• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

147-TSのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

E90 ベースキャリアとサイクルキャリアを取り外し

最近、走り方にもよるのですが、高速燃費が10%近く落ち込むのと、セダンボディにキャリアはカッコ悪いとの事で、我家のコマンダー(勿論、嫁)からキャリア取り外しの厳命が下され、早速作業。ズボラ作業で、二台のサイクルキャリアを装着したまま、前後のベースキャリアを取り外し。ネジをたった四本緩めて、嫁と二人でパカッと持ち上げて作業完了。所要時間は3分。外してみて分った事ですが、ネジが意外と緩んでた。恐らく1本は規定トルク以下。定期的な増し締めは欠かしてはいけないですね。あとは、キャリアが意外と重い。装着した時はバラバラに着けたので、気にならなかったが、総重量は10キロ程とかなり重たい。これを外すと、上屋が軽くなった事が実感。少しオーバーですが、交差点を曲がる程度でも、ロール量とスピードの違いを素人センサーが感知。これは、M3のカーボンルーフの素晴らしさをバーチャル体験か。レースマシンの鉄則ですが、マスの集中化は利きますね。自転車搭載が不便なりますが、重量変化を体感。
Posted at 2012/12/21 11:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月21日 イイね!

E90ステアリングセンサーの顛末

伊勢参りに遠征した際にDSC と 空気圧センサーのアラームが発生。ステアリングセンサーの異常再発が考えられるため、ログ確認の依頼をDラーに予め連絡。するとテスターが空いて無いとの事で、結局は夕方に車両を持ち込みログ確認。子供に人魚姫とシンデレラを読み聞かせて、30分ほどで結果が提示。一時的なセンサー読み込みエラーのログは確認出来たが、現状問題無しですと。エラー発生はぬかるみを走った場合、高速道路で、進路を乱す程の横風を受けた場合に、舵角の不整合が発生し、一時的なエラーを起こす可能性が有るとの説明。そのエラーが復旧する理由は、駐車等でステアリングを回し切る程の大きな舵角を与えると、センターを認識して復旧しますと説明。伊勢参りの時は物凄い突風で、度々進路が乱れたので、今回のエラー発生と復旧は納得。ステアリングセンサーは前期型はセンサーレンズが劣化すると白化して読み込み不良になるが、後期は対策レンズが組み込んで有りますと。エアコンのルーバ異音はダッシュボードの取り外しが必須との前回通りの回答なので、対応は先送り。とりあえずはセンサー交換にはならずにやれやれ。Dラーで新型320ツーリングをジックリ鑑賞。これはイイな~と。
Posted at 2012/12/21 10:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月09日 イイね!

伊勢神宮へ~ステアリングセンサー再トラブル

土曜日のAM5:00に岡山を出発し、伊勢神宮へ。

子供のお友達家族は東京からトゥーランで、それぞれ移動し、伊勢神宮で合流。

厳かな鳥居を通り抜けると、玉砂利献納のトラックが。

物凄く寒かったですが、それでも凄い人出。
子供達には少々物足りなかったと思いますが、行ってみてよかったです。
1年の安全を振り返り、今後の安全も祈願。

そして伊勢と言えば、赤福。普段はぜんざいには見向きもしないけど、珍しさに、赤福ぜんざいを食す。最強の甘さ。何とか完食して、口直しの梅干しと塩昆布へ。今年一番の甘味。

翌日は夫婦岩を見学へ。隣の水族館では無料でトドのショーを見学。750KGの巨漢のトドが水槽外の目の前へ。子供達は大興奮。このトドはアッカンベーしてくれる芸達者。

何故か駐車場には猫バスも。

海の幸、松坂牛を堪能して、楽しい時間とはお別れ。練習も完全休養で、少々遠かったけど、イイ週末やったな。

帰路の途中で、DSC 空気圧センサーの異常が同時点灯。
恐らくステアリングセンサーの異常。前回修理して半年で残念な再発。

往復約900KM 目立った渋滞にも巻き込まれず、快適移動。
復路はそこそこのペースの為か、燃費が悪化して、13.6Km/L

風も強かったが、ペースを上げると、ルーフキャリアの風切音が盛大に増加。
年末の帰省に向けて、キャリアは取り外し予定。
しかし、ステアリングセンサーは対策品でな無い様ですね。未だ保障期間内なので
Dラー対応ですが、何ともな~
今回の長距離移動も難なくこなすE90ですが、トラブル再発は残念。
Posted at 2012/12/09 23:46:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

SS1000 久々の走行&ロードバイク中級練

バッテリーの心配から解放され、土曜日は中級ロード練習の後、久々にSS1000で走行。
中級練はベーストレーニングに入ってイーブンペースかと思いましたが、折り返しての平地&丘陵のUPDOWNでツイイチから結局は大幅に遅れる。こりゃ流石にマズイ。11月は2度しかロードに乗れてなかったけど、言い訳はしたくないので、これからのベーストレは時間を割いて行かんと。
SS1000は久々走行で、W羽山へ。しかし、タイヤを温めて入ったコーナの一つ目、3速立ち上がりでリアがズルズルと滑る。思った以上にグリップせずあとは感触を確かめながら、2~3速のコーナを出来るだけリズムに乗れる様に意識。しかし、中々曲がってくれない。外脚荷重を心掛ける様にコーナーに入り出すと、段々楽しくなって、土曜日はそれで満足。リーターンして来て走り方が変わったと言うか、本当に無理をしなくなって、気負わず走行。SSはそんな走り方をしても楽しいオートバイ。

右手一つで豹変するほどのパワーは無いけど、リニアなパワー特性はいつ乗っても安心できる。
2004年式 走行4700KM。これからも長く付き合いたい。そもそもオートバイはSSしか所有した事ないしな。理解のある嫁のお蔭じゃな。

1日遊ばせてもらえたので、日曜日は子供達のリクエストを聞いてみることに。すると「折り紙・・・」全然出来んよ。そこで図書...館へ出かけて、折り紙の本を借りて、簡単な折り紙を娘と作成。平面な図から立体作るの難しい・・出来上がったら何なん?ってのも沢山出来ましたが、子供は満足したらしい。

2013年シーズンも始まった事だし、練習も頑張ろう。
Posted at 2012/12/03 00:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gaspard0125 さん
博多駅から地下鉄二駅。羽田便も多くて便利ですね。実家からランニングで行けます。滑走路が拡張されて運用開始してたかな。」
何シテル?   08/01 17:48
147-LHD MT乗りでしたが、2011年4月からの転勤の地である倉敷で8年目 9万キロで147事故廃車のため、泣く泣く手放し、次期車両は駆けぬける歓び320...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:54:24
マウンテンバイカーさんのその他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:28:05
あうでぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 22:56:29

愛車一覧

ドゥカティ SS1000DS ドゥカティ SS1000DS
2003年式SS900を盗難で失い、5年掛けてリターン。2004年式SS1000 走行4 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320Mスポ マニュアル車です。アイドリングストップ付きで見かけによらずエコ車。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
通勤用に購入しました。2001年式にて走行7万キロ 内外装共に綺麗で購入金額は本体25万 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔はジムカーナーを楽しんでました。147でジムカーナーorサーキットの再デビューを画策中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation