• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UEPONのブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

ブレーキ点検

もう1週間も経ったんですね。
11月12日に行われましたサーキット走行会前に取り付けたブレーキパッドの確認です。
DIXCELのEXTRA Speed (ES) を走行会前に取り付けまして、特にブレーキトラブルも無く来ましたが、実はなんかトラブルがあったりするのかなぁと思いまして今回に至ってます。

サーキットでの思ってた感じでは、パワーの無い分結構ブレーキはギリギリまでがんばってたと思ってる(実際はそうでもありませんが(^^;)ので、ブレーキパッドの参考になるかなと思ってます。

とりあえず、さくっとホイールをはずすとこんな感じです。ローターが赤っぽいのは光の加減です。
まあ、特に大丈夫でしょうか。ブレーキ時に特に変な振動は無いと思います。




外してみました。炭化しては無いですね。ただ、黒い粉が手には付いてます。
ホイールにはダストはそれほど付いてなかったような気はします。


取り付ける前に厚みを図っていたのでそれが下ので、14.2mmでしょうか。



今回は。。。あれあんまり減ってないですね。当て方が違うので多少の誤差はありますが、14mmは確実にあるので、ライフもいい感じみたいですね。



結果として、自分みたいなサーキット初心者にはDIXCELのESは十分に仕事してくれるのではないでしょうか。
Posted at 2011/11/21 00:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2011年11月20日 イイね!

ホイール

ホイールサーキット走行時にお借りしていたホイールです。

期間限定ですがRG2&スポーツラジアルを装着し乗り心地も悪くなく一度サーキットに行けば楽しませてくれ罪なセットでした。
お約束なので元のアルミに戻すとやっぱり物足りなくなってきました^^;


14インチのRacy純正アルミにちょっと前に交換し、すいすい走れるように進化し満足していたハズでしたが、みんカラしていなければ考えられない状況です(笑)


で、将来安心して遊んで帰る為のブレーキの強化の事も考え、初めから問題ない様にそこそこいいのをと、ボチボチとホイール探し始めています。

となるとそれなり(いいやつ見すぎ?)に出費が要りますね。
現在妄想中です。

Posted at 2011/11/20 00:22:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2011年11月14日 イイね!

present

present土曜日の走行会の最初の時にアミティさんに呼ばれまして、何でしょ?

と思っていたら、ほわいとるうむさんから託って頂いた、

まいぱっそくらぶ ほわいとるうむさん謹製マグネットセットを頂きました(^^)

前からいいなぁと思ってましたので超感激です。


茶色仕様のマグネットどこに付けようか考え中です。でも封を開けるのがもったいない気がします。

持ってきて頂いたアミティさん。らすかるさん。作成していただいたほわいとるうむさんありがとうございましたm(__)m

これを見てると早く痛メータ完成させないとダメですね(^^;
今の仕事が落ち着いたら一気に完成させますm(__)m

11/11/15ちょっぴり修正しました。
らすかるさんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2011/11/14 23:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2011年11月14日 イイね!

みんなで楽しく走ろう会

みんなで楽しく走ろう会土曜日の話になりますが、鈴鹿ツインサーキットでのみんなで楽しく走ろう会に参加しました。
つたない文章ですが、自分なりの感想とかですm(__)m


本当は16日まで仕事が忙しいのですが、前日は無理言って定時ダッシュして早めに寝る様に心がけましたが、初めてのサーキット走行で、緊張であまり眠れませんでした(^^;
自宅→サーキットまで高速で途中休憩しても2時間程度で行け道中も若干濃霧な所があったぐらいで快適なドライブでした。


朝ガソリンを満タンにすればいいやと思っていたら、早朝は地元のスタンドは空いておらず、亀山インターからサーキットまでも空いておらず、ガソリン半分を切った状態でゲートインし後でえらい目にあってます。

コースが見え出すと相方から、ここってF-1や8耐の所じゃないの? とコース図と見せてましたが鈴鹿サーキットの一部だと思い込んでたみたいで(^^;
周りの車見て主にお買いものカーなので、この車走っていいの?とも言われました。


準備をしだすと書類が・・・。まずは、だかMさんに謝りに行くとサインとハンコでOKもらいましたが、運営の皆様ご迷惑をおかけしてすいません。

出発前に書類にハンコを押してテーブルの上に一式おいてました。


他の組がスタートして、非慣れの番になるともう心臓バクバクで、1回目はだかMさんの教えのとおり、ほぼ普段と同じ状態、アクセルコントローラー(?)のAT-DRIVEはSP5で、OD-OFF状態で臨みました。

1・2週目はなんとなく走ってみて、3週目から頑張ってみましたが、いっぱいいっぱいだったので感想と言うほどでもありませんが、普段と違う運転ができるので楽しいこと(^^) ミスってもコースは広いので大丈夫だったので、自分なりにガンガン攻めてみました。

途中休憩というかブレーキとか怖くなったのでピットに入ったら、皆さんに見てもらえて大丈夫だから行って来いと有難いお言葉を頂き1回目は28週し、28週目でガソリンランプが点灯(!)したので、終了させました。ベストは50.532。

2回目はリアシート、テンパータイヤを外し頑張りました。23週走り結果は49.310と1秒ちょっとよくなりました。

今回わかった事は
①お借りしたタイヤ・ホイール(RG2&R1R)が凄くて、あまり危険な思いをせず走れました。とっても偉大です。
②ブレーキパッド・だかMダクトで、ABS利かせまくりな走り方でも最後まで走り切れました。
③車重が軽いせい(タイヤのおかげ)?で結構ブレーキを我慢できました。
④準備は前日までに、ガス満、洗車は前日に
⑤自分の運転が未熟な事は当然ですが、1000cc&ATは走らない(^^; パワーがほしかったです。
の3点でしょうか。

1000ccでATの普通のお買いものカーのこの結果がどんな感じかわかりませんが45秒を切れるように頑張りたいですね。
相方からは40秒前半になったら、お金かけてもいいからまずは腕を磨けとありがたいお言葉を頂きました。先は長い?

最後に
みんなで楽しく走ろう会の運営の皆様お疲れさまでした。是非とも次回開催もお願いしますm(__)m

だかMさん、ふくぴょんさん、Mako-Gさん、よーちゃんさん、デビューに向けての準備やアドバイスなど本当に色々とありがとうございましたm(__)m

一緒に走られた皆様、走行会中ご迷惑をお掛けしました。また次回一緒に走る機会がありましたら、よろしくお願いします。よければご指導もお願いしますm(__)m

つたない長文でしたが見ていただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2011/11/14 13:35:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2011年11月06日 イイね!

だかMダクト装着

だかMダクト装着サーキットに向けての最終作業となります。

パッソのブレーキ強化については、今回パッドの交換&QNC20系のbB用で当り面積の拡大を行いましたが、肝心のディスクはそのままなので、ちゃんと家に帰れるように、だかM☆〃さんプロデュース(?)のだかMダクトを装着しました。

ダクト自体はオークションで購入した50φのアルミダクトで、片側50cmづつ使用しています。
取り付けはスタビにタイラップ止めです。

これで安心して迎えれます(^^)
Posted at 2011/11/06 23:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソ | 日記

プロフィール

「myviのドアとハッチバックは、2代目パッソブーンっぽい事が今更判明。既製品のカットスモークがピッタリ」
何シテル?   09/10 22:38
主に神戸(三宮)~大阪(北摂)あたりで活動しています。 最近の欧州車的な車を何となく目指しチョコチョコいじってます。 ・・・の筈が走り方向に若干ですが向...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ハヤシレーシングのアルミフィンドラムを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 08:31:57
ラフィックス55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 07:12:41
HIROTO-Cさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 07:25:39

愛車一覧

プロドゥア マイビ Myvi tuned by FEED (プロドゥア マイビ)
マレーシアにあるダイハツとの関係が深いperodua社が販売している、myviと言う名の ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
高校の時からの愛車です。 大学の時は大雪以外はずっと通学で乗っていました。 ホンダの黄 ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
 前に乗ってたミラの車検が切れた&減税の旨みなどなどで購入しました。  XのAdvan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation