• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

147-TSのブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

本年も宜しく御願いします。(年始はE90スキーへ)

本年も宜しく御願いします。(年始はE90スキーへ)本年も宜しく御願いします。
年始はE90にてスキーへ。
1/3ハンターマウンテン



スキー場は混んでましたが、頂上近くのコースは空いてて、快適滑走でした。
チビさんは15本殆どコブに入ってました。オトーサンはコブ苦手なので、数本コブ入って、見守ってます。


積雪も以外と少なくて、圧雪、凍結もスキー場近くの数キロのみで、FRでも全く問題無し。雪道走行も楽しい。


1/3下りの高速道路はガラガラ。



西那須野インターチェンジ降りても、全く降雪無く、随分山登りしてから徐々に積雪。



スキー場近くの4~5kmは圧雪。
気温も低くなく、圧雪でもFR快適走行。




ゲレンデ状態も良くて楽しく滑走出来ました。

上りの高速道路は羽生近辺で渋滞していたので、日塩もみじラインから日光経由、国道4号を利用して下道160km走って来ました。以外と空いてて、3.5時間位で自宅到着。高速道路経由と1時間位しか変わらない。
年間年始はユックリとツーリング、雪道走行も楽しめました。

E90段々と小傷も増え、エンジンオイル消費にも気を付ける様になり、雪道走行考えると、4WDが欲しくなります。
しかし、走りが楽しく、日常使いでは何の不満も無いので、マダマダE90に乗り続けようと思います。
維持+時々ツーリングになりそうで、変化の少ないみんカラになりますが、引き続き宜しく御願いします。
Posted at 2023/01/04 15:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

今年の走り納めに福島へスキー滑りに行きました

今年の走り納めに福島へスキー滑りに行きました3年振りに福島のアルツ磐梯へ。
福島には3年帰省して無くて、久しぶりの移動。
岩槻~河東まで高速道路利用しましたが、渋滞も積雪も無く、快適走行。



スキー場のアクセスルートも殆ど積雪無く、最後の3キロ位が圧雪+アイスバーンでしたが、問題無く走行でした。





アルツ磐梯スキー場には少しユックリとした10:30到着。チケット購入に30分待ち(凄い待ちですが、キャッシャーが2~3台しか開けて無い。そりゃ捌けないです。星野リゾートさん)
クワッドリフトも15分待ちと滑り始める迄に、随分時間掛かりました。
下のゲレンデは随分混んでましたが、フローズン2と3は快適滑走。



午後はこんな感じで、殆ど貸切状態。クワッドリフトのコースの混み具合とは別世界。



風も無く、時折青空見える位、快適でした。
フローズン2と3をグルグル回って、膝ガクガク、脚パンパン。楽しかった。
チビ達(中1 小3)も良く滑りました。
帰りには郡山の春木屋の大盛中華そば



魚系の出汁が効いて美味しい。



ロードバイクも積載して郡山から埼玉へ帰宅。


帰りの東北道、21時過ぎに白河から利用しましたが、車も少なく快適滑走でした。
日帰りスキーにて往復540km。E90とスキーと楽しめました。
殆ど遠出しなかった2022年。来年は沢山走れる良い年となります様に。
皆様、良い年をお迎え下さい。
Posted at 2022/12/31 02:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

カレラGT

カレラGT久々の出社途中にて、銀座ポルセンを眺めたら、カレラGTが展示されてました。


写真は帰宅時に撮影したのですが、出社時には、移動中だったのか、ショールーム内にて、エンジン始動させてました。
V10は物凄い音量にて、サーキットで聴くレーシングカーの様。
LFAがソプラノの調律された楽器の様なエキゾーストとは、対照的なバリトンの野太いサウンド。



横から見ると、バスタブボディーの特徴的なタルガトップ。



意外とボディが長い。
ルマンを目指したGTカーですが、カレラのエッセンスを感じるデザイン。




カレラGTの遭遇は3回目、エンジン音は初めて。
音にシビれました。

銀座ポルセンはリニューアルしてから、クラッシックの展示が多いですね。



最初はナロー



次は996 993でした。
approved車両にて、全て応談でしたが、売り物だったみたいです。

メイン展示はタイカンですが、新車が入り辛い状態なので、旧車展示ですかね。
入り辛くて、いつも眺めるだけですが、それでも楽しいですね。
Posted at 2022/12/14 23:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

羽生デュアスロン走って来ました

羽生デュアスロン走って来ました羽生バイク&ラン デュアスロン
中1 小3と参加。








RUN3km 4:15/km bike 20km 32km/h RUN3km 4:06/km



目標タイムには届かずでしたが、マズマズ走れました。
高負荷の練習しないと、RUNスピードアップは難しい。
bikeは公園16周回でしたが、高速で追い越されるのに、神経使い、コーナーではライン外して走行したため、1人インターバル。レース慣れとコーナリングは何とかせんと。
bikeの練習は2カ月実走無し。



部屋のローラー練習のみでした。
ふくらはぎが、バキバキ通り超えて痛い。マズマズ走れました。

Posted at 2022/12/04 23:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

ハーフマラソン伴走~FD見学

ハーフマラソン伴走~FD見学みなとシティハーフマラソンに伴走参加して来ました。
完全テレワーク継続中にて、朝のjogは継続中にて、月間100~130km位をマイペース走行。
数ヶ月ぶりに出社したら、銀座ポルセンにはナローの売りものが展示されてました。美しさに惹かれますが、いったい幾らなのか。




初めてペアを組ませて頂き、スタート準備中にペース設定。
レースは芝公園スタートにて、日比谷通から虎ノ門、新橋、経由ゴールは東京タワー。


会社とか、昔の担当顧客等、馴染み深い場所ばかりでしたが、東京タワー近くは意外とアップダウン多くて、後半は歩くランナーも居る位でした。


レースは予定通りのペースで進む事が出来て、2時間23分にて完走。
コース幅が狭く、折り返しも多く、注意しながら、コミュニケーションも良く出来たので、無事完走出来て良かった。



車は、子供達の塾送迎とミニバス遠征で使う位と、全く遠出せず。



バイクは10月、紅葉始まる前に霧降高原に行った位。



ハーフマラソンから1週間経ったので、リカバリーで10km jog



jogしながら、FD見学
10万kmにてエンジンOH


エンジン本体以外は、随分パーツ投入され、随分幅広な車両。

以前は10万km超だと、かなり値落ちしてましたが、価格が随分と沸騰してます。維持費考えたら、とても検討範囲に入らない。デフレの筈ですが、この世界はハイパーインフレ。

ついでに、HAWK11も見学。






オジサンにも優しそうなセパハン。
ロケットカウルは新鮮。
写真よりも実車の方がカッコよい。

もう直ぐで師走。1年早いな。

Posted at 2022/11/27 00:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gaspard0125 さん
博多駅から地下鉄二駅。羽田便も多くて便利ですね。実家からランニングで行けます。滑走路が拡張されて運用開始してたかな。」
何シテル?   08/01 17:48
147-LHD MT乗りでしたが、2011年4月からの転勤の地である倉敷で8年目 9万キロで147事故廃車のため、泣く泣く手放し、次期車両は駆けぬける歓び320...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:54:24
マウンテンバイカーさんのその他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:28:05
あうでぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 22:56:29

愛車一覧

ドゥカティ SS1000DS ドゥカティ SS1000DS
2003年式SS900を盗難で失い、5年掛けてリターン。2004年式SS1000 走行4 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320Mスポ マニュアル車です。アイドリングストップ付きで見かけによらずエコ車。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
通勤用に購入しました。2001年式にて走行7万キロ 内外装共に綺麗で購入金額は本体25万 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔はジムカーナーを楽しんでました。147でジムカーナーorサーキットの再デビューを画策中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation