• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2022年12月2日

インナーガーニッシュ すき間埋め その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ドアミラーを見る度に、気になっている部分。
何かと言うと…
2
ココ。インナーガーニッシュと窓枠のすき間。
ガーニッシュのパーツのいわゆる「チリ」がきちっとしておらず、窓枠や窓のウェザーストリップ(ゴム状のパーツ)との『合い』がよくないのです。

気にしなければ、なんてことないのですが、気になると………うん、気になっちゃいます(^_^;)
3
すき間は、パテで埋める事にします。
単にすき間埋めだけでなく、インナーガーニッシュは外せる様にしなくてはならないので、窓枠に養生をします。

更にパテが窓枠側にくっついてしまわない様に離型剤としてペンタイプの5-56を塗布しておきます。
4
インナーガーニッシュの裏側。
取り付けの強度を上げる為に、こちら側にもパテ盛りをしていきます。
こちらはには、パテがしっかりくっつく様に、シリコンオフで脱脂作業をしておきます。
5
パテ盛り。
すき間をきちんと埋め、ガーニッシュ裏側にもパテ盛りしなくてはならず、なおかつパテが窓枠の方に必要以上にパテが固着しない様に……パテ盛り。
6
両側のガーニッシュにパテ盛り出来たら、硬化させます。
この後研磨作業があるので、パテの削り粉がツイーターに入らない様に養生します。

後で気づきましたが、先にツイーターをベースごと取り外しておけば良かったですね(^_^;)
7
パテ硬化後、ガーニッシュを取り付けてみます。
助手席側は問題なかったのですが、運転席側は窓枠の干渉する部分が出来てしまいました。

干渉する部分のパテを除去すると、ガーニッシュの形(ふち)がきれいになりません。
8
ガーニッシュとパテの面がややいびつになってしまうのですが、全体の形が整えば良しとする事にして、再度パテ盛りします。

休日などで時間がとれず、また、パテの硬化時間も必要だったので、かなり日数がかかりました。


その2へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温18℃ 涼しげな夕べに 桃の果ジャスミン」
何シテル?   06/08 18:29
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 ドライバーの方も古びてきてますが、楽しみたいです(^∇^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:54:31
シフトゲート カーボン貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:51:09
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】パーツカタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 04:56:05

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation