• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

ニュルブルクリンクと真の和製ニュル



こちらが世界一過酷なサーキットと言われるニュルブルクリンクであります。
北側の大きな輪が全長約20.8kmのノルドシュライフェ(北コース)、南側にある全長約5.1kmの細長いコースが現在のF1でも使われているGPコースです。

世界中の自動車メーカーがこのノルドシュライフェに車を持ち込んでは日々開発を進めているわけですね。
一生の内に一度は走ってみたいものですが…いかんせんドイツは遠すぎます。
お金と時間がたっぷり無ければ不可能なのに、貧乏ヒマ無しでは話になりません(笑)

しかし、日本にも和製ニュルブルクリンクと呼ばれる場所がいくつかあるのですよ。
最も近いと思われるのが、ホンダがニュルを徹底的に調査して作り上げた鷹栖プルービンググラウンド(北海道)です。



ここでホンダ車が日々鍛えられているわけですね。
具体的な内容は企業秘密だと思われますが、発表されている情報をまとめますと、


赤線の部分が全長約6.8kmの高速周回コース(バンク)、黄線が全長6.2kmのワインディングコース、青線が人工的に水や雪を撒く事ができる旋回コースだと思われます。

基本的に部外者は立ち入り禁止だそうですが、年に一度「秋のHONDA祭り」と称して一般人でも入れるようです。
バスに乗ってコースを案内してもらったり、その横をデモカーに乗ったプロドライバーがぶち抜いていったりとなかなか楽しそうですが、自分の車で走れるわけではないんですねえ。


やはりここは、ニュルブルクリンクをはるかに凌ぐ超巨大コース、シガビワコリンクの開設に期待したいところですね。

なんと言っても1周約200km。桁が違います。
琵琶湖沿いには2箇所も自衛隊の駐屯地がありますので、交通整理もバッチリでしょう。
選手村は雄琴に設置すれば色んな意味でバッチリでしょう(笑)

Posted at 2012/04/07 17:26:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月20日 イイね!

スパイ大作のスパイ大作戦

いかにもワシがスパイ大作ことスパイ大作である。

人の秘密を暴いて暴いて丸裸、暴き一筋20年の職人かたぎ、スパイ大作の本日の大作戦は…

K.S.R.N.の謎を暴け!

の巻!

デッデ・デーデ・デッデ・デーデ♪
デッデ・デーデ・デッデ・デーデ♪
(テーマソング)


さっそくだがここをワシのアジトと定めた。

鈴鹿サーキット南コースに突如現れた謎のブース。
ここから本日の暴露大会を行っていきたい所存である。

まず最初に暴くのは、これじゃ!





1コーナーの進入から2コーナーをクリアしていく姿が綺麗なのでけしからん!以上!
というかベストタイムを更新した上に、そのタイムが1000分の1秒までeroさんとピッタリ同じという奇跡!
生年月日も全く同じだし、我が組織ではこの2人、もはや同一人物と断定した!



次に暴くのは、これじゃ!





1コーナーの進入から2コーナーをエコタイヤでクリアしていく姿が驚異的なのでけしからん!以上!
というかスーパーメカニックである上にスーパーラリードライバーなのですごい!
我が組織的にはどっちかにしてほしい!(笑)



次に暴くのは、これじゃ!





1コーナーの進入から2コーナーをクリアしていく際にクリップに着けておらぬ!
この辺の按配は「死霊の盆踊り」という映画を見ればよくわかるようになっているので四国に帰ったら見るように!阿波踊りをしながら!あとベスト更新おめでと!



もちろん、我が組織ではこの男への監視も怠っておらぬ事を報告しておきたい!





そして組織の魔の手は南コースだけに留まらず、本コースをこっそり見に行くという隠密行動を行っていたのだが…


向かって左が本コース、右が南コース。

激速のポルシェが通過した後に「ソニックブームきたwww」とか言ってはしゃいでいた頃、ひでさんは大変な目にあっていたのであった(笑)



鈴鹿南を後にし、向かった先はMLSである!
4月22日までにK.S.R.N.をしておきたいのはもちろんの事であるが、本日は見学のみ!
しばし服部さんと語り合う我々であった。
MLSについて現時点で言える事は一つだけである。
「無理をすると、危ない!」



見学を終えた一行が向かった先はもちろん、亀八食堂!ではない。
本日向かった先は

いわゆる一つの「本家」である!




亀八食堂と亀とん食堂の違いをリサーチしておいたのでここに記しておく!

・亀八の野菜はキャベツともやし、亀とんはキャベツのみである!
・豚肉やホルモンの質は亀とんの方がやや良い!
・うどんは同じ!全く同じ!
・味噌は亀八の方がやや辛い。亀とんは甘めだが、一味が置いてある!
・亀八は数年前のリニューアルで巨大化した為、オフ会やツーリング等の団体客が多い!
・亀とんは店主のこども(小学生)がうどんを持って来てくれたり、「お会計?3人やから3000円かな」などと適当すぎるカオスワールドである!(実際よりも安くなっている!)
・味はどっちもうまい!めちゃくちゃうまい!



亀とん食堂を後にした我々には、まだ使命が残っていたのであった。
それは、これ!



素人による適当な採寸と、職人による緻密な計算・組立のコラボレーション!!
SHIBAYU BRANDの調整式スタビリンク取付けである!

DIYの匠まぁとんさんと、現住所四国・先祖も四国・自称大阪人のにのっくす君に加え、スーパーメカニックまぁぶるさんという布陣の中、MEGANEMANの出番は特に無かった事を特筆しておきたい!
ありがとうお三方!!

この調整式スタビリンク、まだ街乗りで少し試した程度だが、どえらい効きを発揮したとだけ記しておく。
詳しくは後日、整備手帳かパーツレビューにて!



作業を終えた後、MEGANEMANとまぁとんさんが向かった先は某ラーメン店である!



うまいけど、ブレスケア必須!!



そんなこんなで車まみれの一日を盗撮した!下記のファイルをダウンロードするがよい!
ただし、本日の集いに参加していない者にはダウンロードPASSを教えることはできない!
参加者にはPASSを教えるのでスパイ大作まで問い合わせるように!

以上、スパイ大作のスパイ大作戦であった!!




















オマケ

さすが聖地鈴鹿、道端に落ちてるゴミまで他所とは違うぜ!!

Posted at 2012/03/20 23:33:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月12日 イイね!

PROJECT K.S.R.N.

本日はPROJECT K.S.R.Nことコソ練をして参りました!
場所はもちろん、鈴鹿サーキット南コースでありマス!

専属メカニックのまぁとんさんと共に現地入りしてみると、



あれ?

前回のMEGANEMAN CUPにてイソボンさんと同行しておられたま~ぶるさんではありませんか!
今のところ、鈴鹿南に行くと知り合いに会う可能性100%であります(笑)


今日は気温も高く、また足周りをガンダムからジムスナイパーに交換しているため、いわゆるタイムを出しに行くような状態ではありません。
戦死しない程度に走れればOKなのであります。
てなわけで走行動画を1本。





    MEGANEMAN QUEST III
          そして伝説へ…

         THE END













というのは冗談で、カメラがたびたび吹っ飛んでまともに撮れたのは数周だけでした。
もちろんベストラップの周は撮れていないというお約束(笑)

ちなみにタイムはと申しますと、ベストから1.8秒落ちでした。
って…

アレ?

もしかして、前回とほとんど変わってない?

つまり、

抜け抜けクァンタム+スイフトスプリング+スタビ外れ≒純正ダンパー+RS☆Rダウンサス+スタビ稼動

ということでしょうか。
モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えられてしまいました(笑)

走行中の写真はまぁとんさんのブログに乗ってますのでよろしければそちらで。素敵なロール具合が拝めます(笑)

いやーしかし、超柔らかい足で走るというのは勉強になりますねえ。
とにかくクァンタムのようにミスっても踏めば何とかなるみたいなリカバーは一切なく、底突き上等、エブリタイムバンプタッチ、タイヤvsフェンダーの擦り合い、横転なうという状況でコントロールするのは難しいけど楽しかったです。

見ている方はかなりヒヤヒヤしていたそうですが(笑)


走行後はもちろん亀八食堂へ。

うまし!

そしてまぁとんさんおすすめの某所で梅を見るはずが…

咲いてねぇ(笑)
行く前はもう梅の季節は終わってるかも?なんて言ってたけど、バカ野郎!まだ始まっちゃいねーよ!(金子賢)状態だったのでした。

帰り道はWRCラリー奈良(ターマック)を楽しみつつ、ふもとのコンビニで尽きることない車談義、そして場所を替えてタイヤのローテーションなど、車馬鹿の一日は車まみれで終わっていくのでした(笑)







Posted at 2012/03/12 00:32:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月16日 イイね!

こんなんできましたけどー

こんなんできましたけどー「こんなん出ましたけど~」って知ってます?知らない?
まあいいんですけどね(笑)








第3回MEGANEMAN CUPのDVDが絶賛発売中!
…ではなくてCD-R配布準備絶賛完了しましたけど~というお知らせでございます。

気になる中身は!

1. MEGANEMAN vs 中古プレ! 高野の白い彗星を撃墜セヨ!
2. MEGANEMAN vs イソボン!  丹波の黒い豆をおいしく炊け!
3. MEGANEMAN vs ero!     ゲルググvsガンダム!エルメスの乱入もあるよ!

の3本です!来週もまた見てくださいね~!

おーっと忘れちゃいけないボーナストラックもあるでよ!
○○さんと○○さんが○○○で激突!その超絶テクニックを見逃すな!



てなわけでお三方、近いうちに海沿いのあの辺でお会いしましょう。
まぁとんさんのオーディオカー内で試写会もあるかもね!無いかもね!
おわり。
Posted at 2012/02/16 22:41:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月14日 イイね!

3月度の予定が出たよー

みんな大好き!鈴鹿サーキット南コースの3月度の予定が出たお!

ん~走れそうなのは~♪

3月11日(日) 9:00~  10:40~
3月20日(祝) 9:00~  10:00~  11:00~

この2日だな(´ω`*)
あと3月25日はツワモノたちが集まりまくる「エンジョイグランプリ」の日ですな。見学行こうかな(゜∀゜*)


とりあえず3月11日か20日にコソ練行きますので、お暇な方はご一緒しましょう。
もしいっぱい集まっちゃったら第4回MEGANEMAN CUP急遽開催ということで(笑)


次回、体調万全でまともなタイムが出なかったら現役引退かな~(´・ω・`)
引退してもイベント主催者としてバックアップ等はしますのでご安心を。
デジイチとか買って撮影係になるのも一興ですな(笑)
Posted at 2012/02/14 17:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation