• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

147-TSのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

ゴルフⅣ ドライブシャフトブーツ破損?

購入後1.5年 1.5万キロ走行のゴルフⅣワゴンのタイヤローテーションと足回りのチェック。
フロントパッドは残7㎜程度で、一先ず安心。ハブもガタツキなく、問題は無さそう。

右のドライブシャフトブーツは問題無さそう。
左は・・・・ グリースが飛んだ跡。

ブーツ末端の締め付けてある部分がどうも怪しい(↓)部分。
判断つかないので、こりゃまた入庫せんと。

イモビ不良でメータ交換。セル交換と大物続き。
Posted at 2012/10/28 15:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

E90/320 約2万キロ走行のインプレ

前車147からE90 320へ乗り換えて、約2万キロ/1.5年を走行
岡山拠点に仙台~熊本まで色々な場所へ訪れる事が出来ました。
そこで改めて、2万キロ経過したインプレ。
【眺めて見て】
・導入検討当初からコンサバな印象でしたが、F30になり、ディテール
 は新しくなったけど、基本路線は変わってないので、印象も特に
 変わらず。
・フェンダーからリアまで続く、ラインはお気に入り。
 ただ単にプレスしただけでは、なし得ない、この形状はイイです。
・トランクリッド(ナンバー上辺り)の折り返し加工も丁寧(他社の大半は
 パーツでデコッて見せてない)
 さすが、金属加工を他社から請け負うBMWの底力。
・ディテールばかりでしたが、短い前後のオーバハング/ロングホイールベース
 のプロポーションもイイし。
・フロントフェンダーの抑揚はF30よりもE90のほうが綺麗ラインだと思います。
【インテリア】
・147から乗り換えた時は、随分と落ち着いた感じだな~と思いましたが、
 飽きが来なくてイイです。
・ステアリングの握りが少し太くて柔らかくて、好みでは無いですが、許容範囲
 3ペダルにて、特にペダルオフセットが気になる訳でもないですが、クラッチ
 ペダルと干渉しない範囲で、もう少しフットペダルが大きいと尚良しですね。
 最初は足を投げ出させる低いシートポジションに驚きましたが、車がココに
 正しく座りなさいと強制させるがごとく、車を操るにはベストなポジションが
 取れます。
 147はシートが高く、且つ、ペダルを上から踏みつけるポジションだったので、
 これには大変驚きました。
・Mスポシートはサイドサポートも乗降性との兼ね合いがベストと思える形状にて
 今まで御世話になっていた、RECAROシートの導入は未検討。
 長時間乗ると、座面の硬さからなのか、腰/尻あたりの接触面積が少なく感じる
 事がしばしば。不満はそれ位ですね。
【操作系】
・ウインカーの操作は未だに慣れず。時々キャンセルするつもりが逆方向にウインカー
 出してることも。
・電動パワステは曖昧さが無くて、好印象。E90油圧パワステ車もイイのですが、ハンドル
 が相対的に軽いにも関わらず、路面状況を何とか伝えて来てくれます。
 大げさかも知れませんが、ペイントに乗っかった感触がギリギリ伝わって来きます。
 試乗したF30は個体差なのかも知れませんが、全体的にハンドル操舵が軽く、路面からの
 インフォメーションが希薄になった感が有りました。
×シフトフィール Mスポはクイックシフトらしいのですが、経験した事のある6MT
 アルテッツア(アイシン製) インプWRX(スバル製)に比べて、何ともストローク
 の大きなシフト。特に進行方向のストロークは過大。また、ストロークが大きいから
 操作が軽い訳でもなく、常用する2速での引っ掛かりが新車時から改善せず、Dラーで
 グリース対応などを実施されましたが、これ以上の対応はミッション乗せ換えしかない
 との事。このシフトはE90の最大のNGポイント。
○ブレーキはリニアに操作出来て、踏力に応じて効いてくれる。ノーマルでは最高だと
 思います。自分レベルの走りでは、耐フェード性も文句なし。フェードの兆候があっても
 ペダルストロークが伸びるものの、最後までちゃんと制動してくれます。これは感動。
 147では1往復でブレーキが怪しくなる御山もE90では連続3往復でも問題なし。
 難点は競技用ジムカーナパットの如く、パットから大量の粉塵。頑張って走ると、
 ガンメタホイールに早変わり。ダブルスポーク形状のシルバーホイールで掃除が大変。
【乗ってみると】
○近所を流すだけでも、何故か楽しい。
 147もただドライブするだけでも楽しかった。走りの質は全く違うけど、E90もただ
 のドライブだけでも何故か満足してしまう。
○頑張って走る(自分レベル)では、何の破綻もしないハンドリング。
 ブレーキを奥まで我慢してしまうと、最終的にはアンダーステアになるけど、これは
 運転手さんがヘボいから。
 もっとパワーが有り、フロントの重い6気筒車で攻め込んだことがないのですが、もっと
 パワーがあるとプッシュアンダーが出そうな気がしますが、4気筒/170馬力ではフロント
 が直進してしまう程のパワーが無いので、回頭性の良さが出てるのかも。
○アンダーパワーなので、振り回す走りは出来ませんが、最終的にリアタイヤのリバースを
 許してくれる足回り。
 DTCオフにて回り込む2速タイトコーナが本当に楽しい。
 147だと大アンダーで回らなければいけないコーナーでカウンターが当てられる。
 これだけで、E90を買って良かったと思う。
 しかし、オープンデフなのでリアが滑ると、推進力を失い、悲しく空転するのはご愛嬌。
 雨に濡れた路面だと、車の挙動が更に大きくなり、操る楽しさ倍増。
○長いホイールベースのお陰で、リアが少々滑っても、車の動きが緩慢で、ステアリングと
 アクセル操作でリカバリーが出来る。335やM3だと恐怖を伴う様なコーナリングスピード
 は出せないなで、全開を楽しめる。
・しかし、やっぱりアンダーパワーは否めないですね。登り坂ではもう少し元気に走って欲しい。
○RE050は物凄くバランス良く、ドライ/ウエットグリップは大満足。
 もっと速く走行可能なタイヤは色々あると思いますが、グリップは気に入ってます。
 RFT構造のせいか、ケース剛性は高く、お楽しみ走行後でも、タイヤトレッドは均一に利用
 出来てると思います。
 約2万キロ走行しましたが、5分山程度は残っていて、耐久性も高そうです。
 リアタイヤはトラクションが掛かっていないのに滑っているのか、トレッドアウト側が
 進行方向に直角にひび割れた様になってる様です。これは車の乗り方ですね。
 2万キロ近くになると若干ロードノイズが増加した印象。リアホイールハウスからのノイズが
 路面によっては耳障り。
【使い勝手】
×狭いトランクルーム
 ゴルフバックが2個入らない 子供の16インチの自転車が積み込めなくて焦りました。
 空力重視で、リアを絞り込んでいるからですかね。後端に行くほど、狭くなるトランク。
○装着簡単なキャリア
 さすがドイツ車。 ルーフには2台分のサイクルキャリア搭載しています。
 キャリアは合計4本のネジで固定の簡単装着/脱着 しかも専用トルクレンチが付属。
 このキャリアはアルミ製で、フロント側は下面に整流の突起も付く優れもの
 サイクルキャリアも簡単に強力な固定が可能で、岡山~福島往復も安心でした。
 これは使いやすいです。
【トラブル】
×新車納車時に左フェンダーに傷・・・・ 恐らく納車準備中にDラーで被災。
 納車後に直ぐに代車生活。かつ、左フェンダーはクリアを全部剥がして再塗装。残念。
×ステアリングセンサー不良
 1万キロを超えた頃に、ステアリングセンサー不良で、DTCやらイロイロ警告灯が点灯。
 直ぐにセンサー交換して復帰。
 センサーはコラム内に有り、バーコードを読んで、舵角を読み込んでいるが、このセンサー不良。 
 Dラーに対策部品が在庫してあり、意外とメジャーなトラブルの様です。
 しかし、センサー交換でコーディング(初期化)が必要でその作業でDラー1泊作業
×Naviの不可解な動き
 高速インターチェンジなどの詳細画面がフリーズ。
 その他にも画面がフリーズする事があり、検査入院。
 結局原因不明なまま、これもコーディング対応。ファームアップされたかと期待しましたが、
 2010年のファームのまま。何も変わらず残念。しかし、その後は症状再発せず。
 しかし、パナのストラーダを7年利用してましたが、Naviの使い勝手は未だに慣れず。
×ボンネットの飛び石修理したら、塗装が散々に
 ボンネットの飛び石修理で入庫しましたが、引取りに行ってビックリ。
 クリアが硬化する前に磨いたせいか、ボンネット傷だらけ。塗装ムラも散見。
 当然塗りなおし。嫁さんも閉口するほどのお粗末な塗装。
×ミッションの入りが悪くて入庫して、洗車時にAピラーからCピラーにかけて、無数の
 擦り傷を受傷。
 結局は磨きで修復可能との事で、磨かれて手打ち。解決するまで、1ヶ月モンモンと過ごす。
 それ以降、勿論洗車お断り。
?内気/外気切替のルーバーから異音(これは現在進行形)改善のためには、ダッシュボードを
 全て剥がすらしいので、修理に躊躇。
【まとめ】
 後半にトラブル書いたので、何だか悪い車みたいですが、大半はDラー起因。
 車自体は大変気に入っています。
 経済性も高く、慣らしでは最高 18km/Lを記録し、燃費走行せず、自転車背負って
 岡山/福島 1,100kmを12時間 15km/Lで走行しました。
 またアイドリングストップのエコ車。
 車重が1.5tと軽くはなく、完全にアンダーパワーですが、スペックでは判断できない
 操る楽しさが有ります。
 長距離移動を得意とするツアラーで、瞬発力は無いですが、意のままに操れる楽しさを
 兼ね備えた車です。
 4枚ドアの実用性を兼ね備えたセダンとしては、乗って楽しい、遠くまで行ける経済性
 本当にイイ車だなと思います。
 長文 乱文お付き合い、有難うございました。
 比較のために、147 F30の事も書きましたが、両車とも楽しい車です。
 
Posted at 2012/10/26 01:48:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

姫路城へドライブ

快晴の天気で姫路城へ。


現在工事中でこの様にカバーされています。


外観が残念な代わりに、兜などの特別展示。

チビ達は怖かったようで、今度悪さしたら、電話して来てもらうって
言ったら、ビビッてました。

お城のあとは、隣接する動物園へ。
チビ達満足な1日でした。
帰宅後RUN 8KM 40分 足のアーチの痛みからやっと解放。あとは走るのみ。
Posted at 2012/10/22 01:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

備前焼祭りへ スバル360発見!

我が家に以前ホームスティしていた、フランス人学生がコンピュータ関係の研究のため来年3月まで大阪在住中。少し時間が出来たとの事で、一泊で我が家に寄ってくれる事に。そこで、備前焼祭りに出掛けて来ました。そんなに混んでいなくて、少し難ありの商品をお値打ち価格でGET。

作り手の方々に色々と教わりながら、勉強しながら購入。釉薬を使っていないので、色んな風合いがイイです。デリケートなので、大切につかわんと。

通りを進んで行くと、古い自転車屋さんの店舗の中にスバル360が。

物凄い綺麗な車。バンパー ナンバーのヤレ具合を見ると、ノンレストアの車両と思われます。
いつも店舗の中で大事にされてるんですかね。今まで見た360で一番綺麗でした。
嫁さんは360をFIATだと勘違いしてましたが・・・

帰宅後はRUN 10KM 50分。アーチの痛みも治まってきたので、走るのが気持ちイイ。
Posted at 2012/10/21 00:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

帰宅後RUN&写真整理

秋の澄んだ星空を眺めながら、帰宅後RUN 6KM 29分。足のアーチに若干違和感残るも改善方向。そして、子供達の運動会で300ミリ望遠レンズで撮り溜めた写真を整理。PC画像で見るとそこそこでしたが、プリントアウトしてみると、出来上がりは意外と暗め・・・・

手ブレ防止にシャッター速度を上げたのが裏目に出たみたい。次回は気を付けんと。
Posted at 2012/10/19 01:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gaspard0125 さん
博多駅から地下鉄二駅。羽田便も多くて便利ですね。実家からランニングで行けます。滑走路が拡張されて運用開始してたかな。」
何シテル?   08/01 17:48
147-LHD MT乗りでしたが、2011年4月からの転勤の地である倉敷で8年目 9万キロで147事故廃車のため、泣く泣く手放し、次期車両は駆けぬける歓び320...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78 910111213
14 15161718 1920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:54:24
マウンテンバイカーさんのその他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:28:05
あうでぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 22:56:29

愛車一覧

ドゥカティ SS1000DS ドゥカティ SS1000DS
2003年式SS900を盗難で失い、5年掛けてリターン。2004年式SS1000 走行4 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320Mスポ マニュアル車です。アイドリングストップ付きで見かけによらずエコ車。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
通勤用に購入しました。2001年式にて走行7万キロ 内外装共に綺麗で購入金額は本体25万 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔はジムカーナーを楽しんでました。147でジムカーナーorサーキットの再デビューを画策中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation