• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

新型カローラ

新型カローラ とうとう出ました新型カローラ

 先代の16系が出たのがちょうどカローラ店のセールスを退職する直前でしたので時が経つのは早いものです

 海外モデルの画像を見た時からスタイリングへの期待値は高かったですが、期待以上の出来ですね

 特にツーリングがいいなぁ…

 海外モデルからリサイズされているとのことで、はじめはフェンダーパネルくらいの造り分けかと思いきや、ホイールベースやリヤオーバーハングの短縮など姿こそ海外モデルと共通でも、外装パネルはほぼ日本専用というところにトヨタの力の入れようを感じます

 一回り小さくなった分軽快感がまして、ツーリングなんかはステーションワゴンというよりもショートデッキのスポーツワゴンかスポーツハッチバックのようなスタイルで良いと思いますね

 全体的な雰囲気が昔トヨタで販売されていたWill VSに似てるなぁと思いましたが、当時でもかなり斬新だったモデルですし時代を先取りしすぎてたのかなと今思います

 あとは 3ナンバー化が問題視されていましたがさすがトヨタ、ぬかりなく対策してますね

 ドアミラーの取り付け方法の変更してミラー格納時は16系と同等の全幅としたり、ドアパネルも国内用の薄く設計したものとし、従来の5ナンバーモデルと変わらない乗降性を確保してるとか

 最小回転半径5.0mの数値は12系や16系や14系の14インチタイヤ装着車の4.9mと比べると0.1m大きいですが、14系の量販グレードの15インチタイヤ装着車の5.1mと比べたら0.1m小さく車体のサイズを考えるとかなり優秀な小回り性だと思いますし、歴代カローラから乗り換えても違和感のない取り回しじゃないかなと想像します

 あとネックなのは拡大された1.8リッターの排気量ですが、フリートや法人需要は16系の一部グレードの継続販売で対応する他、同排気量で車体サイズも似ている30や50のプリウスがこれだけ受け入れられている今大きな問題でもないのかもですね

 個人的に気に入らない部分は全車ディスプレイオーディオが標準でDINスペースすら用意されてないことですが、トヨタは顧客をT-コネクトで囲い込みたいしょうし、今後GPSやナビデータとエンジン制御や安全装備が連携する時代を見越せばこういった部分の標準化は仕方ないのかもしれませんが…

 それでも空調の操作部をスクリーン操作でなく独立されてくれているのは〇ですね

 社外ナビもしくはDOPナビ派としては、一部改良かマイチェン時にレス仕様の設定と2DIN機器対応の内装パネルを出してくれないかなと期待します

 元14フィールダー乗りから見ても非常に魅力的な1台ですね…ウィッシュの次はツーリングという選択大いにありです

 内外装の質感を見てましてもワンランクかツーランクくらい上と言っても過言じゃないですし…ただお値段は昔でいうコロナを飛び越えてマークⅡに匹敵しそうなお値段ですが…

 安全装備や快適装備も充実してますしそこは仕方ないですね

 個人的にはもし乗るとしたらW×Bの1.2ターボの6i-MT車にモデリスタのフルエアロ、TRDのTF9の18インチアルミというスタイルで乗りたいかなと思います
Posted at 2019/09/21 03:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記
2019年09月04日 イイね!

トラックコレクション12弾

トラックコレクション12弾 いつものミニチュアシリーズの新作が出てたので1個だけ購入

 今回はセルフローダーやダンプ等建設現場の車両がメインです

 で、出てきたのはスーパーグレートのセルフローダー(+おまけの積み荷のアスファルトフィニッシャー)



 4軸低床シャーシにロングジャッキのよくある仕様で、白ナンバーで白キャブに適度なメッキ…建設会社が自家用で持ってそうな雰囲気の車です



 リヤも造りボディでウィンチや道具入れ付きの鳥居に補強されたリヤ周りとテールや反射板の設置の仕方もリアルです

 リヤ周りや鳥居周りの造りはなんとなくタダノっぽい雰囲気ですね

 このモデルのすごい所はこのサイズながら荷役状態を再現出来ることです



 鳥居に内蔵されたロングジャッキが伸縮しリヤのアユミ板も動きます(アユミ板はスライダー機能まで再現されてます)
 
 ハイジャッキのローダーの個人的なツボといえば車体が持ち上がった時にサスが伸び切る後前軸



 その車輪の下がり具合と荷台との隙間まで実車さながらの姿が再現されています

 偶然の産物かと思えば、シャーシの車軸固定用の爪が前後軸の方が後後軸より低い位置に付いていて車体が持ち上がったら後前軸が下がるように工夫がされているんですよね



 やっぱこの商品の企画をしてる人はマニアで間違いないですね
Posted at 2019/09/04 22:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカーネタ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation