• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらっちのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~なんとか頑張って3日連続投稿です。












ついに、、、、、、

















ニュルブルクリンク到着!!!!






14時ぐらいにニュルに到着しました。走行は17時15分からでレンタカー屋には1時間前に来てくれと言われていますので先にホテルへチェックインします。





宿泊はこちら。






別時間に撮ったものですが、リンドナー・コングレス・モータースポーツホテル・ニュルブルクルンクです。
2枚目の写真、3階(入口は0階です)の右から2番目の電気のついている部屋に2泊しました。




今回はちゃんと地下に駐車場があるので入れます。
先客はこんな車でした。







チェックインして部屋へ。部屋のカードをセンサーにタッチしないと行きたい階のボタンが押せません。





4つ星ホテルの部屋です。











ロケーションとしてはGPコースのスタンドの裏側です。ベランダに出ると隙間からコースが少しだけ見えます。






では走る準備をして車を借りるRentRaceCarへ向かいます。







スタート近くの駐車場はいっぱいだったので別の駐車場にレンタカー停めてレンタカー屋へ。








まだ早いようで事務所には鍵がかかっていて誰もいません。しばらく周りを見学して待ちます。











しばらくするとお店の人が来て受付開始です。この日は10組ほどお客がいました。中国人らしきアジア人はいましたが日本人は私だけです。

まずは申込用紙と初走行の人用の注意文書にチェックを入れていきます。





借りるGT86は4周の走行券とガソリン代、保険代込で499ユーロです。
保険と言っても車両保険は免責があり、先にその免責額の9,000ユーロ!をカードでデポジットとして支払わなくてはいけません。
免責を半額にする追加保険があるのですが料金がさらに200ユーロほどかかります。
事故や損傷がなければデポジット支払いはキャンセルされ戻ってきます。

自分は追加保険無しでいきました。他人には追加保険を勧めると思いますが、まあ絶対事故れない足枷として(?)無茶はしないかなぁ~と考えた上です。

別の人はカードの限度額が足りなかったようで慌ててカード会社に電話していました。自分は出発前に限度額をあげる設定をしていました。




マシンはこちら!!








GT86は3台あって、他の2台はフェデラルタイヤでしたがこれはなんとネオバ!ラッキーです(^^♪


指が、、、ww




助手席に座って最後に注意事項を聞きます。
何しか初めてなんでKeep Rightだと。ニュルは抜くときは必ず左からです。常に右にいろということは攻めるなということです。
あとVSCは絶対に切るなと。ブレーキは真っ直ぐのうちに終わらせ、縁石も使うなというお達しでした。



準備をして早速スタートです!!

1周目、ニュルのファーストコンタクト!!







、、、、、









軽く流しても面白いです!!

結構抜かれていきましたがコースレイアウトは完璧に頭に入っていました。しかしうねりやアップダウン、掛かる上下のGは想像以上でした!!





2周目、3周目と峠レベルの感覚で周回をこなし、、、





4周目はアタックですwww
本気で走らなければ俺じゃありません(某27時間テレビみたいですが)!!

もちろんマージンも残してサーキットを走る感覚で行きました!







はい、最高に楽しかったです!!




一部イエロー区間があったので減速しましたがそれ以外は台数も比較的少なく、快適に走れました!
ニュルは公道扱いなのでヘルメットは不要で、さらに素手、半袖で走っています。2キロあるドッティンガー・ヘーエというストレートの途中からコースインして最後もストレートに入ったアウディの看板のとこで減速します。


よってこの走行パターンでは1周のタイム計測ができないのでよく最初のビルシュタインの看板からアウディの看板までを計測します。

この動画では9分25秒です。イエローのロスが10~15秒くらいでしょうか。




こうしてあっという間に4周、80Km の走行は終了しました。
しかし、これで満足はしませんw
次の日も走ります!!!!




、、、、つづく。



ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 




Posted at 2015/07/29 23:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年07月28日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~

旅の2日目、いよいよニュルブルクリンクへ向かいます。











前回のブログでホテルの周りがヤバいヤバいと書いたのに結構反応があったのでちょっと紹介。何気ないお店のショーウィンドウ。何が飾っているのかな、、、ってこれはアカンww
あえてピンボケで撮りました(-_-;)





上を見上げると、、、






まあこういったお店よりもっとヤバいところや人は撮っていません(^_^;)
これが限界です。これ以上は直接聞いてくださいw




自転車も置いておけばこの状態です。






そそくさと駐車場に向かうが、道に迷い30分さまよいました、、、










さらに駐車場の出口で、、、
精算機がドイツ語のみ。たぶん入口で取ったレシートのバーコードをセンサーに読ませるんだと思うんですが無反応、、、、





地下の駐車場なのでスマホの翻訳アプリも電波が届かず使えない。
とりあえずボタンを押してみようと左の『Notruf』というのを押すと、、、



『プルルルルッ プルルルルッ』




なんか呼び出してる!!!!
慌てて押し直すが止まらない。そして相手が出る。

『☓〇〇〇〇〇!?』

もちろんドイツ語です。英語でお願いと言ってみたものの、使い方が解らないという英訳が咄嗟に出てこなかったので、


『、、、It was wrong operation,thank you!(操作間違えちゃった、てへ)』



『Ha,ha,bye!、、、、、プツッ』



お助けも会話が出来なければ意味がありません。考えてから会話に挑むとだいたい解るし、こちらの言いたいことも言えるのですが、こういった突然の会話は言葉が出てきません(^_^;)



仕方ないので翻訳アプリを使うべく、スロープを上がり地上に出ると、、、



何と駐車場の入口のシャッターが閉まっていきます!!
不審者と思われたのでしょうか、、、ピンチです、戻れなくなりましたww



結局押したボタンは「緊急電話」でした(^_^;)
他のボタンもチケットを無くしたときとかで関係ありませんでした。
地下の駐車場へはどうやって、、、建物の表側に人が入る入口発見!!
しかし扉はロックがかかっており、またスキャナーがあります。
読み込ませても無反応。





、、、、、うん!?




レシートをひっくり返して読ませると、、、




『ピッ、 ガチャ!』




開きましたww



結局精算機も逆に読み込ませていたようです。無事車を駐車場から出せました(^_^;)






フランクフルトを脱出です。








ニュルの走行は夕方から。ちょっと寄り道して、、、
スバルのドイツ法人の本社(たぶん)に行ってみました。





隣りはディーラーがありました。





BRZも1台だけ発見!!





ディーラーでカタログを貰いたかったですが、先ほどの駐車場のトラウマのせいで諦めました(^_^;)




本当はライン川沿いのお城にも寄ろうと思っていましたが思ったより時間がなかったのでそのままニュルへ向かいます。





アウトバーンのパーキングエリア?でお昼休憩。










中は撮影禁止だったので写真はありませんがビュッフェ形式でした。
トイレは有料です。70セントですが50セント分のコーヒー割引チケットが出ます。





近くに小高い丘があって親子が登っていきました。景色がいいのかなと思い、昼を食べたあと登ってみると、、、、




そういった意味で親子は登ったのではないと理解しました。そう、ここのトイレは有料です。もうお分かりですね、、、、ww



恐ろしい光景が広がっていましたので慌てて坂を下りました(^_^;)






アウトバーンは速度規制がかかっていないところはいくらでも出せます。
しかし自分は最高速にはあまり興味がなく、これくらいまでしか出しませんでした。









アウトバーンを降りて田舎道へ。一般道は家のないところは100km/h制限、街中は50~30km/h制限がほとんどで皆さんしっかり守ります。さらに信号が都会以外ではほとんどないのでつかえることなく快適に走れます。







ニュルまであと数キロというところで最後の寄り道。
トヨタの開発ドライバーの成瀬弘さんがLFAのテスト中に不慮の事故で亡くなった場所です。





すぐ脇にはモニュメントが。追突相手も1名亡くなられているので2本の桜の木が植えられています。












故人のご冥福を祈ると共に、私を含めたニュルを走る人の無事を見守っていてくださいとお願いしてきました。













さあ、まもなくニュルです!!!!!






、、、、つづく。



ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 



Posted at 2015/07/28 22:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年07月27日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~2015年7月16日~21日の日程でドイツへ行ってきました!目的はニュルブルクリンク、ノルドシュライフェの走行!!








すでに帰国してだいぶ経ちましたが仕事が忙し過ぎて、、、
UPが遅れています(-_-;)
ボチボチ上げていきます~







飛行時間12時間、時差7時間で成田を17日の11時半過ぎに出発してドイツ時間の16時半ごろ到着!!







最初の関門、入国審査です。ツアーなら添乗員さんがいろいろ教えてくれるでしょうが、自分は1人旅、しかも海外は10年ぶりww




飛行機を降りて回りを見るがよくわからん(^_^;)










おっ、日本人ツアーの団体発見!添乗員も日本人!
これに着いていけば何とかなる!






入国審査(Paßkontrolle)の文字を探していたのですが、荷物受取所(Gepäckausgabe)方面で良かったんですね。誰もいなかったら解りません。




入国審査を並ぶにも添乗員さんの近くにつけたら、ラッキーなことにこのツアーは指示を全部トランシーバーで飛ばしていて、添乗員さんが細かな指示をずっとしゃべってくれています。

「入国審査の場所は国の機関なので写真は撮ったらダメですよ~」
とか、

「呼ばれたら自分からハローと言いましょう」
とか知らなかったことをベラベラしゃべってくれましたw



入国審査自体は意外にあっさり終わりました。泊まるホテル聞かれただけで入国目的とか他のことは一切聞かれず通過。荷物も無事受け取り入国完了!!








次はレンタカー。事前にAVISに予約していました。
カウンターも荷物受取所を出てすぐにあってわかりやすい。







予約していたのはメルセデスのAクラス、もしくは同クラスのナビ付き車です。さあ、何が出てくるか、、、







キーを受け取り、空港の地下駐車場に取りに行きます。







マシンはコレ!!





スペインのメーカー、セアトのレオンです!!


外に出して撮ったのがこちら。











5ドアのハッチバック、排気量不明(2.0Lくらい?)のディーゼル、6MTです。せっかくなのでドイツ車がいいなぁと思って他にないの?と聞きましたが、「No!!」でした(^_^;)

でもいい車でしたよ!距離も3000㎞しか走っていないほぼ新車!!







左ハンドルは慣れていますが、右側通行は交差点なんかは戸惑います。しかもいきなり都会で運転なのでとにかく前の動きを観察しました。





日本から持って行った携帯ホルダーを使ってスマホを固定した状態で結構写真を撮りました。このスマホホルダーが旅の最後にひと波乱起こしますww





心配したナビもドイツ語でなく、英語表記、英語案内でした。操作も何とかマスターして市内中心地にあるホテルを目指します。




何度かルートを外れつつも15分ほどで中心部に到着。左手がフランクフルトの駅、右手が繁華街です。




上の写真は信号待ちをしていますが、正面に信号が見えないんですよね。交差点の手前(と横)にしか信号機がなく、奥はありません。交差点内に入ってしまうと今の状態が赤なのか青なのかわかりません。





ナビに従い、繁華街方面にあるホテルを目指しますが、、、いきなり雰囲気が変わりました!!周りの人が、、、詳しいことは書けませんがとにかくヤバいです!!ヤバめの方々がすんげーたむろしています。絶対そっち向けて写真撮れません!!写っている看板とかもヤバいですww
見えなければそれはそれで結構ですww






ホテル横に来ましたが駐車場がなく、またヤバいエリアをウロウロすることに!!そしてようやくパーキングを発見!!





入口がクソ狭くて擦るかと思いましたが何とか入庫。やばいエリアを避けて大回りでホテルへ。






一泊70ユーロ弱の割とリーズナブルなホテルです。日本のビジネスホテルくらい。しかし土地柄かクーラーがありません(*_*)
扇風機が鎮座していましたw





ホテルの部屋からの景色。この反対側がヤバいエリアです。恐れをなしてこの日の夕食は空港で買った非常食で済ませましたw





これで初日は終了です。本当は市内を観光するつもりでしたが、、、
安全第一ですw




、、、つづく。



ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 



Posted at 2015/07/27 22:46:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年07月16日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦2015 ⑦ ~出発編~

ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦  ~出発編~ニュルブルクリンクへの挑戦、いよいよ出発しました!







現在ロシア上空ですが、機内で有料wi-fiを使って軽くupします(^o^)/






普段はPCからでしかみんカラupしたことがないのですがヒマなんでやってみますw




成田発のフライトなので今朝早く大阪から向かいましたが、台風での欠航・遅延を恐れて当初予定していた伊丹~羽田の飛行機をキャンセル。
始発の新幹線で出発しました。





結果的には飛行機でも大丈夫っぽかったですが万一があったら悔やみきれないので(^_^;)




成田には余裕をもって着けたのでよかったかな?
空港で日程分の保険にも入りました。職業としてサーキットを走る場合は保険料が割高になるそうですが、遊びで乗るだけだと理解してもらうのに時間がかかりましたw







飛行機はJALです。ANAしかマイレージカード持ってないんですが(^_^;)






という訳で無事出発しております!
いろいろアドバイスいただいたニュル先人の皆さま、応援・期待してくれているみん友の皆さま、ありがとうございます!!



現地でもネット環境がよければ速報をupします~




、、、つづく。




ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 



Posted at 2015/07/16 18:59:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~ニュル走行本番まであと40日ほどとなりました。









準備は着々と進めておりますが仕事も忙しいし、まだあまりニュルに行く実感がありません(^_^;)



そんな中、初走行のニュルをできるだけ安全にかつそれなりのペースで走るために予習をしています。3種類の勉強方法がございまして、1つ目が、、、




①YOU TUBE

仕事の合間や休憩中でもヒマがあれば携帯で走行動画を視聴しています。
ゆっくり走行されているものからGT3の激速動画までいろいろアップされているのでそれぞれ参考になります。









ニュルは初走行の場合、間違っても攻めるなとクギをさされるそうです。
そりゃそうでしょう。道幅は狭く、コーナー数は170を超え、高低差300m、1周20Km以上の超難コースです。




ぶっつけで走れるモンではありません。
そこで練習に使っているのが、、、





②Gran Turismo 6

The real driving simulatorを謳っているこのゲーム。プロレーサーもこれはドライビングシミュレーターだと言っているくらいよく出来ています。




脇坂選手の解説しながらGT6、面白いですw



あまりゲームをしない私でもこのゲームはもっています。最新の6でたまに鈴鹿の練習をします。今回ニュルにいくと決めてから休みの日にちょこちょこ走っています。



使用予定のGT86(FR-S)もE46 M3も収録されているのでこの2台を中心に練習中。



ニュル24時間レースの期間中にはシーズナルイベントとしてニュルのタイムトライアルがありました。TS030ハイブリッドを使って1469位。1位の人は30秒以上速い(^_^;)




こんな速い速度で走ったらいくら命があっても足りません、、、
でも速いマシンで練習したら86はスローモーションに感じるくらい余裕が出ましたw




ナビゲーションのラインやシフトインジゲーターを消して走行して、コースはしっかり覚えました。ギャップのポイントとかも把握して、、、




実車の純正ノーマル車レコード、8分44秒を大幅に上回る8分25秒で走れるようにw





タイヤは一番しょぼいのにしてTRCなどはカットしてるのですが速すぎます。。。



ということでさらにリアルなものを求めて今日行ってきたのは、、、




③東京バーチャルサーキット大阪店





です。何度か鈴鹿の練習に訪れていましたが今回はもちろんニュルです。





コースはGPコースも合わせた24時間用のコースしかありませんでしたがショートカットして北コースだけ練習。マシンはアストンのV8バンテージでしたがデータはZ34のレース車両レベル(S耐車両くらい?)にセッティング変更されたものをチョイス。最高速は240km程度でアンダー強めでした。



30分のトレーニングコースで走行。講師がいろいろアドバイスをくれます。GT6との違いは、、、

・アップダウンがよりハッキリわかる
・それに伴うグリップの変化もよくわかる
・ギャップの挙動もよりシビア

これくらいです。本当にGT6はよくできていると思います。でも今回TVCのシミュレーターを使って気をつけないといけないポイントがよくわかりました。講師のアドバイスもタメになります。




今回3周ちょい走りましたが最初の2周は何度か回っています(^_^;)
アドバイスを受けて死なない走りができるようになりました\(^o^)/
ちなみに縁石は使用禁止を言い渡されています。





、、、というわけて初走行でも安全にかつ速く走行できるように頑張っているのでした(?)





、、、つづく。




ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 




Posted at 2015/06/06 23:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ

プロフィール

きらっちです。よろしくお願いします。 これまでAWDを乗り継いできましたがここにきてFRの楽しさに目覚めました! BRZは鈴鹿2.0LNA最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

apr走行会 FSWレーシングコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 10:32:00
ニュルブルクリンクへの挑戦2016③ ~1日目 再びドイツへ編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 10:00:37
第10回夏の9時間耐久まつり2015!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 13:48:44

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今回はどノーマルで乗ります
スバル クロスバイク スバル クロスバイク
脂肪燃焼と基礎代謝量UPのため購入。 ベース車両より1万以上も高い(*_*) それで ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
久々のAWD
BMW 3シリーズ クーペ LINKAGE BMW (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップに参戦するため友人2人と共同購入。程度はよさそうです!家にクーペが2台も(^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation