 ピラー内の配線だけでもこの丁寧さ…束ねてインシュロックで既存の配線に固定され無駄なたるみも一切ありません…ディーラークオリティさすがです



 インパネ内も全く外からは見えない取り回しに、何ヶ所も固定がされており、いい加減な取り付けをする店も多い中いい仕事してます

 で、ナビを外すのに結局2時間を費やし、せっかく内装をバラしたので元のと同じ取り回しをして無事取り付け完了です



 車上荒らしの被害車両みたいな作業中風景

 そして、完成して

 ナビも…



 地デジも…



 無事作動オッケーでした

 あとはETCが付いてなかったので取り付け…



 室内の電装関係の快適化完了です

 あとは収納が少ないのでセンターコンソールボックスが欲しいですね

 しかし、久々の電装イジリでしたが楽しかったですね
Posted at 2017/08/27 22:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2017年08月26日 イイね!

選んだホイールは…

 まずウィッシュを買ったらやりたかったのは純正ホイールの交換です

 2.0Zの純正アルミなんかはデザインが良く流用の定番ですが、エアパケの15インチアルミは光沢の加工なんかは凝ってるのにデザインはどうも微妙で…

 でこのサイズはプリウス関係をはじめ選択肢は広く色々迷いますね

 チョイスしたのが、現行ウィッシュ前期の2.0G用の15インチ純正アルミです



 なかなか希少グレードのため探すのに少し苦労しましたが、10系にこの流用はまだ見たことないので…

 ランニングコストと乗り心地重視でサイズは純正据え置きの15インチです

 通勤車で距離を走るのでランニングコストとウィッシュは結構乗り心地が固いのでインチアップは避けました

 純正サイズの195/65R15が使えるので経済性もバッチリです

 8スポークで少し高級感が増したような気がしますし、元からこのホイールが標準だったかのような自然さに満足です

 見た目的には1.8X エアロスポーツパッケージ Gエディション みたいな感じですね(笑)

 あとはタイヤも拘りのブリヂストンでECOPIA EX20 RVを入れました

 足回りはこれで理想形になりました

 こんな感じでシンプルな純正カスタムを楽しんでいきたいですね

 目指すは元からこんな感じだったかのような見た目で、経済性や快適性は損なわず変わってるところは変わってるみたいな感じですかね
Posted at 2017/08/26 11:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2017年08月25日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒 本日、ウィッシュが納車されました

 実家にあったころに乗り慣れてたので新鮮味はないですが、やっぱりいい車です

 11年落ち、10万キロの本体価格20万の格安中古車ですが程度はかなりいい感じです

 納車されたら外装磨き大会と室内クリーニング大会を開こうと実家に納車してもらいましたが、不要なくらいキレイに仕上げてもらってて満足ですね

 そして納車されたらお約束のカスタム



 代々の愛車を渡り歩いてるクリスタルシフトノブ!!

 いつもながら普通車には不釣合いですが、ここはトラック好きとして…

 とりあえずは、ナビの入れ替えとホイールの交換を週末にしようと思います
Posted at 2017/08/25 16:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2017年08月20日 イイね!

ぁゃιぃ!?

ぁゃιぃ!? 地元を走るバス会社のエアロエースですが、見慣れてるはずのバスが何か違和感…

 なんと話題のラグビーナンバーになってました

 軽自動車では黄色から白に変更出来るという点で人気でよく見かけますが、大板の営業用ナンバーでラグビーナンバーは珍しいですね

 一応営業用の印で250cc以上の二輪車のナンバーみたいな緑の縁取りがついてるみたいです

 しかしまぁこう言っては失礼ですが、パッと見白バスに見えますね…

 ちゃんとした大手の会社さんですのにナンバーが白いだけで、場末のインバウンド屋もビックリの怪しさに思います(笑)
Posted at 2017/08/20 01:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | バスネタ | 日記
2017年08月13日 イイね!

KN(車、乗り換えます)

KN(車、乗り換えます) 突然ですが車乗り換えます

 フィールダーですが、先日エアコンの故障が発生し、修理に20万以上かかるということで修理するかしないかで迷ってました

 調べてみたらNZE141系はエアコンのトラブル多いんですね

 ためしに査定してみたらエアコン故障でもいい条件が出たので買取に出して乗り換えることに

 で、エスティマの復活も考えましたがさすがに通勤やら会社の業務で年間2万キロ近く走るので、燃料代や傷みを考えるとキツイので通勤兼足車を探すことに

 予算は本体30万前後、総額50万くらいで、通勤で山道を走るのと人を乗せることも多いので排気量1500~2000の5人乗り以上、メーカーは耐久性の高いトヨタ車でCVTでなくトルコンATかMT

 で探してたら、とある車種で奇跡的な個体にに出会ったので即決

 決め手は10万キロ手前とエアロの傷は少し気になりますが、試乗で機関は良好、ボディのツヤのひけもほとんどなく鉄板部はほぼ無傷だったのと、禁煙車で内装がキレイだったことですね

 ヒントはブログ画像とブログタイトルのような言い回しをされる某芸能人の持ちネタですが、多分お友達でも乗られてる方が何人かおられる車です

 フィールダーは10万キロは乗りたいと思ってましたけど、6年6万5000キロで思わぬ形で降りることになり少し残念ですね

 ただ、人生で一度世界のベストセラーカローラシリーズに乗れたことはいい経験でしたし本当にいい車でした

 次の愛車は現行や多車の純正パーツ流用をメインに純正+αな感じで少しイジって乗っていきたいですね
Posted at 2017/08/13 00:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation