• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

うぎゃぁぁぁあ!?(◎Д◯;)

うぎゃぁぁぁあ!?(◎Д◯;) 2004年に出版されてる本にとんでもないこつ書いとるーっっっ



(;Д;)そんなこつなかーっっ

ないよねー!!!???

こうなったら全てのMT車を買い占めて需要があることを…っっっ




面白いのに面白いのに飽きないのにーっっっ
(TДT)



ブログ一覧 | 日常 | モブログ
Posted at 2011/03/26 17:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 18:06
大丈夫、大丈夫。
消えませんって。

CDが出てきた時
カセットなんて消えちゃうって言ってたけど
未だに売ってるじゃないですか~。


オートマが100%の車種も多くなってきたけど
マニュアル車は消えませんって。



養殖の魚が有ったとしても
天然物が売れなくなるなんて事もないでしょ?

大丈夫、大丈夫。



MTは生き残るって。


ついでに天然者も生き残るって・・・・。


天然者・・・・。


んっ??

コメントへの返答
2011年3月27日 7:25
ありがとうございます
その一言がききたかったんです(;ω;)



オートマが100%の車種があるってのが焦ります…



MTは生き残りますよね。
マニア…好きな人、沢山いるハズ!!




天然者・・・・。


んんっ??

2011年3月26日 18:06
はじめまして
( ;´Д`)ウチの左手の仕事を取らないで欲しいですね
( ´ ▽ ` )回転合わせながらシフトをガコガコするのがいいですよね、MTは
コメントへの返答
2011年3月27日 7:28
はじめまして。コメントありがとうございます♪

そうです(`・ω・´)
左手足は喜んで仕事してるのにw


ガコガコするの大好きです(*´`*)
2011年3月26日 19:52
なくなるよ残念やけど…
モーターに変速機だけ手動式exclamation&questionおかしいよ


F1でもATのときがあったけねもうやだ~(悲しい顔)


ヒール&トゥできんのは嫌やな~がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2011年3月27日 7:33
(Ф≡Ф;)…
無くなりません


車は移動手段だけでなく、遊び道具だってご存知ですよねーっ
(;Д;)


ヒールトゥできませんけど(笑)
2011年3月26日 21:15
軽トラもなのかな(°д°)(爆)
コメントへの返答
2011年3月27日 7:39
ではないでしょうか…
大型トラックもATな世界らしいです…

ついでに、趣味度が高いバイクまでATでてきました…走って楽しいのかな

みんなあのわずらわしい感じが好きなんだと勘違いしてました…

(;ω;)

2011年3月26日 22:25
まだしばらくは大丈夫ですよ。

CR-ZもMTあるし、他にもまだまだ♪

まー、GT-RはATになりましたけど(^^;
コメントへの返答
2011年3月27日 7:42
また増えたー(;Д;)
選択範囲がかなり狭くなってきました…


焦るです…
2011年3月26日 22:39
MT消えちゃ駄目です~
。゚(゚´Д`゚)゚。

左手と左足が暇になっちゃう(TдT)
コメントへの返答
2011年3月27日 7:54
ダメです(ノд<。)゜。


暇になんかさせないんだからぁー…w
2011年3月26日 22:59
にゃしっ猫2
コメントへの返答
2011年3月27日 8:20
ぬーん(´゜≡゜`)

2011年3月26日 23:02
こんばんは(笑)

確かに新車だとMTを選べる車が減りましたね…。
あっても、安いグレードかスポーツグレードしかないですし。

中古車もMT車は激減してますし…。

どうなるんでしょうね~(汗)
コメントへの返答
2011年3月28日 5:57
おはようございます
近くにいたような気がしていますが…(笑)

選択範囲、狭くなってますよねー…

安いグレードかスポーツ…


先が心配です(;´・ω・`)ムー
2011年3月27日 0:21
ふふふ。あなたの様なオタクがいる限り無くなりはしないのです♪( ´▽`)

しかし、スポーツカーだけになるんじゃないですか〜。
コメントへの返答
2011年3月28日 6:00
オタク…(◎Д◯ )
せめてマニアと言っていただきたい(笑)

スポーツカー…に乗りたいわけぢゃないんですよねーっっ
(≧△≦)
2011年3月27日 10:33
昔はね富士山ATって10万円くらい高かったんよチャペル

MTの方がお手軽で買いやすかったってのもメリットやったような…
ヨーロッパの方ではどんぶりTNPやけMT選ぶ奥様とかが多かったみたいやけどCVTが進化して晴れATもTNPになってきたもんな~


エンストとヒール&トゥはMTの醍醐味やけパスワード練習しよっかね禁止


サーキットでもゲームミニバンやワゴンで走る時代ぴかぴか(新しい)需要が少ないってのもスポーツカーの試練みたいなものかいい気分(温泉)




絵文字ぱ牡牛座ー(長音記号1)せ化けるけんテキトー(長音記号1)に入れてみた
(´ψψ`)←使い方もわからん…
コメントへの返答
2011年3月28日 6:08
MTのほうが面白くて安いなんてステキウィンク
TNPなんてますます(´∀`人)


なのに
技術の進歩と時代の流れってば…ウゥ


文字化け、バンキーはヒドイです(笑)
炅炅

プロフィール

「法定12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/660316/48500262/
何シテル?   06/22 10:43
ジムニー乗ってます 【XC3型/5MT/JB64W】 H20.12上旬、プレオネスタ(愛称ねたす)と出会いました。 希少カラーらしい上にツートン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NANPA 2025.6.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:40:46
樹脂パーツの劣化回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:42:00
[スバル XV]ピカピカレイン 樹脂パーツ復活剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 00:13:20

愛車一覧

スズキ ジムニー じゃんごー (スズキ ジムニー)
スズキジムニー XC3型 5MT JB64W パートタイム4WD じゃんごーぐりーん  ...
スバル プレオ ねたすー (スバル プレオ)
スバルプレオ660 ネスタG MT車 排気量660CC  1999年6月(平成11年6月 ...
その他 その他 銀次の部屋 (その他 その他)
気まぐれ太郎で甘えん坊太郎w 我が家のアイドルです 2020年3月14日 虹の橋を渡り ...
その他 その他 PHOTO (その他 その他)
画像はいってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation