• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらっちのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

ドイツ旅行で行けなかったスポット

ドイツ旅行で行けなかったスポット

ドイツへ行ったブログを『まとめ』て投稿したら、みん友さん以外からもなかりのイイねをいただきました。閲覧いただいた方の中からニュルに行く人が出たら嬉しいです。






今回の旅行ですが、現地滞在5日間のうち、2日間はニュル、またはその周辺地域と決めていました。それ以外の3日間でどこへ行くか、地図やガイドブック、ネットを駆使して候補をリストアップしました。




そしていくつかの候補を組み合わせ、移動時間・滞在時間を計算してスケジューリングしていきました。





結果、行きたいけど泣く泣くカットした候補地がございます。次回行くならまた候補に入れたい箇所を挙げてみます。





第5位

ノイシュバンシュタイン城






オーストリア国境近くにある、カリフォルニアディズニーランドのシンデレラ城のモチーフになったとされているお城です。

観光地としては定番です。歴史自体は古くなく、世界遺産ではありません。
調べると観光客でかなり混雑していてチケットも事前に予約したほうがよさそうなのと、見学にかなり時間がかかること、なによりニュルから遠い(530km)ので初期に却下となりました。

あと男一人で見に行くのもなぁという感じです(^_^;)
女性と行くならいいかも知れません。
もしくは近くにあるアルプスのワインディング走行と組み合わせると断然候補になります。








第4位

アントワープ 聖母大聖堂






ここはお隣の国、ベルギーの北部にある教会です。
アニメ『フランダースの犬』のラストシーンに出てくる大聖堂です。




ネロが見たかったルーベンスの絵が展示されているので再現しよう(?)と考えたのですが、、、

ここも距離がネックに。スパから約190kmくらいです。スパの滞在時間が伸びたので却下しましたが直前まで行くつもりでした。






第3位

ライン川 古城めぐり






2日目のフランクフルトからニュルへ向かう途中に寄ろうと考えていたライン川沿いの古城群。駐車場のトラブルから出遅れてしまい、時間の都合上パスしました。
でも滞在中に結構たくさんお城は見ました。次は中も見学したいですね。






第2位

ローテンブルク





中世の宝石箱と称される街並みはまるでシルバニアファミリーの家が建ち並んでいるようです。市役所の展望台から街が一望できます。

ここはホッケンハイムからシュツットガルトに向かう途中に寄ろうと考えていましたが、前日の赤旗のせいでニュルの滞在時間が昼まで伸びたので行けませんでした。
ここはかなり行きたかったです。





第1位

チェコ プラハ






百塔のプラハと呼ばれ、非常に歴史のある街で、世界遺産にもなっています。街としてはヨーロッパの中でも一番行きたいところなんです。
もちろんネックは距離で、ニュルから700km近く離れています(^_^;)
今回は早々にプランから外れましたが、プラハ単独でも行ってみたいところであります。





こうやって並べると行きたい場所は基本、『建築物』を見に行くところばかりですね。行くなら絶対時間をかけたいところばかりでしたので今回は行けませんでした。
他には、、、



・ケルン 大聖堂
・フランクフルト 欧州中央銀行マインタワー
・ジンスハイム 自動車・技術博物館
・コブレンツ 国防技術博物館
・ミュンヘン BMW 博物館



などが候補でした。あとは入れなかったポルシェとメルセデスの博物館ですね。
でも結局ニュルが一番楽しいので次回もガッツリ3日はニュルに滞在し、あと1日半くらいで1か所か2か所か行くくらいでしょうね(^_^;)




Posted at 2015/08/24 22:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年08月20日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~はやいものでドイツの旅からもう1か月になります。








基本的に時系列で書いてきたブログですが、書ききれなかったことを最後に書いちゃいます。







【費用はいくらかかったの??】

今回の旅を直接お話しする際によく聞かれることです。
自分も最初はすごい金額になるのでは?と思っていました。
ということで全部公開しちゃいます。


7月16日 

・新幹線(新大阪~東京23区内)、、、14,650円
・スカイライナー(日暮里~成田空港)、、、2,470円
・朝食(お弁当、お茶他)、、、約1,400円
・海外旅行保険(6日間)、、、7,180円
・飛行機(成田~フランクフルト)、、、115,050円(燃油代・諸税込、往復)
・機内Wi-Fi、、、18.80$(2,377円)
・レンタカー(セアトレオン、5日間、免責全カバー)、、、26,155円
・お菓子、飲み物、、、6.50€(904円)
・ホテル1泊(コンフォートホテル)、、、61.50€(8,146円)

小計、、、178,332円


7月17日

・朝食(ホテル内)、、、10.00€(1,390円)
・駐車場(13時間停車)、、、25.00€(3,475円)
・昼食、カー雑誌、ドリンク(アウトバーンSA内)、、、18.07€(2,512円)
・サーキットレンタカー(GT86、4周チケット・ガソリン・保険込)、、、499.00€(69,164円)
・レンタカーデポジット(車両返却後支払キャンセル)、、、9000.00€(1,247,445円)
・ドリンク2本(自販機)、、、7.00€(973円)

小計、、、77,514円


7月18日

・お菓子、ドリンク(アウトバーンSA内)、、、14.26€(1,982円)
・お土産(スパ)、、、75.00€(10,314円)
・昼食、カー雑誌、ドリンク(スーパー)、、、18.61€(2,587円)
・サーキットレンタカー(E46 M3、4周チケット、ガソリン、保険込)、、、549.00€(71,568円)
・夕食(ニュル近郊レストラン)、、、12.50€(1,737円)

小計、、、88,188円


7月19日

・17、18日ホテル宿泊分(リンドナーコングレスホテル、ディナー2食、朝食2食、Wi-Fi48時間、駐車場込)、、、402.20€(55,579円)
・昼食(デビルズダイナー)、、、8.90€(1,237円)
・ガソリン、ドリンク(ディーゼル51.2L)、、、69.39€(9,645円)
・お土産(ニュル)、、、557.00€(77,202円)
・夕食(シュツットガルト、屋台)、、、23.00€(3,197円)

小計、、、146,860円


7月20日

・19日宿泊分(シティホテル)、、、69.00€(9,534円)
・ドリンク(カフェ)、、、3.00€(417円)
・ガソリン(ディーゼル30.19L)、、、38.61€(5,367円)
・昼食(マック)、、、8.48€(1,179円)
・お土産(空港内)、、、139.00€(19,207円)
・機内Wi-Fi、、、18.80$(2,381円)

小計、、、38,085円


7月21日

・スカイライナー(成田空港~日暮里)、、、2,470円
・JR、京急(日暮里~羽田空港)、、、610円
・飛行機(羽田~伊丹)、、、11,490円

小計、、、14,570円
合計、、、543,549円
(カード払いは請求書のレート、現金は1€=139円で計算、先払いした金額は実際利用した日に記載)




、、、いかがでしょうか。細かいのが抜けているかも知れませんがこんな感じです。
別の見方でいくと、

・国内移動、、、31,690円
・飛行機、、、115,050円
・レンタカー、、、26,155円
・サーキットレンタカー、、、140,732円
・ホテル、、、59,136円
・食事、、、30,874円
・ガソリン、、、15,012円
・お土産、、、106,723円



お土産抜きで45万を予算建てしていたのでほぼ計算通りでした。
お土産は5万と考えていましたが倍になりました(^_^;)
あと実際はこの旅に向けてパスポートを取り直したり(失効していたので)、
国際免許代、旅行カバンの購入等5万ほど余計にかかっています。

一番かかっているのはニュルでの車代ですね。ここは走る量と車の種類によって大きく変わります。スイフトやクリオなら半額以下です。
同じ量走ってホテルの質やお土産を減らせば30万ちょいから行けると思います。

食事や飲み物は高いです。消費税も基本19%かな??






【携帯は使えたの?】

私はドコモユーザーです。海外での携帯使用は初めてだったので事前に
ドコモショップでいろいろ聞こうと思っていましたが、仕事が忙しく、
聞きに行く時間がありませんでした。

結局使ったのは1Dayパケというアプリ。開始ボタンを押したところから
24時間定額でパケット通信が使えます。しかし何と容量が30M!!
30Mを超すと使い物にならないくらいの通信速度になります(^_^;)
値段は1日1,650円(だったと思う)です。
極力調べものとかのみに使用して、ナビは車のを使用。

あとはWi-Fiの活用です。ポケットWi-Fiみたいのも持っていないので基本はホテルのWi-Fiです。

ニュルは周辺施設全部で使えるWi-Fiがありました。24時間で10€かかりますがホテルはもちろん、GPコース周辺の施設やスタート地点付近のDevil’s Diner周辺でも使用できました。

通話は全くなし。いくらかかるかわからなかったので使用しませんでした。






【珍しい車とかあった?】

本編で出なかった、国内で走っていなさそうなマシンを一挙紹介!!



シュコダ オクタビアのワゴン





ベンツ 新型Vクラス??






フィアット 500の派生車種?





セアト イビーザ





フォード フォーカスST





日産 パスファインダー






トヨタ ヴァーソ






トラックもカッコいいです。








(2015.08.25追記)

【サーキットレンタカーはどこで借りられるの?】

今回は2社から3台のマシンを借りました。これ以外でも複数借りられるお店がありますので把握しているのを一挙紹介!!
(価格はガソリン、走行チケット込のプランで比較)



RentRaceCar

初日にGT86を借りたお店。ニュルの正式パートナーショップです。受付もスタート地点付近にあり便利です。

最安値:Renault Clio RS 200 249€(2Laps)~
最高値:Porsche 911 Carrera (991) 999€(4Laps)~



RSR Nurburg

ラインナップが豊富なお店です。スタート地点からも比較的近いです。2日目にE46 M3、3日目にルノーメガーヌR.S.を借りました。

最安値:Renault Sport Twingo RS 99€(1Lap)~
最高値:McLaren MP4-12C 2995€(6Laps)~



RENT 4 RING

昨年はBRZがあったハズなのですが今年は2車種しかラインナップがありません。ニュル村にお店があります。

最安値:Suzuki Swift Stage 2 179€(1Lap)~
最高値:BMW 125i Stage 2 249€(1Lap)~



NEED For RING

Z33が看板車種だったハズなのですがラインナップ落ちしてしまったようですHPにはまだZ33がいます。アデナウという町にあります。

最安値:Ford SportKa "ST 120" 249€(4Laps)~
最高値:BMW Z4 3,0 Si Coupè 479€(4Laps)~



BIG GARAGE

行くまでは知らなかったお店です。受付はGPコース付近にあるようです。ガレージはちょっと遠い?最安値はクリオのRSカップカーとメガーヌRS、E46 M3の3台は同価格です。ガヤルドが1周から借りられるのは高ポイント!?

最安値:Renault Clio RS Cup 149€(1Lap)~
最高値:Lamborghini Gallardo 349€(1Lap)~



DRIVE THE RING

Z34やランエボⅧがラインナップにあります。ガレージはアデナウ付近。

最安値:MINI COOPER S 249€(2Laps)~
最高値:PORSCHE CAYMAN S 749€(2Laps)~



RING SPEED MOTORSPORT

結構古めのラインナップです。この店だけAll Inclusiveのプランが掲載されておらず、リクエストに応じて価格提示しますと書いています。よって下記は参考値です。

最安値:Ford Puma 1.7 VCT 16v 179€(4Laps)~
最高値:BMW M3 E46 Coupè 449€(4Laps)~


他に知っているお店があれば教えてください~






気が向いたら追加するかもしれませんがニュルの旅ブログもこれで終了です。他のブログもちょいちょい修正すると思います。
あとまとめ機能というのをつかってまとめブログを作ります。

現状でもPC画面なら横の『ブログカテゴリー』から、スマホ画面なら『カテゴリ選択』から『ドイツ旅行2015』を選んでもらうと、今回のブログが全部一覧で見れます。





私のブログを見て、ニュルに行きたくなった人、、、

メッセージ、コメントお待ちしておりますww









おわり。




ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 


Posted at 2015/08/20 23:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年08月15日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~たらたらと書いてきた旅ブログも本編はこれが最後です。






とうとう日本に帰ります。チェックイン開始まで食べられなかったお昼ご飯を食べます。







例の事件以降一切行っていなかったマックで済ませました。
全世界共通のビックマックにしました。



16時を過ぎたのでチェックインに向かいます。
エスカレーターは関西方式です。
空港以外で乗ることはありませんでしたが。








チェックインはJALなので日本語でOK。たくさんのお土産もトランクに納まりました。


※写真はチェックイン開始前なので誰もいません





トランクを預け、手荷物検査場へ。
だいたい手荷物検査場は海外のほうが厳しいです。
成田はベルトを取る必要がありませんでしたがここでは取れといいます。



人間は無事通過。
でも手荷物のバックが透視する(?)機械の中を行ったり来たり。
こちらもお土産満載なんでチェックしているのかな?くらいに思っていましたが、、、



何やら機械を操作していた係員と黒人のデカい警備員と話をしています。



そして警備員がドイツ語でおそらくどこから来たんだと威圧的に聞いてきます。何故か焦って『Narita!』と言ったが、どうやら違うみたいで、
『Japan!』と答え直したらOKと言われました(^_^;)



ようやく荷物がコッチに来たと思ったら中を調べさせてくれといいます。
怪しい物を持っているわけでないのでどうぞと言うとゴソゴソして取り出したのが、、、



車に装着していたスマホホルダーです!






また係員と警備員がゴニョゴニョ。そしてそれを持って別室に来いと言う。




別室でパスポートを出せと言われ提示。そしてアイスの棒を短くしたような謎のスティックを取り出してペシペシとスマホホルダーに擦りつけている。そしてこれまた謎の機械に差し込む。








、、、、 (;´Д`)







、、、、、、、((゚゚дд゚゚ ))










、、、、、、、、、、、、、、(((( ;゚д゚))))









問題なしでスマホホルダーも返してもらい、通過できました(^_^;)


これの一体何が怪しいのでしょうか、、、
レンタカーのダッシュボードに怪しい粉でも着いていた!?
とにかく謎でしたw
帰国できなるかと焦った、、、






出発までは最後のお土産購入タイム。
といってもタバコは吸わないし、愛用の香水は何故か国内のほうが安いし、、、


といいながらもビール類とかサッカードイツ代表グッズとか結構買い込みました。



そして搭乗の時間。







帰りも窓際です。
しかも3列席の真ん中が空席なので幾分ゆったりできます。







楽しかった時間は終わり、山のように仕事が貯まっている日本へ戻ります。



行きと違い、帰りはボチボチ寝ました。
帰りも有料Wi-Fiを使用しましたが1時間も使用せずです。


帰りはフライト11時間、時差は+7時間でほぼ1日潰れます。








成田に無事到着。あつい。
いや、ドイツも結構暑かったんですがちょっと違いますね、、、






あとは羽田まで移動し、伊丹には20時すぎに到着。
次の日から出勤、しかも朝までにPCでやらないといけない作業が、、、


天国から地獄が待っていました(*_*)













というわけで、構想10年、プラン作成4か月、実行6日間の旅は何とか無事終了しました。





『I've done it!』











来年はいつ行こうかな~!?




番外編としてあと2回だけつづく。




ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 



Posted at 2015/08/15 10:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | 日記
2015年08月14日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~最終日の朝を迎えました。
宿泊したホテルは当然のエアコンなし。しかも今回は扇風機もなし。
窓全開にしていましたが結構寝苦しかったです。









朝食は込みのプランだったのでホテルで。パンはうまいです。ハム、ウインナー系もうまいのですが若干辛めです。







チェックアウトして狭い駐車場から車を出します。
入れる時はバックからでしたが今回は前からなんでまだ出しやすかったです。

ちなみに今更ガイドブックを見直すと前の夕方ウロウロしていた付近は新旧の宮殿でした。旧宮殿は州立歴史博物館になっているようです。この辺は事前サーチ不足でした(^_^;)
この後もサーチ不足で残念なことになります。












近くにはピカソの作品が多数展示してある州立ギャラリーも。
本物のピカソやダリ、ゴーギャンを見る機会がそこにあったのに大失敗です(なにげに美術好き)。






まあ今回は同じミュージアムでも車のミュージアムに行こう!!と決めていました。目指すはポルシェミュージアム!!
下はシュツットガルト中央駅付近。左が駅舎です。







ホテルから車で15分、標識にPORSCHEの文字が。









ありました、ポルシェミュージアム!!






裏に回って駐車場に向かいます。
しかし、、、


あれ、地下に入る駐車場、ボタンを押しても通行券も出ず、ゲートも開かない、、、(写真右下)







、、、やり方が間違っているのか?
下がって他の人のやり方を見る。

するとボルボに乗った2人組のおっちゃんが来ました。
やはり開かない。開かないでしょという感じで近づくと出川みたいなジェスチャーで返してくれました(^_^;)






そのおっちゃんも下がると次来たアウディは係りの呼び出しボタンを押し、ゲートが開いて入っていった!

おっちゃんも再度挑戦、、、でもまた下がってきた。
結局通話したら今日は休館日だということを言われたそうです。


ああ、なるほどね~






、、、えっ!?








何と訪問した月曜は休館日だったのです。てっきりこういう施設は日曜とかが休みなのかなぁ~と思ってちゃんと調べていませんでした、、、
開館時間は調べていたのに、、、

向かいにあるポルシェセンターは開いていたので見学させてもらおうと駐車場に入るも、ドイツ語でいろいろまくしたてられました。
こちらは『sightseeing!』と言うも、どうやら別の遠いところの駐車場に停めてこいと言っているようで追い出されました。
面倒なので退散することに。ポルシェ土産だけでも買いたかったのですが、、、












まあこんなこともあろうかと予備のプランはあります!
またここから30分ほど走り、メルセデスベンツミュージアムを目指します!!








さっきはポルシェの街、次はベンツの街です。
工場地帯を抜け、スタジアムが見えてきました。
岡崎慎司や酒井高徳も所属していたブンデスリーガ1部、VfBシュツットガルトの本拠地です。








巨大なんでうまいこと写せていません(^_^;)
その横にある立体駐車場に駐車。無料でした。


歩いて5分、ミュージアムが見えてきましたが、、、
この閑散とした雰囲気は、、、まさか、、、








ちーん。





まあ道中から嫌な予感はしていたんですがやはりこちらも月曜休館日。
どうしよう、、、





しかしふと横を見ると別の施設が。









ベンツの、、、支店!?
よくわかりませんがショールームみたいになっています。
ディーラーではなさそうですが、トヨタのアムラックスみたいな施設なんでしょうか??
恐る恐る入ります。







、、、特に入場料とかも要らず、普通に見学できました。観光客もちらほら。アジアの某国ファミリーは子供が走り回り、うるさいのが目立つ。


まあ気にせず見学。
















ミュージアムは行けませんでしたが普段じっくり見ない(見られない)ベンツの最新モデルも見学できました。
中にあったカフェで休憩してもらったカタログをパラパラ見ていました。
そしていい時間になったのでフランクフルトに戻ることに。



また歩いて駐車場に向かいます。






車に戻り、スマホでお昼食べられそうなとこを探そうとすると、、、




ない!!携帯がない!!!!




ポケットはもちろん、持っていっていたカバンを全部あさりますがありません、、、
携帯でも写真を撮っていたのでさっきの施設までは持っていた、、、


可能性は休憩したカフェしかない!という結論で車を急発進、さっきの施設の前に鬼停めします(マネしないように)!!


ダッシュでカフェへ。注文を取ってくれた人と違いましたがスタッフに携帯の忘れ物ないかと聞くと、、、










ありました(^_^;)





外国で携帯を無くす想定はしていなかったのでどう対応したらいいかわからなかったので助かりました。何より思い出の写真も無くすとこでした(-_-;)




あせってお昼ご飯食べたい気分でなくなったのと、なにがあっても対処できるように早めに空港に着いておこうとなり、このままフランクフルトへ向かいます。急な事故や渋滞もあり得ますからね。







懸念した渋滞はほとんどなく、2時間半ほどでフランクフルト国際空港に戻ってきました。ガソリンは空港まで残り10kmほどのアウトバーンのスタンドで入れました。ニュルとここの2回のみの給油で1000kmほど走破しました!


返却場所もターミナルに近づくと『Rental cars return』とわかりやすく看板に記載されていたのでそれに沿って侵入。無事返却できました。


到着時間は15時、チェックインの時間は16時、出発は19時半です。
空港で時間を潰してその時を待ちます。









、、、つづく。




ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 


Posted at 2015/08/14 00:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ
2015年08月13日 イイね!

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~

ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~ペースアップして書いてきたドイツ旅行のブログ、たぶんあと5回(!)で完結します(^_^;)
帰国までで3回、こぼれ話で1回、まとめで1回です。
完結したら一部修正して見やすくしようと考えています。ニュルブログの先輩方がそうしてきたようにできるだけ次行く人の参考になるようにします。








シュツットガルトについて夕食を食べられるところを探しながら散策しているとお祭りのような場所に来ました。














貼ってあった垂れ幕を見るとドイツ語で

『ハンブルグの魚市場の見本市』

となるのでしょうか。赤字の部分です。ハンブルグはドイツの北にある
街で海に面しています。




大学でドイツ語を履修していましたがさっぱり解りません(^_^;)
翻訳アプリで確認しました。
たしかに魚料理がいっぱいで屋台も船の恰好をしてたり、セーラー服の店員さんや子供がいて楽しい雰囲気です!










この国初の魚料理がたくさんあります!
中でも入口付近にあった鮭の丸焼きがうまそう!!
お酒もいろいろ!!














まずはこの組み合わせで。
鮭うまい!!カクテルは注文に苦労しました(^_^;)
ドイツ語しか通じないので欲しいのを注文した別の客の横で

『The same one, please!』

というが、これでもなかなか通じず、身振り手振りで何とかゲットです。

グラスやお皿、フォークは先に追加料金を払い、返したら返金してくれるシステムです。







ビールもいろいろ飲みました!でもお酒が入ってから写真撮っていませんでした(^_^;)
JEVERというビールも飲みました。












日本のFamous monsterに出会いました。

バナナのたたき売りみたいなお店も。マイクつけてしゃべりまくり、どんどんフルーツをカゴに放り込んでいました。







ほろ酔い気分で楽しい雰囲気を味わえました。
まだ明るいですが夜9時くらいになったのでまた街を散策しながらホテルに戻ります。




















路地に見た事ある看板発見!!







ショールームには何を飾っているかな、、、???











えっ、スバ、、、

何故かアメリカに60年代まであったメーカー、スチュードベーカーのシルバーホークという車が展示されていました。
4.7LのV8エンジンで210馬力だそう。価格は38,000ユーロ!






とてもいい街でした。翌日のお昼まで滞在してフランクフルトに戻ります。










この旅一番の流し撮り!?







、、、つづく。



ニュル関連ブログ

世界を攻めてきます!!
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ① ~下調べ編~
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ② ~飛行機・ホテル予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ③ ~レンタカー予約~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ④ ~サーキットレンタカー予約その①~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑤ ~サーキットレンタカー予約その②~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑥ ~予習・練習走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦2015  ⑦ ~出発編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑧ ~1日目・フランクフルト編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑨ ~2日目・ニュルブルクへ編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑩ ~2日目・ニュルブルクリンクGT86走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑪ ~3日目・ベルギー編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑫ ~3日目・ニュルブルクリンクM3走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑬ ~4日目・ニュルメガーヌRS走行編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑭ ~4日目・シュツットガルト到着編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑮ ~4日目・シュツットガルトの夜編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑯ ~5日目・ミュージアム巡り編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑰ ~5、6日目・帰国編~  
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 ⑱ ~こぼれ話編~ 


Posted at 2015/08/13 16:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ旅行2015 | クルマ

プロフィール

きらっちです。よろしくお願いします。 これまでAWDを乗り継いできましたがここにきてFRの楽しさに目覚めました! BRZは鈴鹿2.0LNA最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 14 15
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

apr走行会 FSWレーシングコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 10:32:00
ニュルブルクリンクへの挑戦2016③ ~1日目 再びドイツへ編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 10:00:37
第10回夏の9時間耐久まつり2015!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 13:48:44

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今回はどノーマルで乗ります
スバル クロスバイク スバル クロスバイク
脂肪燃焼と基礎代謝量UPのため購入。 ベース車両より1万以上も高い(*_*) それで ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
久々のAWD
BMW 3シリーズ クーペ LINKAGE BMW (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップに参戦するため友人2人と共同購入。程度はよさそうです!家にクーペが2台も(^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation