• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UEPONの"パッソ" [トヨタ パッソ]

進捗画像

投稿日 : 2011年12月28日
1
パネル作成の進捗画像です。
現在、取り込み後のデータ作成中です。
2
今回メータースケールの変更の依頼がありまして、現在改良中中です。
今までpaint.NETと言うソフトを使っていましたが、角度をきちんと取れない(わかってない)ので、GIMPに鞍替えです(^^;

昔AutoCAD触ったことあったんで、ドロー系のInkscape使えるかなと思いましたが、うまく使えませんでした。

現状メモリの引きなおしです。
3
スキャナで取り込んだ時かなり高画質で取り込んだので、凝った事をするとワークメモリが10G越え(^^;
なので、軽量化のため600dpi程度に圧縮しました。

で、それの確認の為サンプルで印刷することに、サイズはぴったりで気になる荒さも出ていませんが、オリジナルのパネルの方が黄色い色味ですね。

ここから、デフのファイナル3.909→4.3対応化です。山場です。
4
目盛の引きなおしの図です。

線自体はオリジナルの上書きです。2.5km/h毎に線を引きなおして、それぞれの角度を測ってます。

これがまあ時間が掛かります。1つのレイヤーに1目盛としているので180km/hで72枚のレイヤーが、この作業によりCPUの交換もやっちゃってます。
5
で、引きなおした線から角度を測り、結果からファイナルとタイヤサイズの変更後値をExcelで角度に直してます。

一応ネタなのでボカシてますが測れば判るデータです。
6
計算で出した角度を元に線を引き直してます。
ファイナルギヤを4.3+αに変更することで、割合としてはそれほどと思ってましたが、実際はめっちゃ圧縮されるんですね。

あとはこれをひたすら頑張って引きなおします。
7
がんばるとこうなります。
180km/hまでをファイナルに合わすとこんな感じに。

余った領域はメーターの目盛に振ると210km/hぐらいにはなるかと思います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月28日 22:45
このメータの車種は何なんですか?^^
コメントへの返答
2011年12月28日 23:26
これはNB型のロースターのメーターです。

今回はここからちょっとマニアックな改造します。
ボチボチアップしていきますので、気長に見ていただければと思いますm(__)m

プロフィール

「myviのドアとハッチバックは、2代目パッソブーンっぽい事が今更判明。既製品のカットスモークがピッタリ」
何シテル?   09/10 22:38
主に神戸(三宮)~大阪(北摂)あたりで活動しています。 最近の欧州車的な車を何となく目指しチョコチョコいじってます。 ・・・の筈が走り方向に若干ですが向...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハヤシレーシングのアルミフィンドラムを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 08:31:57
ラフィックス55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 07:12:41
HIROTO-Cさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 07:25:39

愛車一覧

プロドゥア マイビ Myvi tuned by FEED (プロドゥア マイビ)
マレーシアにあるダイハツとの関係が深いperodua社が販売している、myviと言う名の ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
高校の時からの愛車です。 大学の時は大雪以外はずっと通学で乗っていました。 ホンダの黄 ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
 前に乗ってたミラの車検が切れた&減税の旨みなどなどで購入しました。  XのAdvan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation